本田翼さんを広告起用したことでも話題になりました。
格安iPhoneも買えるの?
料金計算してみたところiPhone6s込みで最終月額3千円くらいで使えます♪
小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1100円の学生用格安スマホ『トーンモバイル』↓
「LINEモバイル」は2021年3月31日で新規申込を終了しています。
現在は実質LINEモバイルのリニューアル「LINEMO(ラインモ)」をご参照ください↓
また上記LINEMO(ラインモ)ではiPhoneはセット販売していません。
「iPhoneを安くセット購入できる格安SIM」に関しては以下のページで比較しているので参考にどうぞ↓
LINEモバイルでセット購入できるiPhoneモデル
以下は2021年3月までのLINEモバイルの情報となります。
2018年秋にソフトバンクグループとなったLINEモバイルですが、2019年には「ドコモ回線」と「ソフトバンク回線」に加えて「au回線」のサービス提供も開始し、トリプルキャリアを扱う格安スマホとなりました。
またソフトバンクグループとなった事で、旧モデルのiPhoneを格安で販売することが出来るようになりました。
iPhone 6s:32GBと128GB販売中
iPhone SE:販売終了
このページを書いている2019年4月現在で、LINEモバイルで販売しているiPhoneモデルは2015年9月に発売されたiPhone6sの1モデルとなっています。
また、以前は人気のiPhoneSEが販売されていましたが、現在は売り切れておりセット購入する事は出来ません。
LINEモバイルで購入できるiPhone6sの本体価格&月額料金はいくら?
という事で次に気になるのがiPhoneの本体価格と最終的な月額料金でしょう。
現在LINEモバイルで販売しているiPhone6sの本体価格は以下です↓
iPhoneモデル | 32GBの本体価格 | 128GBの本体価格 |
iPhone6s | 一括:33,800円 | 一括:43,800円 |
24回分割:1,490円/月×24か月 | 24回分割:1,920円/月×24か月 |
最新iPhoneが10万円前後もするのに対して、旧モデルとは言え3万円程度で購入できるのは相当な差でしょう。
ちなみにiPhone6sはストレージ容量32GBと128GBの2種類があり、一括支払いの他に24回分割購入も可能です。
分割支払いでも金利は無いので端末代は一括購入時と同じですが、分割購入の支払方法はクレジットカード払いのみな点には留意を。
またiPhone6sのカラーバリエーションは「ローズゴールド」「ゴールド」「シルバー」「スペースグレー」の4色から選択可能です。
iPhone6s購入時の月額料金シミュレーション
次に最終的に私たちが支払う月額料金について計算してみました。
iPhone6s(32GB)を24回分割払いし、LINEモバイルの人気プラン「コミュニケーションフリープラン」の月3GBを選択した場合の月額料金の内訳は以下のようになります↓
コミュニケーションフリープラン(3GB) | 1,690円/月 |
iPhone 6s(32GB)端末代金の分割払い(24回) | 1,490円/月 |
最終の月額料金 | 24か月目まで:3,180円/月 25か月目以降:1,690円/月 |
iPhone6sを購入+音声通話可能で月容量3GBのプランで月額3千円なのでかなり安いです。端末代の24回払いが終わるとプラン料金の支払いだけになるので、月額料金は2千円を切る安さに♪
ちなみにLINEモバイルのプランは以下のように通信容量も種類が多いので、自分の利用頻度に合わせて選択する事が可能です↓
スマホユーザーの平均使用量は3~5GBと言われているので今回は3GBで計算しましたが、自分の利用量に応じたプランを選びましょう。LINE通話しかしない(090や080などの携帯通話を使わない)のであれば「データSIM(SMS付き)」にする事で更に安くなります。
また、上記の「コミュニケーションフリープラン」にはカウントフリーとして「LINE/Twitter/facebook/instagram」が使い放題となっています。
特に容量がそこそこ大きい写真の通信がある主要SNSの「カウントフリー(使い放題)」が最初からついているのがLINEモバイルの特長でもあります。
他にもLINEモバイルには、
LINEのみがカウントフリーの「LINEフリー」プラン
LINE/Twitter/facebook/instagramとLINE MUSICがカウントフリーの「MUSIC+」プラン
もあります(料金一覧は以下↓)
ソフトバンクでiPhone購入時の料金をLINEモバイルと比較
2018年秋よりLINEモバイルはソフトバンクの傘下となっていますが、そのソフトバンクとLINEモバイルの料金を比較してみました。
iPhoneXR購入時のスマホの月額料金の内訳
ソフトバンクで2019年前半に人気だったiPhoneXR(64GB)を購入した場合の月額料金の内訳は以下のようになります↓
iPhoneXR(64GB)の24回払い | 4,440円/月×24か月 |
iPhone XR ハッピープライスキャンペーン | -450円/月×24か月 |
ウルトラギガモンスター+50GB(2年契約) | 5,980円/月 |
通話基本プラン(2年契約) | 1,200円/月 |
ウェブ使用料 | 300円/月 |
学割放題(3か月間のみ) | -4,500円/月 |
1年おトク割(1年間のみ) | -1,000円/月 |
最終月額料金 | 1~3か月目:5,970円/月 4~12ヶ月目:10,470円/円 13~24か月目:11,470円/月 25か月目~:7,480円/月 |
iPhoneXRは2018年秋に発売されたiPhoneモデルですが、ソフトバンクで学割を適用した場でも月額料金は1万円は覚悟しておく必要がありますね。
対してLINEモバイルは旧モデルのiPhone6sですが、月額料金は3千円程度なので、ソフトバンクの最新iPhoneと比較しても月額料金を3分の1以下まで抑えられます。
「最新のiPhoneがいい」という場合でなければ、品質的にもLINEモバイルでいいのではないでしょうか。