2021年以降で通信業界は大きく変化しましたが、MNO参入時には色々言われていた楽天モバイルがここ最近で大きく上がっていている印象です。


今回は楽天モバイルのiPhone12について価格を大手3キャリアと比較してみました💡

詳細は楽天モバイル公式ページを確認してみて↓↓


Appleブランドの高級スマホ「iPhone」ですが、国内ではAppleの正規代理店しか販売する事が許可されていません。
そんな理由から正規代理店となっていた大手3キャリア(ドコモauソフトバンク)は、唯一iPhoneをセット販売できる事でも人気があったんですね。
第四のキャリアとして2020年春に正式にサービス開始している楽天モバイルですが、2021年4月30日に以下のiPhoneシリーズの販売を開始しています↓
iPhone12 (Apple2020年秋発売モデル)
iPhone12 Mini (Apple2020年秋発売モデル)
iPhone12 Pro (Apple2020年秋発売モデル)
iPhone12 ProMAX (Apple2020年秋発売モデル)
iPhoneSE (Apple2020年春発売モデル)
Appleから2020年春に発売した廉価版のiPhoneSE(第二世代)と、2020年秋に発売した最新のナンバリングモデルの合計5モデルがラインナップに加わっています。
これで人気のスマホ機種は4キャリアとも並んだ状態と言えます。
楽天モバイルのiPhone12シリーズの価格は安い?ドコモauソフトバンクと比較してみる
という事で2021年5月時点での4キャリアのiPhone12の本体価格を比較してみました↓
【iPhone12の本体価格4社比較】
本体定価比較 | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
Apple | 94,380 | 99,880 | 111,980 | – |
ドコモ | 101,376 | 109,296 | 123,552 | – |
au | 103,430 | 108,260 | 122,435 | – |
SoftBank | 110,880 | 116,640 | 131,040 | – |
楽天モバイル | 101,176 | 108,160 | 122,335 | – |
【iPhone12 Miniの本体価格4社比較】
本体定価比較 | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
Apple | 82280 | 87780 | 99880 | – |
ドコモ | 87,912 | 95,832 | 110,088 | – |
au | 90,065 | 95,240 | 109,305 | – |
SoftBank | 96,480 | 102,960 | 116,640 | – |
楽天モバイル | 87,712 | 95,140 | 109,205 | – |
【iPhone Proの本体価格4社比較】
本体定価比較 | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
Apple | – | 117480 | 129580 | 153780 |
ドコモ | – | 129,096 | 142,560 | 169,488 |
au | – | 127,495 | 140,750 | 168,170 |
SoftBank | – | 137,520 | 151,920 | 180,000 |
楽天モバイル | – | 127,395 | 140,650 | 168,070 |
楽天モバイル=安いというイメージですが、本体価格としては4キャリアともApple定価と横並びとなっています。
本体価格よりも月額プラン料金や割引条件のいい方を選んだ方がいいでしょう💡
4/30~「iPhone発売記念キャンペーン」で最大20,000円分のポイント還元がかなり魅力的🎵
2021年4月30日に前記のiPhoneSE+iPhone12シリーズを販売開始した楽天モバイルですが、同時に「iPhone発売記念キャンペーン」もスタートしています。
参考:iPhone発売記念キャンペーン | 楽天モバイル公式
「iPhone発売記念キャンペーン」実施期間:2021年4月30日~(終了日未定)
2021年5月時点でこのキャンペーンの終了日は未定となっていますが、ある程度の期間で終了すると思われます。
「iPhone発売記念キャンペーン」の特典内容は「最大20,000円分のポイント還元」となっており、詳細には以下の2つのキャンペーンに分かれています。
➀ 楽天アンリミットⅥの新規契約 | 5,000ポイント |
➁ iPhoneシリーズの購入 | 15,000ポイント |
(➀+➁合計): | 20,000ポイント |
特に4月末に発売開始となっているiPhone5モデル(12/12mini/12Pro/12ProMAX/SE)を購入すると15,000ポイントが還元されるという事で、実質2万円割引のようなキャンペーンになっています。
特に本体価格が圧倒的に安い廉価版のiPhoneSEでも15,000ポイント還元なのは驚きですね。
楽天モバイルでiPhone12購入時の料金シミュレーション
という事でiPhone12シリーズ購入時のポイント還元が美味しいという事が分かりましたが、問題は最終的にこっちが支払うスマホ料金でしょう。
楽天モバイルの料金プラン『楽天アンリミットⅥ』の料金体系は、使った分だけ高くなる段階性プランになっています↓
月データ利用量 | ~1GB | 1~3GB | 3~20GB | 20GB~ |
プラン料金 (楽天アンリミットⅥ) | 0 | 1,078 | 2,178 | 3,278 |
iPhone12(64GB) 本体代金 | 2,107×48か月 | |||
Rakuten UN-LIMIT VI 3カ月無料キャンペーン | -3,278円/月×3か月 | |||
プラン申込キャンペーン | 5,000ポイント | |||
iPhone発売記念キャンペーン | 15,000ポイント | |||
Rakuten UN-LIMIT VI 3カ月無料キャンペーン | -3,278円/月×3か月 | |||
(合計月額) 1~3カ月目 4~48カ月目 49カ月目~ | 2,107 2,107 0 | 2,107 3,185 1,078 | 2,107 4,285 2,178 | 2,107 5,385 3,278 |
(4年総額) | 81,136 | 129,646 | 179,146 | 228,646 |
※全部税込表記
多くの方がギガ消費3~20GBのゾーンになると思うので、平均のプラン料金は2,178円と考えておけばいいでしょう。
うーん、かなり安いですね。
また、個人的にかなりコスパがいいと思っているiPhoneSE(第二世代)購入時のスマホ代も計算してみました↓
月データ利用量 | ~1GB | 1~3GB | 3~20GB | 20GB~ |
プラン料金 (楽天アンリミットⅥ) | 0 | 1,078 | 2,178 | 3,278 |
iPhoneSE(64GB) 本体代金 | 1,149×48か月 | |||
Rakuten UN-LIMIT VI 3カ月無料キャンペーン | -3,278円/月×3か月 | |||
プラン申込キャンペーン | 5,000ポイント | |||
iPhone発売記念キャンペーン | 15,000ポイント | |||
Rakuten UN-LIMIT VI 3カ月無料キャンペーン | -3,278円/月×3か月 | |||
(合計月額) 1~3カ月目 4~48カ月目 49カ月目~ | 1,149 1,149 0 | 1,149 2,227 1,078 | 1,149 3,327 2,178 | 1,149 4,427 3,278 |
(4年総額) | 35,152 | 83,662 | 133,162 | 182,662 |
※全部税込表記
iPhoneSE(第二世代)は64GBモデルで本体代金が55,152円と新しめのiPhoneモデルの中でもコスパ抜群ですが、更に楽天モバイルの「iPhone発売記念キャンペーン」で2万円分のポイント還元があるので、実質3慢円台で購入可能です。
また、「楽天アンリミット」のプラン料金もかなり安いので、iPhoneSEの本体代込みの4年間の総支出は、大体の人が13万円程(年間3万円台)で済みます。
手持ちのiPhoneでも楽天モバイルで使えるモデルは多い
元々iPhoneを持っているならば、楽天モバイルで購入しなくても今使っているiPhoneに楽天SIMを差せば使える可能性があります。(持ち込み利用パターン)
以下のページでも解説していますが、Appleで購入したSIMフリー版iPhone12シリーズは、楽天モバイルのSIMカードを差しても問題なく動作する(利用可能)な事が確認されています↓
参考:iPhone12シリーズは楽天,UQ,ワイモバイルで使える?月額料金はここまで安く
「自分のiPhoneが楽天モバイルで使えるかどうか」は、以下の楽天モバイル公式ページで確認できるので、わざわざ買わなくても使える可能性があるので確認してみるといいと思います↓
参考: お手持ちのiPhoneが楽天モバイル(楽天回線)で使えるか確認する
最新iPhone14も発売!詳細は楽天モバイル公式ページを確認してみて↓↓
