
相変わらず10万円以上するのね…


楽天市場でiPhone買うとポイント還元付くの?
2021年9月にiPhone13シリーズが発売となりましたが、端末価格は以下のように10万円オーバーと相変わらずの高級路線です↓
【4キャリアのiPhone13価格表】
4キャリア比較 | ドコモ | au | SB | 楽天 |
iPhone13 | 111,672 | 115,020 | 115,920 | 98,800 |
iPhone13Pro | 142,560 | 143,040 | 144,000 | 122,800 |
iPhone13ProMAX | 165,528 | 156,995 | 157,680 | 134,800 |
iPhone13Mini | 98,208 | 101,070 | 101,520 | 86,780 |
30代の月手取り平均の半分近くという躊躇してしまいそうな価格設定ですね。
一応大手4キャリアでは”返却”を前提とした「端末サポートプログラム」(4ローン購入&2年で返却=実質半額で2年リース)でハードルを下げていますが、やはり「返却時に査定&ペナルティ有」だったり「返却で端末が残らない」など、自分のものになったとは言えないので賛否あると思います。
なので「少しでもiPhone13を安く購入したい」ところですが、以下ページで調査&比較してみましたがどこで購入してもそこまで大差ないという結果に…↓
だったのですが…
実は単純なiPhone13端末の購入なら「楽天モバイル 楽天市場店」で購入するのが最安
実はiPhone13などの端末だけ購入するのであれば、楽天市場にある「楽天モバイル店」で購入するのが最安となります。


「楽天市場」ではSPUやセールなど条件を満たすことで購入時のポイント還元率が上がる仕組みになっているのですが、「楽天モバイル楽天市場店」でiPhone13シリーズの端末を購入すると、以下のようにとんでもない楽天ポイントが還元されます↓


僕は楽天経済圏を利用しているので、元々SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント還元率が高い状態だったのですが、上記の画像のiPhone13Pro(256GB)の端末を購入した時のポイント還元率は驚異の13%に!(以下が13%還元の内訳になります↓)


元々の価格が高いiPhone13Proなので、13%還元=17,176円分のポイントにもなります。
実質購入額で計算すれば17,176円OFF=約13%割引で購入できている事になりますね。
緊急で「お買い物マラソン」も実施で理論上は更に還元率UPも可能
上記のポイント13%還元は自分の還元率なので、狙えば更に高いポイント還元率でiPhone13を購入する事も可能です。
楽天市場のポイント還元率の仕組みに関しては以下ページで解説していますが、基本的には「SPUの還元率」と「楽天市場のセール還元率」の合計の還元率が反映されます↓


参考:楽天スーパーセール攻略準備!SPU達成も同時に狙って最大43.5%還元も♪
更に「楽天お買い物マラソン」が9/18~9/24まで実施されており、エントリー&買い回り10店舗を達成していればポイント還元率が+9%アップするなど、かなり好条件に!


楽天市場内のショップでiPhone13用のケースとフィルムを別々に買えば、それだけで還元率+2%ですからね。これは凄い…
通常「お買い物マラソン」は「3の倍数以外の月の4~12日」に実施されるのですが、楽天市場側でもiPhone13シリーズの予約開始に合わせてお得に購入できるようにイレギュラーで実施されているとみていいです。
「楽天モバイル」と「楽天モバイル楽天市場店」の違い
気になった方もいるかと思いますので補足しますと、「➀ 楽天モバイルのオンラインショップ」の他に、「➁ 楽天市場(オンラインショッピングモール)内の楽天市場店」があるという事です↓


同じ楽天系列ではあるのですが、楽天市場のショッピングモール内に「楽天モバイル公式」がお店を出しているんですね。なのでiPhoneを販売しているけど、市場のポイント還元の仕組みが反映されるという訳です。
元々金額が大きいiPhone本体の購入なので、当然ポイント還元”額”も大きくなるので、iPhone13端末だけ安く欲しい場合は楽天市場内にある「楽天モバイル店」での購入がお勧めです↓
楽天市場の還元率アップの要である「SPU」に関しても以下ページで細かく解説しているので購入前に参考にしてみて下さい↓