
でも10万円以上は高いわ💦
ただ、4キャリアとも準備しているこの端末サポートプログラムなんですが、「返却必須」だったりとデメリットもあるのでその辺を解説していきましょう🎵


楽天モバイルは2021年夏に、Appleの正規代理店である「Apple Authorized Reseller」になった事で、iPhone13など最新iPhoneを販売可能になっています。
ただ、iPhoneで気になるのはその端末価格の高さです。世界的にApple=高級スマホというだけあって、最新iPhoneともなると10万円近い端末価格になります↓
「iPhoneアップグレードプログラム」はiPhoneを48回分割すると返却時に残債が0になるシステム
「流石にiPhone1台に10万円も払うのはちょっと…」というニーズが多いからか、楽天モバイルでは端末代を最大半額にできる『iPhoneアップグレードプログラム』というプログラムを準備しています↓


「iPhoneアップグレードプログラム」は、楽天モバイルでiPhoneを48回分割で購入時に加入する事ができるプログラムで、半分を支払い終えた25か月目以降に購入したiPhoneを楽天モバイルに返却することで残りの残債を0円にできる仕組みになっています↓




特に最新iPhone等の高額なモデルやストレージの大きいモデルを購入するケースで真価を発揮するプログラムです。


また「返却を遅らせる」「返却しない」事を選ぶ事も可能ですが、お得度が下がります。
この「iPhoneアップグレードプログラム」は端末代を48回分完済するとプログラムが自動終了となるので、加入しておいて機種変更しないという選択も可能です。
iPhone13を楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム利用時の料金シミュレーション


ということでどの位お得なのかを月額料金や内訳などまでシミュレーションしてみましょう。
楽天モバイルでiPhone13(128GB)を48回分割で購入し、25カ月目に返却する事で残債を0にできる「iPhoneアップグレードプログラム」に加入&25か月目に返却した場合の月額料金&4年間の総支出は以下のようになりました↓
iPhone13(128GB) | 2,058円/月× 定価:98,800円 |
iPhoneアップグレードプレグラム | (-49,400円/25カ月目で返却時) |
プラン「楽天アンリミットⅥ」 | 2,178円/月(※3~20GB時の料金) |
無料通話:「Rakuten Link」アプリ | 0 |
(合計月額) | 1~24カ月目:月額4,236円 25か月目~:月額2,178円 |
(4年合計) | 153,944円 |
楽天モバイルのプラン『Rakuten UNLIMIT Ⅵ』は以下のように使ったギガ数に応じて料金が変わるプランとなっていますが、最も多いボリュームゾーンの3~20GB時の料金で計算してみました↓


月3~20GB使えて、iPhone13(64GB)が2年間使えての4年間の総支出が15万円ほどですね。
iPhoneアップグレードプログラムの効果としては端末を2年で返却する代わりに49,400円分安くなっている事が分かります。
ちなみに同じような「端末返却型の割引プログラム」は楽天以外の大手3キャリアでも存在します↓
ドコモ | 「いつでもカエドキプログラム」 |
au | 「スマホトクするプログラム」 |
ソフトバンク | 「トクするサポート+」 |
楽天モバイル | 「iPhoneアップグレードプログラム」 |
そしてここからは「iPhoneアップグレードプログラム」の注意点について見ていきます↓
「iPhoneアップグレードプログラム」のデメリット➀:iPhone購入というよりはレンタルという認識を💡


よく見たら買ったのに返却するの!?
この「iPhoneアップグレードプログラム」最大の問題は「最終的に端末(iPhone)が残らない」という点です。


端末を数万円の資産と考えれば、返却すると手元に残らないというのは”購入”とは明らかに違います。
つまり「トクするサポート+」は「最大半額の購入」ではなく「最大半額の2年間レンタル」という認識が正しいと思います。
デメリット➁:返却時の査定基準に達していないとペナルティが掛かる場合がある
また”レンタル”に付随してですが、返却時に査定があり、端末がある程度使える状態でないと22,000円のペナルティが発生する点も注意です。
「壊れてしまったから機種変更しよう」が通じないんですね。多分返却後はリパブリッシュとして販売利用するためなのか、使える状態でないと返却はできないのは結構な注意点かもしれません。
返却時の機種変更は強制ではないので、返却だけでもOK
前述しましたが、iPhoneアップグレードプログラムでは返却時に機種変更は強制ではないため、シンプルに「購入したiPhoneを返却=残債0にして、別のスマホを使うor他で調達する」なども当然可能です↓
25カ月目以降、お使いになったiPhoneをご返却いただくことで、残債ゼロで機種変更ができます。(STEP1に戻ります)
機種変更しない場合でも、ご返却いただくことで解約となり、残債はゼロになります。
以前の大手3キャリアでは「機種変更が必須」という縛りのキツイ端末サポートプログラムだった時期もありますが、現在は各社とも機種変更の矯正はなくなりました。
デメリット➂:iPhoneにしか使えない!対象機種一覧
名前の通りなので書くまでもないかもしれませんが、「iPhoneアップグレードプログラム」は以下の楽天モバイル取扱iPhoneモデルでのみ利用可能です↓
iPhone13
iPhone13 Mini
iPhone13 Pro
iPhone13 Pro MAX
iPhone12
iPhone12 Pro
iPhone12 Pro MAX
iPhone12 Mini
iPhoneSE(第二世代)
※iPhone13は発売が確定したら対象機種となっているかを確認して追記します。
楽天モバイルではAndroid機種や「Rakuten Hand」や「Rakuten BIG」など楽天オリジナル機種も販売していますが、それらにはこの返却プログラムは利用できないという事です。
デメリット➃:楽天クレカが必須
また楽天モバイルで48回分割購入を選択するには「楽天クレジットカード支払い」が必須となっているので、必然的に「iPhoneアップグレードプログラム」を使うためには楽天カードが必要になる点には留意を。


端末価格の高いiPhoneなどの機種を安く買いたい
2年毎くらいに機種変更している
今後も楽天モバイルを使い続ける予定
機種変更前のスマホは別に要らないという人
画面割れや故障にあまりなった事がない
詳細は楽天モバイル公式ページを確認してみて↓↓
