最近では格安SIM・格安スマホもかなり浸透した感がありますが、格安SIMの中でも特に人気と知名度が高いのが『UQモバイル』です。
UQモバイルと言えばauのサブブランドの会社で、潤沢な広告費でテレビCMから電車広告まで目にする機会が多いです。
そんなUQモバイルにもドコモauソフトバンクと同じように『家族割』による割引がある事をご存知でしょうか?
ただでさえ安いUQモバイルですが、『UQ家族割』に申し込むことで、2回線目以降の月額料金がずっと500円割引され続けます。
家族の誰かがUQモバイルを使っていたら検討するのもアリだと思います。
今回はUQモバイルの家族割引『UQ家族割』の割引特典や条件・申込方法について解説していきますよ♪
小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1,100円の学生用格安スマホ『トーンモバイル』↓

UQモバイルと言えばauのサブブランド的な格安SIMですが、『UQ家族割』という家族向けの割引を実施しており、2回線目以降の月額料金がずっと500円割引になる特典を受ける事ができます。
家族で対象料金プランを複数回線ご契約いただいた場合、2回線目以降の基本料を毎月500円割り引くサービスです。(最大9回線までの子回線が割引対象となります)
多くの他社の割引では割引期間が決まっていたりするのですが、UQ家族割の場合には割引終了が無いのでUQモバイルを使い続けている限りずっと毎月500円割引が全員に適用されるので地味に結構な割引額になります。
ちなみにUQ家族割のキャンペーンは2017年6月8日からずっと実施されており、実施期間・終了日は未定となっています。急に終了する可能性もゼロではありませんが、基本的には『UQ家族割』は常時行っているようですね。
家族割後の各プランの月額料金
UQ家族割の対象プランS/M/Lそれぞれの月額料金と、家族割後の月額料金は以下となります↓
家族割適用時のプラン料金 | 通常月額料金 | 家族割適用後の月額料金 |
プランS | 月額2,980円 | 月額2,480円 |
プランM | 月額3,980円 | 月額3,480円 |
プランL | 月額4,980円 | 月額4,480円 |
割引額はどのプランでも月500円割引ですが、大手キャリアに比べて半額以下に安いので”割引率”で見れば結構安くなっています。
例えば家族4で「プランS」に契約して子回線の3人に家族割を受けた場合、
父:プランS | 月額2,980円 |
母:プランS+家族割 | 月額2,480円 |
長男:プランS+家族割 | 月額2,480円 |
次男:プランS+家族割 | 月額2,480円 |
家族4人で | 月額10,420円 |
家族4人の通信料金の合計は月額1万円ちょっとで済みますね♪(更に1年目はイチキュッパ割で全員月額-1,000円なので、家族4人で月額6,420円と激安)
全員月3GB+5分かけ放題が付いているので、内容も充分現実的な範囲だと思います。
UQモバイルの家族割の条件と注意点
UQモバイルの家族割を使うにあたって注意しておきたいことや、適用するための条件について見ていきましょう↓
親回線には家族割は適用されない
UQ家族割の割引は子回線のみに適用されるため、親回線だけは割引されません。
例えば家族4人が全員UQモバイルを使っており、父親が親回線で契約し、母親と子2人がその子回線で契約している場合、以下のように子回線の3人の月額料金がそれぞれ500円割引になります↓

ちなみに子回線は最大9回線まで同時に家族割が適用されるので大家族でも大丈夫でしょう。
同一姓・同一住所の家族が対象!証明書類の提出も必要
“家族割”の家族についても条件があり「同一姓・同一住所」であれば問題ありません。
ただし住所が違うなど「同一姓・同一住所」でない場合には、健康保険証や住民票などの家族を証明できる書類の提出が必要になります。
同一姓・同一住所の家族を対象とします。
相違がある場合は家族であることを証明する書類の提出が必要となります。
証明書類の例:「健康保険証」「住民票(続柄記載があるもの/事実婚は「未届」記載)」「戸籍謄本(続柄記載があるもの)」
また、同一名義(例えば父親名義で家族全員分の契約をしている場合)でもUQ家族割を利用する事が可能ですし、1人で2台分の契約をしている場合でも可能です。
ちなみに後述しますがUQ家族割の申込は、店頭かオンラインショップ購入の場合には電話(UQお客様センター)での申込になります。
UQ家族割は「おしゃべりプランか「ぴったりプラン」の加入が必要
「UQ家族割」はUQモバイルを契約していればどのプランでも良い訳ではなく、「おしゃべりプラン」か「ぴったりプラン」に加入している必要があります↓

とは言えほとんどの人がUQモバイルのプランS/M/Lに加入するので、こちらはあまり問題にならないかもしれませんね。
一応UQモバイルには以下のプランもありますが、これらがUQ家族割の対象外になります↓

UQ家族割は自動適用ではなく申込が必要!
UQモバイルの家族割は自動で適用される訳ではなく、条件を満たした状態でこちらから申込をする必要があります。
申込方法には「全国のUQスポットやUQ mobile取扱店の店頭での申込」と「UQお客様センター(電話)での申込」の2パターンがあります。
それぞれの申込方法と必要書類は以下です↓
全国のUQスポット、UQ mobile取扱店での申込方法
下記必要書類を持参の上、親回線、子回線それぞれの契約者ご本人様の来店をお願いします。
【同一姓・同一住所の場合】
親回線および追加される子回線の契約者のそれぞれの本人確認書類【苗字・住所に相違がある場合】
親回線および追加される子回線の契約者のそれぞれの本人確認書類
ご家族であることがわかる書類(発行から3ヶ月以内のものに限る)<家族を証明する書類>
戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など。
UQスポットを除く「UQ mobile取扱店」については新規回線契約を伴う受付のみ可能な店舗もございます。事前に店舗に確認の上、ご来店ください。
UQお客さまセンター(電話)での申込方法
【同一姓・同一住所の場合】
下記情報を確認の上、親回線の契約者ご本人様からお電話をお願いします。・親回線の契約者のご本人確認情報
・追加される子回線のご契約者それぞれの氏名、電話番号および住所【苗字・住所に相違がある場合】
家族である証明書のご提示が必要な為、お電話ではお申込みいただけません。
お申込書および返信用封筒をお送りいたしますので、郵送でお申込みください。
UQお客様センターの電話番号は以下になります↓
参考:UQお客さまセンター(UQ mobile)
同一性・同一住所ではない場合には電話では申込ができませんが、同一性・同一住所であれば電話の方が手っ取り早いのでお勧めです。
詳しくは以下のUQ公式サポートページを参考にしてみて下さい↓
ちなみに家族割が適用されるのは、申込の翌月の月額料金から割引スタートな点にも留意を。
UQモバイルには家族間無料通話はない
ドコモやau、ソフトバンクでは家族割の際に同一グループ内での”家族間通話”が無料になったりしますが、UQモバイルの場合には家族間無料通話というものがそもそも存在しません。
Q.家族間無料通話はありますか?
A.いいえ、家族間無料通話のサービスは提供しておりません。
しかしUQモバイルの家族割の対象プランである「おしゃべりプラン」「たっぷりプラン」にはプランS/M/L共に「5分までかけ放題」が付いているので、極端な話5分で切って掛け直す事を繰り返せば通話料は掛かりません。(そもそも最近ではLINE無料通話が普及していますが)
【まとめ】UQモバイルの家族割『UQ家族割』
UQモバイルはauのサブブランドの携帯会社だけあって、最速の通信速度、全プラン「5分かけ放題」が付いていたり、格安でiPhoneがセット購入できたり、ショップが多かったりとかなり質の高い格安SIMです。
現在家族全体の通信料で節約を検討している人であれば、「高品質で無難な格安SIM」と言えるので、家族全員で乗換えて「UQ家族割」で更に安くするというのもかなり良い選択だと思います。