

iPhoneって買うところで結構値段が違うのね

楽天モバイル公式ショップ
ahamo(公式ショップ) (ドコモの人に人気)
povo(公式ショップ) (auの人に人気)
LINEMO公式ショップ (SoftBankの人に人気)

2022年3月11日に予約開始となったiPhoneSE(第三世代=通称iPhoneSE3)ですが、大元のAppleと正規代理店である大手4キャリアで販売価格が結構違っています↓
iPhoneSE3 価格比較 | 64GB | 128GB | 256GB |
![]() | 57,800 | 63,800 | 76,800 |
![]() | 57,800 (Δ ±0) | 63,800 (Δ ±0) | 76,800 (Δ ±0) |
![]() | 65,230 (Δ +7,430) | 75,097 (Δ +11,297) | 94,248 (Δ +17,448) |
![]() | 65,335 (Δ +7,535) | 75,190 (Δ +11,390) | 93,720 (Δ +16,920) |
![]() | 67,680 (Δ +9,880) | 74,880 (Δ +11,080) | 90,000 (Δ +13,200) |
現在楽天モバイルを含む大手4キャリアでは、iPhoneSE3のみを回線契約なしで購入する事ができるシステムになっています。そして上記のようにAppleのiPhoneSE3の定価57,800円(税込)に対して、
楽天モバイル:Appleと同じ定価販売
ドコモ,au,SoftBank:定価+7,430~17,448円上乗せ
と、大手4キャリアでiPhoneSE3の販売価格に差が出ています。
※上記の端末価格比較は発売直後の2022年3月時点のものですが、変動の可能性もあるので最新の価格は各社のページを確認してください↓
各社のiPhoneSE3公式ページ:
楽天モバイル iPhoneSE3
ドコモ iPhoneSE3
au iPhoneSE3
SoftBank iPhoneSE3
また後述しますがキャンペーンや端末サポートを含めても「楽天モバイルが圧勝」という結果に…
後述しますが料金プランやキャンペーンまで考慮すると更に楽天モバイルに軍配が上がります。流石「iPhone最安」を謡っているだけあって、最近の楽天モバイルは力の入れようが凄いですね…
iPhoneSE3買うならAppleでSIMフリー端末を定価購入か、キャリア最安の楽天モバイルで
楽天モバイルはiPhoneSE3が還元キャン対象で実質0円に💡端末サポートも含めた端末価格比較
またiPhone購入時に端末返却を条件に残債を免除する「端末返却プログラム」を併用する事も可能で、返却時の実質のiPhoneSE3の端末負担額は以下の通りです↓
【iPhoneSE3端末返却時の実質負担額を4キャリア比較】
端末返却時の 実質負担額 | iPhoneSE3 64GB | iPhoneSE3 128GB | iPhoneSE3 256GB |
![]() 「アップグレードプログラム」 | 28,896 | 31,896 | 38,400 |
![]() 「スマホお返しプログラム」 | 30,004 | 33,849 | 42,179 |
![]() 「スマホトクするプログラム」 | 34,615 | 39,790 | 49,680 |
![]() 「新トクするサポート」 | 33,840 | 37,440 | 45,000 |
大手4キャリアとも「端末返却プログラム」はありますが、これを含めての実質端末価格を比較してもやはり楽天モバイルが最安という結果になります。
楽天は最大35,000円分の楽天ポイント付く「iPhoneSE3発売記念キャンペーン」併用で実質0円を切る
更に特典モバイルでは、「他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン」という名称で最大35,000円分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンまで実施しています↓
公式ページ:他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン
このキャンペーンの適用条件は「他社から楽天モバイルへのりかえ(MNP)」「48回分割払いで返却プログラム=アップグレードプログラムの申込」など複数ありますが、最大で35,000円分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンとなっています。
具体的には以下のキャンペーンの合計で35,000楽天Ptが貰えるという内訳になっています↓
他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン | 20,000 Pt |
【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】 | 5,000 Pt |
iPhoneアップグレードプログラム適用で還元キャンペーン | 5,000 Pt |
【10分(標準)通話かけ放題】はじめてのお申し込み&ご利用でプレゼントキャンペーン | 5,000 Pt |
(特典合計) | 35,000 楽天Pt |
端末サポートで実質負担額が減っている上に最大で35,000円分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンまで適用できるようになっており、発売直後であるにも関わらずiPhoneSE3が実質0円どこもか実質マイナスとなっているのはただただ脱帽ですね。

3キャリア新規契約+iPhoneSE3購入の場合⇒AppleStore経由で8,800円割引が使える
料金プランも含めた大手4キャリアの料金もシミュレーション比較しようと思ったのですが、ここまで楽天が圧勝だと比較する意味もなさそうなので、今回は止めておきます。
キャリア内はApple定価よりも結構高いので、普通にAppleで定価買いして持ち込みが無難ですね。
ちなみにキャリアの新規契約であれば、Appleストアで回線契約とiPhoneSE3をセット購入すると8,800円の割引がつきます。

参考:通信キャリアを選べるモデルが、 これまで以上に手に入れやすく。 | AppleStore
もしドコモauSoftBankを新規契約してiPhoneが欲しい場合には選択肢に入れておいてもいいかもしれません。
iPhoneSE3は今機種変更しなくても直ぐに1円投げ売りの可能性大⇒半年待つか、楽天乗り換えで実質0円以下で貰うか
そもそもの問題なのですが、廉価版のiPhoneSE3を数万円で買うべきなのでしょうか。
というのも、今後割とすぐにiPhoneSE3ですら投げ売りされる可能性が高いからです。
直近を見てもiPhoneSE2は一括1円で投げ売り(3発売前の在庫処分でもありますが…)されており、2020年秋発売のiPhone12 Miniまで1円で投げ売りされていました↓
またSEシリーズは廉価版という事もあり、過去にiPhoneSE(第一世代)も実質1円で投げ売りの代名詞的なモデルでした。
秋にiPhone14シリーズが出るタイミングで12シリーズの値引きと一緒にSE3も投げ売りになる可能性がありますので、今iPhoneSE3へ機種変更を考えているなら取りあえず半年待ってみるのもかなりアリだと個人的には思います🎵