
サイズも性能も12シリーズと大きな進化はありませんが、4モデル共「シネマティックビデオモード」や「光学手振れ補正」など全体的にカメラ機能が強化されました。
Pro版には接写可能な「マクロ撮影」や、秒間120画面更新の超ヌルヌル「Pro Motion」など流石Pro版といった感じです。


自分はカメラも動画やゲームも妥協しないiPhone13Proを買いますよ🔥

楽天モバイル公式ショップ
ahamo(公式ショップ) (ドコモの人に人気)
povo(公式ショップ) (auの人に人気)
LINEMO公式ショップ (SoftBankの人に人気)
2021年の9月発売のiPhoneモデルは『iPhone13』と『iPhone13 Mini』『iPhone13 Pro』と『iPhone13 ProMAX』の合計4モデルとなりました↓

2020年発売のiPhone12シリーズと同じく「無印」「mini版」「Pro版」「ProMax版」の4モデル展開となっていますね↓
iPhone 12 ⇒iPhone 13 (通常モデル)
iPhone12 Mini ⇒ iPhone13 Mini(通常版の小型モデル)
iPhone 12 Pro⇒iPhone 13 Pro (カメラを中心に高性能なモデル)
iPhone12 Pro MAX⇒iPhone 13 Pro MAX(Proよりも大きくて高性能なモデル)
参考:
iPhone13 /13mini | Apple
iPhone13 Pro / 13ProMAX | Apple
なのでまずはザックリと2021年発売のiPhone13系の4モデルのスペックを一覧比較してみました↓
iPhone13 4モデル比較 | iPhone13 | iPhone13 Mini | iPhone13 Pro | iPhone13 ProMAX | |
見た目 | ![]() | ||||
カラー | スターライト ミッドナイト ブルー ピンク Product RED | シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー | |||
予約開始日 | 2021年9月17日(金)21:00~ | ||||
発売開始日 | 2021年9月24日(金)10:00~ | ||||
Apple 定価 | 128GB | 98,800 | 86,800 | 122,800 | 134,800 |
256GB | 110,800 | 98,800 | 134,800 | 146,800 | |
512GB | 134,800 | 122,800 | 158,800 | 170,800 | |
1T | – | – | 182,800 | 194,800 | |
ディスプレイサイズ (対角距離) | 6.1インチ (ノッチが縮小) | 5.4インチ (ノッチが縮小) | 6.1インチ (ノッチが縮小) | 6.7インチ (ノッチが縮小) | |
ディスプレイ仕様 | ・Super Retina XDR ・最大輝度800ニト/HDR1200ニト (28%明るく) | ・Super Retina XDR ・最大120Hzリフレッシュレートの ProMotionテクノロジー ・最大輝度1000ニト/HDR1200ニト (25%明るく) | |||
チップ | A15 Bionicチップ 150億個トランジスタ / 4コアGPU | A15 Bionicチップ 150億個トランジスタ / 5コアGPU | |||
カメラレンズ | デュアル12MPカメラ ・広角 ・超広角 | Pro 12MPカメラ ・広角 ・超広角 ・望遠 | |||
カメラ性能 | ・センサーシフト光学式手ぶれ補正 ・ナイトモード | ・センサーシフト光学式手ぶれ補正 ・ナイトモード | ・センサーシフト光学式手ぶれ補正 ・ナイトモード(ポートレート可) | ・センサーシフト光学式手ぶれ補正 ・ナイトモード(ポートレート可) | |
バッテリー | 最大19時間 (ビデオ再生時) ・高速充電対応30分で最大50% | 最大17時間 (ビデオ再生時) ・高速充電対応30分で最大50% | 最大22時間 (ビデオ再生時) ・高速充電対応30分で最大50% | 最大28時間 (ビデオ再生時) ・高速充電対応35分で最大50% | |
LiDARスキャナ | – | LiDARスキャナ搭載 | |||
生体認証 | Face ID | ||||
耐久性 | Ceramic Shieldの前面 航空宇宙産業レベルのアルミニウム | Ceramic Shieldの前面 医療に使われるレベルのステンレススチール | |||
防水性 | 水深6メートルで最大30分間可能 | ||||
アクセサリ対応 | ・MagSafeアクセサリ対応 ・ワイヤレス充電対応 | ||||
5G対応 | ミリ波は国内iPhoneに記載無し⇒非対応 | ||||
SIMカード | デュアルSIM (nano-SIM & eSIM) |

13Pro&ProMAXも大きな進化はありませんが、Pro版だけあって「Pro Motion」など新機能の搭載はあります。

注目順にiPhone13と13Mini、13Proそして13ProMaxの進化したポイントを比較して解説していきましょう↓
まず外観!サイズは同じ!カメラ配置やノッチ縮小
まずiPhone13シリーズ4モデルの外観から見ていきます。
12シリーズに比べて全体的なサイズもディスプレイサイズもほぼ同じですが、ディスプレイ上のノッチ部分が4モデルとも縮小した事でディスプレイ面積が増えました。

またカメラレンズが大きくなったことで、配置が以下のように12と12Miniは対角にレンズ配置が変わりました↓

13Pro版もかなりカメラ部分の占有面積が広くなっています↓

カラーバリエーションは画像の通りで、全体的に淡い色が増えた印象ですね↓


【iPhone13カメラの進化】全モデルで「光学手振れ補正」&「シネマティックモード」搭載
次にiPhone13シリーズで最も進化したと言ってもいい「カメラ機能」面を見ていきます。
今回の進化部分の目玉となっている機能の1つに、4モデル全てに新機能「シネマティックモード」というビデオモードが搭載されました!
「シネマティックモード」は映画のワンシーンで被写体のフォーカスが切替わるアレですね。ビデオ撮影時に「手前の人の顔にフォーカスされていたのに、振り向くと奥の人に自動フォーカスされる」という機能です↓

正直使うシチュエーションはそんなになさそうな気もしますが、とうとうポートレートモードが動画でも使えるようになりました。
また12シリーズではProMAXにのみ搭載されていた「センサーシフト光学式手ぶれ補正」が13シリーズでは4モデル全てに搭載されているので、もう手振れ補正を気にしなくてもよくなりそうです。
また13シリーズになって「広角レンズ」のセンサーが光を47%も多く拾えるように進化した事で、暗いところでの撮影に強くなっています。
iPhone13Pro版には接写撮影用の「マクロ撮影機能」も搭載
そしてiPhone13 Proと13 ProMAXには、「マクロ撮影機能」が新たに搭載されています。
Pro版のみの「超広角カメラ」に強力なフォーカス機能を搭載した事で、わずか2センチの距離でもピントが合うようになったので、最小レベルのディテールも壮大に写し出せるように!

これはかなり便利そうですね。今までは近いものを撮影する時にピンボケする事が結構あったので個人的にはかなり嬉しい機能です。
13Pro版ディスプレイは「Pro Motion」で超ヌルヌル動く!ゲーミングや動画
次にディスプレイの性能面ですが、最も特徴的なのがPro版にのみディスプレイに搭載される「Pro Motion」です。
ProMotionを搭載したディスプレイでは1秒間に10~最大120回の画面更新が可能になります。
パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいと思いますが、1秒間に画面が120回も更新可能なので超ヌルヌル動きます。(一般的なYouTubeのフレームレートが24~60fpsなので倍以上のヌルヌル感)
通常のiPhone操作でも体感できると思いますが、真骨頂は刹那の判断が要求されるようなFPSゲームや、高性能CPUも相まってグラフィックの負荷が高いようなゲームなどでしょうか↓

個人的にはこれがiPhone13の中でも最も注目の進化ポイントだと思っており、決め手ですね。
ディスプレイ面では他に、ディスプレイの最大輝度が4モデルとも向上(13と13Miniが最大で28%明るく、13Proと13ProMAXは最大25%明るく表示できるように)なりました↓

これで回りが明るい屋外等でも画面を見やすく表示できるように。
iPhone13シリーズの性能面やバッテリーの進化
処理性能を司るCPUは、今年も1ランク進化した「A15 Bionicチップ」を4モデルとも搭載しています。

150億個のトランジスタが積んであり、超高速ニューラルエンジンで秒間15.8兆の演算ができるんだとか。
またバッテリーの持ちも容量増加と省電力設計によって前モデルと比較して持ちが良くなっています。
iPhone13は2.5時間延長、13miniは1.5時間延長
iPhone13Proは1.5時間延長、13MAXは2.5時間延長

バッテリーはいくらあっても困りませんからね。
またストレージ容量はiPhone13と13Miniは128GBからとなり、Pro版は最大で1T(テラ)が登場しています。(そんなに使う事があるのか不明ですが…)
13と13Mini:iPhone12と12Miniを踏襲だが、主にカメラ機能の進化
13Proと13ProMAX:「Pro Motion」でヌルヌル&マクロ撮影で接写可能に
自分はiPhone13Proを購入予定です。

実はおうちから24時間申し込みできます♪