キッズ携帯からスマホ選び♪キャリアで機種変or格安スマホへ乗り換えどっち?

キッズ携帯からスマホ選び♪キャリアで機種変or格安スマホへ乗り換えどっち?
美魔女ママ
美魔女ママ
そろそろうちの子もキッズ携帯からスマホにのりかえる時期なのよね。
 
ドコモで子供向けのスマホって何がいいのかしら?
ドコモだとiPhoneに機種変更+「安心フィルター」を入れて学割が人気ですね。
 
それでも月額7,000円以上はするので、料金面も考えると格安SIMが半額以下に安いです。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
美魔女ママ
美魔女ママ
そんなに料金違うの?
では今回はキッズ携帯からスマホデビューするなら「同キャリアで機種変更」か「格安SIMへのりかえ」どっちが安いのか比較してみましょうか。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

安全♪安い♪子供に特化した月1,100円の格安見守りスマホ↓キッズ携帯の代わりにトーンモバイルの見守りスマホが人気↑キッズ携帯代わりにトーンの見守りスマホで防犯対策できます♪
&専用スマホ「TONE e21」が21,780円⇒9,980円に大幅値下げ中♪在庫限りなのでお早めに🎵

子供がスマホデビューする学年になると、もう使っていないキッズ携帯を解約してスマホ選びで色々探しますよね。

特に大手3キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)でキッズ携帯を契約している場合、同じキャリアでスマホへ機種変更する過程が大半だと思います。

ドコモでキッズケータイから機種変更するなら、学生にiPhoneシリーズが人気だが料金は割高な図(キッズスマホは販売終了している)

しかし、現在ドコモとソフトバンクではキッズスマホと呼ばれる機種は存在せず(ドコモは販売終了)、iPhone等の一般向けのスマホにフィルタリングアプリを入れて「子供向けスマホ」として販売しています。

一応3社とも「学割キャンペーン」や「家族割」があるので、一見学生料金で使えるように思いますが、実際には月額7,000円以上はかかってしまいます。(以下のページで詳しく解説しています↓)

ドコモのキッズケータイからキッズスマホへ…iPhoneへ機種変更は高い!

ドコモのキッズ携帯からキッズスマホへ…iPhoneへ機種変更はそこそこ安く🎵

2018.09.30
ドコモでiPhone8(64GB)を36回分割で購入時に、ギガライトで7GB利用時の月額料金シミュレーション結果
美魔女ママ
美魔女ママ
学割使っても思ったより高いのね…
私のスマホ代と変わらないじゃない
ベースが一般向けのスマホ料金なので、大手キャリアだとどうやってもこの辺が料金の限度なんですよ
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

こんなに違う!「キッズ携帯からキャリアで機種変更」か「格安SIM」か

ドコモでキッズケータイから機種変更するなら、ドコモ内ならiPhone、格安SIMなら型落ちiPhoneが使えるワイモバイルUQモバイルや、見守り機能豊富なトーンモバイル

ここ数年で認知度が急上昇した「格安SIM・格安スマホ」という言葉をもはや聞いたことがない人はいないでしょう。

格安SIMは「国の指導で大手3キャリアに回線を貸し出させ、家計の通信費を軽減させる”国策”」なので、当然ながら以下のように月額料金の平均は圧倒的に安くなります↓

格安スマホと大手携帯会社の月額料金の平均差は約5,000円
美魔女ママ
美魔女ママ
月のスマホ代平均で5,000円近く違うの?
 
というか”国策”だったのね
もちろん「爆速な通信速度」や「全国どこでも店舗がある」などは大手3キャリアとは天と地の差があります。
 
しかし料金面でここまで差があると、「月5,000円=年間6万円なんて誤差」といった経済的に余裕のある家庭以外は、天秤は通信費の節約に傾くはずです。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

美魔女ママ
美魔女ママ
こっちは塾に教育費にパート増やしてんのよ(怒)

どう考えても大半の家庭では格安SIMで固定費を節約すべきだと主張したいですね。学年別のお勧め格安SIMも以下のページで解説してみましたので、子供のスマホ選びの参考にしてみて下さい↓

【学年別】小中高校生向けお勧めの人気スマホ&格安スマホの選び方

【学年別】小中高校生のお勧めの人気スマホ&格安スマホの選び方

2018.09.30

キッズ携帯の解約・乗りかえ時は違約金に注意!キッズ携帯でも2年縛り有

キッズ携帯から格安SIMなど「別の通信会社へのりかえ」や「解約」をする際には、キッズ携帯の2年縛りによる違約金には充分に注意してください。

美魔女ママ
美魔女ママ
え!?
キッズ携帯って2年縛りとか違約金ってあるの?
2019年10月からau以外は2年縛りと違約金が撤廃されましたが、3社とも2019年9月以前に契約しているならキッズ携帯の契約が2年縛りになっている可能性が高いですね。
 
ちなみに違約金は大人と同じ9,500円+消費税かかるので十分にご注意を…
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

急ぎならキッズ携帯の契約は残して、格安スマホに新規契約の方がいいかも

なので、キッズ携帯から格安SIMへのりかえを検討中ならば、「今無理に違約金を支払ってキッズ携帯を解約する」よりも「更新月まで最低料金で維持して更新月に0円解約」したほうが安く解約できる可能性が高いです。

キッズ携帯の契約は維持&更新月解約と並行でスマホを契約したほうが安い

格安SIM側は乗り換えではなく「新規契約」で使う事で、一時的には2つを契約している状態にはなりますが、違約金は支払わずに済みます。

キッズ携帯の月額料金は月1,000円程度で、違約金は9,500円なので、キッズ携帯の更新月まで9か月以内ならこの方法がいいと思います。

安心 簡単 安い 3拍子♪

キッズ携帯の代わりにトーンモバイルの見守りスマホが人気
キッズ携帯代わりにトーンモバイルの見守りスマホで防犯対策できる時代♪
TONEの最新キッズスマホ「TONE e22」在庫あります。
↑詳細は公式ページで確認してみて♪

小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1100円の学生用格安スマホ『トーンモバイル』↓

月額1100円で使える学生向け格安スマホ「トーンモバイル」のバナー_2021年4月のTONEe21バージョン
TONEの最新キッズスマホ「TONE e22」在庫あります!
↑詳細は公式ページで確認してみて♪

小学生の防犯対策_キッズ携帯特集