


ほとんどの格安SIMで、保護者が契約&子供を利用者登録する形で18歳未満のスマホが使えるようになりますね💡

小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1100円の学生用格安スマホ『トーンモバイル』↓
このページのもくじです♪
未成年(18歳以上)なら契約可能な格安スマホは意外と多い
格安スマホなどの通信契約って未成年だと契約できないイメージがありますが、18歳以上なら保護者の同意があれば契約可能な格安スマホは意外と多いです。
18歳以上なら契約できる格安スマホ一覧
- mineo
- LINEモバイル(2021.3.31で新規受付終了)
- DMMモバイル
- nuroモバイル
- DTIモバイルOCNモバイルONE
- Uモバイル
ただし格安スマホは多くがクレジットカードでの支払いしか対応しておらず、18歳以上でもクレジットカードを持っていないと契約できないケースがほとんどです。
【18歳未満がスマホを使う方法】多くの格安SIMで「保護者が契約 &子供が利用者登録」という形で利用可
殆どの格安SIMでは、18歳未満の子供がスマホを使う場合、「保護者名義で契約し、子供を利用者登録」という形で利用する事が可能です↓

この場合「契約者は保護者」となり、支払いも保護者名義の支払いとなります。(基本的には18歳未満が本人名義で契約できる格安SIMはありません)
またワイモバイルのように「学割」の適用に年齢制限がある場合、利用者登録した子供の年齢を参照するため保護者名義の契約でも問題なく学割が適用されます。
BIGLOBEモバイルの「データSIM」なら未成年が本人名義で契約可&口座振替も選択可能

BIGLOBEモバイルは数少ない未成年の本人名義&口座振替で契約可能な格安SIMです。
ただし未成年が本人名義で契約できるのは「音声通話SIM」ではなく「SMS機能付きデータSIM」と「データSIM」となっています。
SIMの種類 | 未成年の本人名義の契約可否 |
音声SIM | × (ただし家族の「シェアSIM」で未成年の通話SIMが利用可) |
SMS機能付きデータSIM | 〇 |
データSIM | 〇 |
なので090や080での音声通話ができないプラン限定とはなりますが、18歳未満の子供・学生であればLINE通話などデータ通信でできる通話がほとんどなので、「データSIM」や」SMS機能付きデータSIM」でも問題ない場合が多いです。
BIGLOBEモバイルは18歳未満の支払い方法は口座振替が可能
またBIGLOBEモバイルで18歳未満の未成年が本人名義で契約する場合、クレカは18歳以上でしか作れないため口座振替での支払いに対応しています。
ただし本人確認や口座振替の書類のため資料の取り寄せと郵送が必要になり、一般のウェブでの申込ではない点には注意です。以下のBIGLOBEの電話窓口から保護者と子供で問い合わせて下さい。
(年中無休 9:00-21:00)
詳しくは以下のBIGLOBE公式ページをご確認下さい↓
BIGLOBEモバイルの家族で「シェアSIM」なら未成年の通話SIMも利用可能
また「BIGLOBEモバイル」は、6~18歳未満でも家族でギガをシェアしあう「シェアSIM」であれば、本人名義ではありませんが通話SIMを使う事が可能です。
Q.未成年でも音声通話サービスを利用することはできますか
A.「BIGLOBEモバイル」シェアSIMカード追加オプションを利用することで、未成年(6歳以上)の方でも音声通話サービスを使うことができます。
シェアSIMカード追加オプションの申し込み時に、「BIGLOBEモバイル」ご契約者様の家族会員として登録し、シェアSIM(音声通話SIM)をお申し込みください。
※未成年の方を「BIGLOBEモバイル」契約者として、音声通話サービスを利用することはできません。保護者の方が「BIGLOBEモバイル」契約者となり、未成年の方の名義で家族会員登録とシェアSIMをお申し込みください。
LINEモバイルならクレカ無しでもLINE payカードで支払可能⇒LINEモバイルは2021.3で終了に

未成年(18歳以上)で契約でき、かつクレジットカード以外での支払い方法に対応している格安スマホでお勧めなのがLINEモバイルです。
「LINEモバイル」は2021年3月31日で新規申込を終了しています。
現在は実質LINEモバイルのリニューアル「LINEMO(ラインモ)」をご参照ください↓
LINEモバイルはクレカ以外にも、審査不要で誰でも作れる「LINE Payカード」での支払いが可能です。
LINE Payカードは銀行口座からチャージ(自動チャージも可)したり、コンビニでチャージする事ができるので、実質「口座振替」や「コンビニ払い」のように支払う事が可能です。
LINEモバイルは
- LINEや主要SNSが「カウントフリー(通信量ゼロ)」で使えて通信制限になりにくい
- 格安スマホで唯一LINEのID検索が可能
- 最高峰フィルタリングサービス「i-フィルター」が無料で使える
などLINEやSNSを頻繁に使う学生や若者を中心とした層に非常に人気のある格安スマホでもあります。
なので支払方法も人気のある層が持てる「LINE Payカード」に対応しているという訳です。