保護者がauの場合、「スマホデビューする子供も同じauにすと家族割でお得になるのでは?」と思いますよね?
今回はauの家族割について、割引内容や範囲などの条件と、家族でauを利用する事でどれだけお得になるのかを解説していきますよ。
小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
もくじ
『auの家族割』ってどんなサービス?家族割のメリット
auの家族割と言えば、auの代名詞的な割引サービスで聞いたことがある人も多いと思います。
その名の通り、家族でauのスマホやガラケーを利用する事で、『家族割』に加入する事ができ、各々に以下のメリットがあります↓
au家族割のメリット | ➀基本料金の割引 | ➁家族間通話 | ➂家族間SMS (Cメール) |
家族割 | 25%割引 | 30%割引 | 無料 |
家族割 +誰でも割(2年契約) |
50%割引 | 24時間国内無料 |
auの家族割の特典は主に
➀基本料金の割引
➁家族間無料通話
➂家族間Cメール無料
の3つのメリットがあります。
家族割+誰でも割(2年契約)で真価を発揮
2段目の「誰でも割」とは2年契約の事ですね。
auなどの大手キャリアでは「誰でも割」と呼ばれる2年契約が基本となっているので、家族でauを契約してればほとんどの場合「家族割+誰でも割」になるので
基本料金半額 + 家族間通話が24時間無料
となります。
ちなみにauの家族割に申し込むと、申込んだ月の利用分((翌月請求) から割引が適用されますよ。
auの家族割はそんなにお得ではない?
ちなみに家族割のメリット➀の「家族割は50%割引だからスマホ代が半額になるの!?ヤッター!」と思うかもしれませんが、50%割引になるのは「一部プランの基本料金」ですのでご注意を。
➀au家族割で割引になる基本プランの種類一覧
基本プラン | 家族割のみ | 家族割 +誰でも割(2年契約) |
auピタットプラン auフラットプラン スーパーカケホ カケホ スーパーカケホ(ケータイ/3Gケータイ) カケホ(ケータイ/3Gケータイ) |
割引なし (家族間通話は30%割引) |
月額1,500円割引 (家族間通話は100%割引) |
ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン mamorino Watchプラン |
割引なし (家族間通話は30%割引) |
月額1,000円割引 (家族間通話は100%割引) |
LTEプラン VKプランS VKプランM VKプラン LTEプランS プランZシンプル プランSSシンプル プランEシンプル プランSシンプル |
25%割引 (家族間通話は30%割引) |
50%割引 (家族間通話は100%割引) |
特に最近auで推している「auピタットプラン」では、「家族割」+「誰でも割(2年契約)」の➀の特典は50%割引ではなく、1500円割引となる点には注意です。
iPhoneXR(64GB)+au新規契約+ゼロ学割+家族割で2年契約時の月額料金はこれくらい
例えば2019年春に子供がauに新規契約+学割多いであろう以下の組合せ
iPhoneXR(64GB)を24回分割購入
新規でauに契約し「auゼロ学割」を利用
au光に未加入
安い「auピタットプラン(スーパーカケホ)」を契約
の条件で、「au家族割」+「誰でも割(2年契約)」の時の月額料金の内訳は以下のようになります↓
データ利用量 | ~1GB | 1~2GB | 2~3GB | 3~5GB | 5~20GB |
auピタットプラン (スーパーカケホ) |
1,980円/月 | 2,980円/月 | 3,480円/月 | 4,480円/月 | 5,480円/月 |
iPhoneXR(64GB) 端末代 24回分割 |
4,100円/月×24ヶ月 | ||||
auゼロ学割 | -1,980円/月×3ヶ月 | ||||
スマホ応援割 | -1,000円/月×12ヶ月 | ||||
その他オプション加入無 | – | ||||
家族割+誰でも割(2年契約) | -1,500円/月 | ||||
月額料金 ■2~4ヶ月目 ■5~12ヶ月目: ■13~24ヶ月目: ■25ヶ月目~: |
1,600円 3,580円 4,580円 480円 |
2,600円 4,580円 5,580円 1,480円 |
3,100円 5,080円 6,080円 1,980円 |
4,100円 6,080円 7,080円 2,980円 |
5,100円 7,080円 8,080円 3,980円 |
現在auが推している『auピタットプラン』は使った分だけ料金が掛かるプランなので、スマホユーザー平均の3~5GBを使った場合の料金を上記赤文字で表記しています。
うーん、格安スマホと比べると安いとは言えないですが、キャリアとしては結構安いと思います。
逆に「家族割」+「誰でも割(2年契約)」が使えない「単独au契約」はメリットがかなり薄いですね。
また、家族割の特典である「家族間無料通話」と「家族間SMS(Cメール)無料」のメリットも、最近ではCメールはLINEのメッセージで、家族間無料通話もLINE無料通話で代用できるので、そんなに大きなメリットとは言えないかもしれませんね。
『auスマートバリュー』家でauひかり加入なら家族でauはアリ
auには『auスマートバリュー』と呼ばれる、auひかりに加入しているとずっとスマホ代に割引がつくというものがあります。
参考:auスマートバリュー公式
auひかりに加入していると、家族全員の各々のスマホ代にプランに応じた以下の割引がずっと適用されます↓
加入プラン | auスマートバリューの割引額 | |
auピタットプラン | シンプル(1GBまで) | 割引対象外 |
スーパーカケホ/カケホ(~2GB) シンプル(1GB~2GB) |
翌月から500円/月割引 | |
スーパーカケホ/カケホ/シンプル(2GB~20GB) | 翌月から1,000円/月割引 | |
auフラットプラン | ||
データ定額1 | 翌月から最大2年934円/月割引 3年目以降500円/月割引 |
|
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) |
翌月から934円/月割引 | |
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット |
翌月から最大2年1,410円/月割引 3年目以降934円/月割引 |
|
データ定額30 | 翌月から最大2年2,000円/月割引 3年目以降934円/月割引 |
それだけの為にauスマートバリューに加入するのはどうかと思いますが、既にauひかりに加入しているのであれば、家族全員のぞれぞれのスマホ代に「家族割」とは別に上記の「スマートバリュー」の割引が適用されるため、家族でauにするのも充分ありだと思います。
auの家族割の条件と適用範囲は?
次にauの「家族割」の適用条件について見ていきましょう。
「家族」と言っても具体的にどこまでの範囲を家族とするのかについても気になるところですが、au家族割の公式ページには以下のように記載されていました↓
ご契約名義が同一名義またはご家族さまのご名義であること(法人のお客さまを除く)。
ご契約可能な契約回線数は、2回線以上10回線までとなります。
つまり「家族割」への加入条件は、契約名義が同じ(利用者登録するケース)なら無条件で家族割が適用されます。
それ以外(契約名義が違う場合)には、以下の条件で家族割が適用されます。
同一住所に住んでいて同一姓 ⇒ 添付書類の提出無しで家族割OK
同一世帯で姓が異なる場合 ⇒ 健康保険証(有効期限内)か「住民票(続柄記載)」が必要
と確認書類が必要になっています。詳しくは以下のau公式の引用を確認してください↓
【家族関係証明書について】
➀同一住所にお住まいで、かつ、同一姓であれば添付書類は必要ありません。
➁同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載)が必要となります。
➂単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証(有効期限内)が必要となります。
・遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
・家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通
・上記以外の親子(義理を含む)の場合「戸籍謄本」上記➀➁➂以外の場合
親子関係(義理を含む)
家族関係を証明できる「戸籍謄本(発行日より3カ月以内)」または「家族割」相手のご本人様確認書類(コピー可)+「家族割」相手の「家族関係申告書」が必要となります。パートナーシップ関係
「地方自治体などで発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書」が必要となります。
結婚や別居でも家族割の範囲になる?
結婚して一緒に住み始めた場合には条件➀を満たすので、確認書類なしで家族割に加入する事が出来ます。
別居している場合には、➂の「同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合」に該当するので、遠隔地用健康保険証が確認書類で必要になります。
同居していても姓が異なる場合には➁に該当するので、保険証か住民票が確認書類として必要になります。
適用されてる?auの家族割の確認方法
既にauユーザーである場合にも、現在「家族割」が適用されているか確認したいという事もあると思います。
auではマイページから家族割は確認できないので、「157」から電話でオペレーターに確認してもらうのが手っ取り早いです。
それだけの為にわざわざauショップに並んで聞きに行くのも面倒ですからね。
『既にauユーザー』機種変更の場合にも再度家族割の申込は必要?
また現在auユーザーで機種変更を検討している人もいると思います。
auで機種変更しても、家族割はそのまま継続するので安心してください。
機種変更しても家族割は継続されますので、お申込みはご不要です。