ドコモとかau、ソフトバンク以外でも使えるのね
ワイモバイル公式でもAppleのSIMフリー版iPhone12や、大手3キャリアのSIMロック解除済のiPhone12が動作確認されていますので、今回方法をまとめてみました💡
このページのもくじ→
2020年秋発売のiPhone12シリーズはワイモバイルで使える🎵使い方を解説
2020年10月~11月にAppleなどで発売されたiPhone12シリーズですが、2021年2月26日からワイモバイルでも「iPhone12」と「iPhone12mini」がラインナップに加わっています↓

iPhone12シリーズは「5G対応」だったり「セラミックシールドの4倍割れにくい画面」だったりと、色々とiPhone11から進歩が見られますが、特に注目はMiniサイズの登場でしょうか。
そんなiPhone12ですが、実はワイモバイルに持ち込んで(SIMカードだけ契約して)でも使う事ができます。
ワイモバイルを含む格安SIMでiPhone12(シリーズ)を使うためには、以下の2つの方法があります↓
➀ Apple公式でSIMフリー版iPhone12を購入して、ワイモバイルのSIMカードを差して使う
➁ 大手3キャリアでiPhone12を購入⇒SIMロックを解除して、ワイモバイルのSIMカードを差して使う
➂2021年2月~ワイモバイルで販売しているiPhone12(iPhone12mini)をセット購入する
実は僕も➀の方法で現在iPhone12Proをワイモバイルで使っていますし、ワイモバイル公式でもiPhone12の動作が確認されているため確実な方法です。
順番に解説していきます↓
ワイモバイルでiPhone12を使う方法➀:Appleで買ったSIMフリー版iPhone12(Pro)にワイモバイルSIMを差す
まず1つ目の方法が「Apple公式でSIMフリー版iPhone12シリーズを購入⇒ワイモバイルのSIMカードを差して使う」という方法です。

ご存じの方も多いと思いますが、格安SIMで最新iPhoneを使う最もシンプルな方法であり、SIMロックが掛かっていないSIMフリー版のiPhoneなので、基本的にどこの回線でも利用可能です。
ワイモバイル公式のiPhone12シリーズの動作確認状況=「使えます!」
ちなみにワイモバイルはソフトバンク回線を使っていますが、ワイモバイルのSIMカードを差せば全てのスマホが使えるわけではありません。
「じゃあ何が使えるんだよ」
「僕のスマホは使えるんですか?」
という無数の声に応えるべく、ワイモバイル公式ページにはワイモバ側で動作確認が取れた機種を一覧で公開しています↓
他社の販売する携帯電話をワイモバイルで利用する | Y!mobile公式
特に2020年10月に発売された「iPhone12(無印)」「iPhone12 Pro」や、11月発売の「iPhone12 Mini」「iPhone12Pro MAX」についても発売直後に動作確認が取れており、以下のように「SIMフリー版(Apple購入)」「キャリア版(ドコモ/au/SoftBank版)」のパターンそれぞれの動作状況が記載されています↓


SIMフリー版でもキャリア版それぞれの「iPhone12」「iPhone12 Pro」の動作が確認できている事が分かりますね。
ワイモバイル動作一覧 | iPhone12 | 12 Pro | 12 Pro MAX | 12 Mini |
SIMフリー版 (Apple購入) |
◎(動作実績有) | 〇(動作実績有) | ||
ドコモ版 | ◎(動作実績有) ※要SIMロック解除 |
◎(動作実績有) ※要SIMロック解除 |
||
au版 | ◎(動作実績有) ※要SIMロック解除 |
◎(動作実績有) ※要SIMロック解除 |
||
SoftBank版 | ◎(動作実績有) ※要SIMロック解除 |
◎(動作実績有) ※要SIMロック解除 |
あくまで動作実績なので動作保証をしている訳ではないですが、ワイモバイル公式で「iPhone12使えたよ」と記載してくれているので安心して持ち込んで使えますね。
SIMフリー版(Apple購入)のiPhone12 ProにワイモバイルのSIMカード差してみた(動作検証)
僕も何年もワイモバイルを使っているのですが、今回iPhone12Proに機種変更したかったのでAppleでSIMフリー版を購入して、ワイモバイルのSIMカードを差して使ってみました。
SIMカードを差しても3G回線の表示になりネットに繋がりませんが、WiFiなどに繋いでワイモバイル公式ページからiPhone12用のAPNプロファイルをiPhoneにダウンロードする事で、問題なくワイモバイル回線を掴めるようになりました🎵

ワイモバイルのAPNプロファイルはiPhone12用は別になっているので、以下のページからダウンロードする事ができます↓
参考: ワイモバイル回線の通信設定をする | SIMフリー版iPhone12/12Pro用
平日昼の時間でも結構速度出てますね↓

ワイモバイルでiPhone12を使う方法➁:キャリア版iPhone12(Pro)をSIMロック解除してワイモバイルSIMを差す
2つ目の方法が「ドコモやau、SoftBankでiPhone12シリーズを購入⇒SIMをロックを解除⇒ワイモバイルのSIMカードを差して使う」という方法です。(こちらは後にキャリアからワイモバイルへ乗り換える人向け)
キャリア版のiPhone12も前記のワイモバイルの動作確認機種の一覧ページに記載がある通り、ドコモ版でもau版でもSoftBank版でも問題なくワイモバイルのSIMカードを差せば利用可能です。
ただApple購入のSIMフリー版と1点だけ違いがあり、キャリア版のiPhoneには各キャリアのSIMロックが掛かっているため、キャリア側でSIMロックを解除する事が必須となっています。
SIMロックの解除方法に関してはここでは説明を割愛しますが、以下の各社の公式ページを参考に店頭でもマイページからでもロック解除可能です。
iPhone12をワイモバイルへ持ち込んで使う場合の月額料金はここまで安い🎵
自分も何年もワイモバイルを使っているので、毎年最新iPhoneをAppleで購入してワイモバイルへ持ち込んで使っていますが、毎月のスマホ代はかなり安いです。
例えば➀の方法で、AppleでSIMフリー版のiPhone12(64GB)を24回分割で購入し、ワイモバイルの「スマホベーシックプランS(月容量4GB)」を契約したSIMカードを差して使った場合の月額料金は以下です↓
【AppleでiPhone12⇒Y!mobileへ持ち込み時の料金内訳】
iPhone12(64GB)本体価格 (SIMフリー版Appleで購入) |
3,933円/月×24か月 (定価:94,380円) |
スマホベーシックプランS(月容量4GB) | 2,948円/月 |
新規割 | -770円/月×6カ月 |
(合計月額) | (1~6カ月目):月額6,111円 (7~24カ月目):月額6,881円 (25か月目~):月額2,948円 |
(3年総支出) | 195,888円 |
ワイモバイルの料金は「月容量4GBのスマホベーシックプラン:月額2,948円」のみなので、他はAppleでのiPhone12の本体代金となります。
注目は3年間使っての総支出が20万円を切っている点です。
大手キャリアで大容量プラン+iPhone12本体代を併せると3年総支出は40万円を超えるケースも多いため、3年間で20万円近くの節約になることも…
そう考えるとかなり得した気分に🎵
ワイモバイルでiPhone12シリーズは発売する?
ワイモバイルと言えばソフトバンクグループで数少ないiPhoneを取り扱っている会社です(ワイモバイル取扱のiPhone情報に関しては以下でまとめています↓)
現状では「iPhoneSE2(第二世代)」と「iPhone7」がワイモバイルのラインナップとなっていますが、いつかiPhone12もワイモバイルで販売される可能性はあるのでしょうか。
ワイモバイルでiPhone12シリーズが発売されても数年後の可能性が高い
ワイモバイルで販売されているiPhoneは、ソフトバンク在庫のiPhoneを格安で販売していると思われ、大手キャリアで販売しているiPhoneモデルよりも古めな分安く販売しています。(いわゆる”型落ちiPhone”ってやつです)
【過去のApple&ワイモバイルのiPhoneモデルの発売時期一覧】
発売モデル | Apple(SoftBank)発売 | ワイモバイル発売 |
iPhone12 | 2020年10&11月 | 2年後の2022年秋くらい? |
iPhoneSE(第二世代) | 2020年4月 | 2020年8月 |
iPhone7 | 2016年9月 | 2018年12月 |
iPhone6s | 2015年9月 | 2017年10月 |
上記はキャリアでのiPhone発売日とワイモバイルでの発売日を一覧にした表ですが、Appleや大手3キャリアの発売から大体2年後には「型落ちiPhone」「格安iPhone」としてワイモバイルでも販売されているのが分かりますね。
なので、同じ時間差でワイモバイルで発売されるなら、iPhone12シリーズ発売の2年後の2022年秋辺りになる可能性が高いです。
2020年8月には当時最新だったiPhoneSE(第二世代)がワイモバイルで発売された例外はありますが、いずれにしてもワイモバイルで最新のナンバリングiPhoneが発売される可能性はかなり低いです。
無難にiPhone12をAppleで購入して持ち込むか、コスパ抜群のiPhoneSE(第二世代)をセット購入するかの2択が無難な選択だと言えます。