実質学割!au学生向けプラン『スマホスタートプラン(22歳以下)』が優秀!月額980円は本当?

実質学割!auのU22学生向けプラン『スマホスタートプラン(フラット)』月額990円は本当?
美魔女ママ
美魔女ママ
auで子供にスマホを持たせようと思うんだけど、学割とかないの?
auでは2023年春の学割として「auスマホ応援割 U22」で22歳以下にスマホ端末代が10,120円割引されるキャンペーンを実施していますよ。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
美魔女ママ
美魔女ママ
スマホは安いのね。
料金プランも安い方がいいんだけど、auに子供向けの安いプランってないの?
実はあります💡
 
2023年2月からリニューアルのauの22歳以下限定プラン「スマホスタートプラン」が月額990円(税込1,078円)で使えるので、今auで子供向けならこのプランがリーズナブルでお勧めです🎵
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
今年はauが格安スマホレベルに安い🎵
月20GBで月額980円の『スマホスタートプラン』💡

auのスマホスタートプラン
スマホ代11,000円割引「au Online Shopおトク割」もオンライン限定で実施中です↓今狙い目の時期なので是非♪
 
小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1,100円の学生用格安スマホ↓
月額1100円で使える学生向け格安スマホ「トーンモバイル」のバナー_2021年4月のTONEe21バージョンTONEの最新キッズスマホ「TONE e22」在庫あります!
↑詳細は公式ページで確認してみて♪

今年も新学期シーズンが迫ってきましたが、auでは既に2022年12月より学割キャンペーンに当たる「auスマホ応援割U22」というスマホ割引キャンペーンをスタートしていますよ。

auスマホ応援割の特典内容_22歳以下ならスマホの機種代が最大10120円割引に

auの2023春の学割「auスマホ応援割U22」は別ページで詳しく解説していますが、2022年12月1日時点で22歳以下の人限定で端末価格から最大10,120円割引という特典のキャンペーンとなっています。

2023年春のau学割『auスマホ応援割U22』はいくらで使える?期間や条件&料金まとめ

2023年春のau学割『auスマホ応援割U22』はいくらで使える?期間や条件&料金まとめ

2019.01.18

ただ、上記のキャンペーンはスマホ代の割引キャンペーンです。

もし22歳以下で安い料金プランを探しているのであれば、2023年2月1日よりリニューアルの『スマホスタートプラン5G/4G』か『スマホスタートプランライト5G/4G』がかなりお勧めです。

2023年2月~のau『スマホスタートプラン4G/5G』は月容量20GBで月額980円~の22歳以下限定の格安プラン

今までauのスマホデビュー向けプランは『スマホスタートプラン(S)』がありました(後述)が、2023年1月31日までで新規受付を終了し、2023年2月1日より『スマホスタートプラン5G/4G』と『スマホスタートプランライト5G/4G』の2プランにリニューアルとなりました。

auのスマホスタートプランの詳細
公式ページ:スマホスタートプラン 5G/4G(22歳以下) | au公式サイト

両プランとも22歳以下限定で契約が可能なプランとなっており、月容量20GBで月額4,103円の「スマホスタートプラン」と、月容量4GBで月額2,453円「スマホスタートプランライト」(軽量プラン)と、月容量と価格で2プランに分かれています。

プラン名スマホスタートプラン5G/4Gスマホスタートプランライト5G/4G
月間データ容量20GB4GB
月額プラン料金4,103円/月2,453円/月

※全部税込表記

auのスマホスタートプラン5G/4G(22歳以下)で最初の1年間は月額980円で使える🎵

スタートプラン5G/4G(20GB)は22歳以下の場合、月額料金を1年間月々1,650円割引するキャンペーン「スマホスタート応援割」も併用され、「スマホスタート1年割」「au PAY カードお支払い割」と併せて最初の1年間は月額980円(税込1,078円/月)で利用可能となっています↓

プラン名スマホスタートプラン5G/4Gスマホスタートプランライト5G/4G
月間データ容量20GB4GB
月額プラン料金4,103円/月2,453円/月
au PAY カードお支払い割-187円/月
スマホスタート1年割-1,188円/月 ×12か月
スマホスタート応援割(2023春学割)-1,650円/月 ×12か月
月額プラン料金1~12か月目:2,728 円/月1,078 円/月
月額980円(税抜)
13カ月目~3,916 円/月2,266 円/月

※全部税込表記

「スマホスタートプラン5G/4G」と「スマホスタートプランライト5G/4G」の加入条件としては以下のどれか満たす必要があります↓

【スマホスタートプランの加入条件】

条件➀:22歳以下で新規契約
条件➁:auケータイからの機種変更・auのデータ通信端末からの切り替え (該当項目へジャンプします注2)
条件➂:他社ケータイからのお乗り換え(auへのMNP)
条件➃:スマホスタートプラン (S) またはスマホスタートプラン (フラット) からのプラン変更

美魔女ママ
美魔女ママ
プラン料金が7千円を超える「無制限MAX」よりもこっちの方がリーズナブルでいいかもね🎵

auで22歳以下限定の格安料金プラン『スマホスタートプラン(S)』で1年間月額990円まで安く🎵(22歳以下なら最もお勧め)

2023年1月追記:
auの『スマホスタートプラン(S)』は2023年1月31日で新規受付が終了となっています。
2023年2月1日以降は前述の『スマホスタートプラン5G/4G』『スマホスタートプランライト5G/4G』にリニューアルしています💡

以前ならauを含む大手3キャリアでは月額7千円前後する無制限プラン(現在のauだと「使い放題MAX/月額7,238円」)を学生向けとしてお勧めしていたので割高料金になっていましたが、ここ数年では学生向けの割安スマホデビュープランをスタートしたので、auで格安SIM並みの割安料金が使えるようになったのでかなりお勧めできます。

もし「22歳以下でauでリーズナブルなプランが使いたい」という場合であれば、auの「スマホスタートプランS」はコスパが良くてお勧めです↓

スマホスタートプラン(S)5G4G
公式ページ:スマホスタートプラン(S)5G/4G (22歳以下の方)

学生向けにはこっちのプランが本命ですよ💡
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

スマホスタートプラン(S)ってどんなプラン?⇒22歳以下なら月5GBが1年間月額990円で使える超リーズナブルプラン

auの「スマホスタートプラン(S)」は月額2,838円で月容量3GB+通話オプション「5分までかけ放題」が無料付与されている軽量&リーズナブルなプランです。

またスマホスタートプラン(S)に関連する割引キャンペーン「2GB増量オプション1年無料キャンペーン」「スマホスタート1年割」を併用する事によって、申込から1年間は月額990円(税込)で使う事が可能です↓ (2年目以降は月額2,728円に)

「スマホスタートプラン(S)5G/4G」+「2GB増量オプション」月額プラン料金2,838 円/月
「au PAY カードお支払い割」-110 円/月(永年)
「2GB増量オプション1年無料キャンペーン」-550 円/月
(翌月から1年間)
「スマホスタート1年割」-1,188 円/月
(翌月から1年間)
(合計月額)(1~12か月目):月額990円
(13カ月目~):月額2,728円

※全部税込計算

上記は料金プランのみの計算なので実際には上記にスマホ代が加算された金額が毎月請求されますが、料金プランで月5GB+5分かけ放題付で月額990円は相当安いと思います。

参考までに格安SIMでも料金が最安水準のイオンモバイルの「さいてきプラン 5GB」が月額1,298円ですので、1年目は相当安いことが分かります。(2年目以降は割引が無くなって月額2,728円になりますが、それでもそこそこ安いです)

auで22歳以下が可能な安くてお勧めの料金シミュレーション(スマホ代込の最終請求)

という事でauの22歳以下限定の料金プラン「スマホスタートプラン」で、auの22歳以下限定の学割『auスマホ応援割 U22』でiPhoneSE(第三世代)を割引購入時の月額料金を以下にシミュレーションしてみました↓

【料金シミュレーション条件】
・料金プラン「スマホスタートプラン(S)」
・iPhoneSE(第三世代/128GB)を分割購入
・返却プログラム「スマホトクするプログラム」で24カ月目に返却

iPhoneSE(第三世代/128GB)端末代
※定価70,935円
1,665 円/月×23か月
「カエドキプログラム」加入
23カ月目以降に端末返却で残債免除が可
スマホスタートプラン(S)5G
+ 2GB増量オプション加入
2,838 円/月
通話オプション「5分かけ放題」
(自動無料付与)
0
auPayカードお支払割-110 円/月
スマホスタート1年割-1,188 円/月×12か月
2GB増量オプション1年間無料キャンペーン-550 円/月×12か月
(合計月額)(1~12か月目):月額 2,655円
(13~23カ月目):月額 4,393円
(24カ月目~):月額 2、728円
(3年間合計)115、647円

月5GB+5分かけ放題なので動画でもバンバン見なければ充分なギガ容量に人気のiPhoneを揃えてこの月額は安い方だと思います。

スマホスタートプラン加入で「Prime Student」が1年ついてくるおまけも

更に上記の「スマホスタートプラン(S)5G/4G」に加入すると、Amazonが提供している音楽や動画が見れるなどの学生向け会員サービス『Prime Student』が1年間無料で付与されます↓

スマホスタートプラン(S)5G/4G加入で「Prime Student」が1年間無料で使える特典がついてくる
参考:スマホスタートプラン(S)5G/4G「Prime Student」1年ついてくる!特典

Amazonの「Prime Student」は学生限定で加入できる月額250円のAmazon会員サービスで、加入していると以下の「Prime Student会員特典」が利用できます↓

【Prime Student 会員特典】
 
お急ぎ便
豊富な品揃えを最短翌日に無料でお届け
Amazonが発送する対象商品を日本全国のお届け先(沖縄および一部離島を除く)に、ご注文確定の最短翌日に商品をお届けします。
 
お届け日指定便
お届けする日時を指定できる
お客さまのご都合に合う日にちと時間枠を2週間先までの中でご指定いただけます。
 
Prime Video
話題の映画やTV番組が見放題
『ザ・マスクド・シンガー シーズン2』などオリジナル作品含むプライム会員特典対象の映画・ドラマ・アニメなどが追加料金なしで楽しめます。
 
Amazon Music Prime
1億曲をシャッフル再生で。人気のポッドキャストも
最新のヒットソングを集めたプレイリストや、J-POPからジャズ、キッズ向け音楽まで、幅広いジャンルの音楽をご用意。プライム会員なら追加料金・広告なしでお楽しみいただけます。外出中もAmazon Musicモバイルアプリで楽しめます。

おまけとは言え月額250円を1年分利用できるのはありがたいですね。

【過去情報】auの2022学割に相当する「U30応援割」は結構微妙…⇒学生ならスマホスタートプラン(フラット)がある

追記:
以下の情報は2021年冬~2022年春にauの「U30応援割」が実施されていた時のキャンペーン&プラン情報になります。(現在終了)

2022年からauを含む大手3キャリアでは学割キャンペーンは消滅し、代わりに30歳以下まで広げた「U30割引キャンペーン」を実施しています。auだと「auU30応援割」ですね↓

★auの2022春の学割「au応援割U30」公式バナー
参考:au応援割(U30)| au公式

しかし上記のページでもauの「U30応援割」を詳しく解説していますが、無制限で使える月額7,238円の「使い放題MAX 5G/4G」を半年割引するという特典内容なので、7カ月目以降の月額料金はお世辞にも安いとは言えません…

学割に相当するキャンペーンで「学生に使い放題の無制限プランを持たせる=ゲームも動画も無限に遊べる環境」なので個人的にはまったく推奨しませんし、そもそも学割なのに安くないので微妙なんですよね。

美魔女ママ
美魔女ママ
2022年の学割は30歳以下の「U30応援割」なのね。
でもこんな高いプランを半年割り引かれてもねぇ…

そんな残念だと思っていたauの学割ですが、実は学生向けに「スマホスタートプラン(フラット)」というリーズナブルなプランが用意されていました↓

auのスマホスタートプラン_公式バナー
参考:スマホスタートプラン(フラット)5G/4G | au公式

学生向けにはこっちのプランが本命ですよ💡
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう

スマホスタートプラン(フラット)ってどんなプラン?22歳以下なら月5GB月額990円の超リーズナブルプラン

auの「スマホスタートプラン(フラット)」は月額2,288円で月容量3GB+5分までかけ放題のついた軽量&リーズナブルなプランです。

スマホスタートプラン(フラット)_ロゴ

更に最初の1年間は「スマホスタート1年割」で-1,188円割引になる他に、22歳以下であれば、1年間は月容量+2GBになる「U22データ増量キャンペーン」で月5GB使えるのでヘビーユーザー以外なら問題ないでしょう。

U22データ増量キャンペーン
参考:U22データ増量キャンペーン

以下で「スマホスタートプラン(フラット)」を契約した際の月額料金を計算してみました↓

スマホスタートプラン(フラット)
(月容量3GB+5分かけ放題付プラン)
2,288円/月
スマホスタートプラン1年割-1,188円/月×12か月
U22データ増量キャンペーン
(22歳以下限定で月容量+2GB)
月容量+2GB×12か月
au Payカードお支払割-110円/月
(月額合計)1~12か月目:月額990円
13カ月目~:月額2,178円
(3年間総支出)64,152円+スマホ代

※全部税込表記

上記のように最初の1年間は月額990円で月容量5GB使えるので、auの使い放題プラン+「U30応援割」を使うより遥かに安くauで一番コスパが良くてお勧めなプランです。

上記は端末代は含まない計算なので、スマホを購入する場合には上記にスマホ代を足した料金が請求されます。

また、この「スマホスタートプラン(フラット)」ですが、auのケータイから変更の場合には、「スマホスタートプラン(フラット)2か月無料キャンペーン」で最初の2か月間はプラン料金が無料になるというキャンペーンも利用可能だったりします。

【今日のまとめ】
 
auでは2022年は学割ではなく「U30応援割」に。ただ月額7,238円「使い放題MAXプラン」の半年割引なので安くない

auにはライトユーザー向けに「月3GBで月額2,288円」の軽量プラン『スマホスタートプラン(フラット)』がある

更に最初の1年間は「スマホスタート1年割」で月額990円で使える

22歳以下なら「U22データ増量キャンペーン」で1年間月3GB⇒月5GBで使える

auケータイからの変更の場合は「スマホスタートプラン(フラット)2か月無料キャンペーン」が使える

auも月額7238円の「使い放題MAX」を売りたいので「U30応援割」で推していますが、学生にここまで高額なスマホ代を支払うくらいならahamo、povo、LINEMOの新ブランドで月3千円くらいで20GB使えるので十分でしょう。

更にライトな利用で安くしたいなら、上記のauの「スマホスタートプラン(フラット)」を使ってみてはどうでしょうか。

今年はauが格安スマホレベルに安い🎵
月20GBで月額980円の『スマホスタートプラン』💡

auのスマホスタートプラン
スマホ代11,000円割引「au Online Shopおトク割」もオンライン限定で実施中です↓今狙い目の時期なので是非♪

小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1100円の学生用格安スマホ『トーンモバイル』↓

月額1100円で使える学生向け格安スマホ「トーンモバイル」のバナー_2021年4月のTONEe21バージョン
TONEの最新キッズスマホ「TONE e22」在庫あります!
↑詳細は公式ページで確認してみて♪

中学生のためのスマホ選び特集