
J:COMモバイルは2022年12月~2023年5月末まで『最強ヤング割』という26歳以下が半年間1,078円割引になる学割キャンペーンを実施していますよ🎵


Jcomモバイルの「最強ヤング割」=学割キャンペーンは2022年5月31日で終了しています。(現在終了&以下は2023春実施時点での情報になります)
現在は「U26ヤング割」を実施しているのでそちらのキャンペーンを確認してみて下さい🎵
固定通信回線で有名な「J:COM (ジェイコム)」ですが、実は『J:COM モバイル』という格安SIM(スマホの回線サービス)も提供しています。

そんなJ:COMモバイルでは26歳以下を対象に『最強ヤング割』という学割キャンペーンを実施しており、申込時点で26歳以下であればJ:COMモバイルの月額プラン料金が6カ月間1,078円割引されるという特典が貰えます。(合計6,468円割引)
J:COMモバイル「最強ヤング割」実施期間:2022年12月1日(木)~2023年5月31日(水)
「最強ヤング割」の実施期間は2023年5月末までとなっており、ドコモやau、Softbankの学割キャンペーン(今年はU22割)と同じ期間の実施となっています。
26歳以下が5GB/10GB/20GBプラン申込で月1,078円割引が6カ月間継続の割引特典
そんなJ:COMモバイルの「最強ヤング割」の割引内容について。
J:COMモバイルには月容量「1GB」「5GB」「10GB」「20GB」の4種類のプランがありますが、今回の『最強ヤング割』は「5GB」「10GB」「20GB」の3プランが対象プランとなっており、以下の割引が6カ月間適用されます↓ (1GBプランは対象外なのでご注意を)

対象となる3プランに対して「最強ヤング割」では毎月1,078円の割引が6カ月間適用されます↓(合計6,468割引の学割キャンペーン)
最強ヤング割(U26)対象プラン | 割引額 | 合計割引額 |
1GBプラン | – (対象外プランなので割引なし) | |
5GBプラン | -1,078円/月×6カ月間割引 | 合計6,468割引 |
10GBプラン | -1,078円/月×6カ月間割引 | 合計6,468割引 |
20GBプラン | -1,078円/月×6カ月間割引 | 合計6,468割引 |
ちなみにこの「最強ヤング割」はJ:COMモバイルの学割キャンペーンに当たりますが、申込時点で26歳以下であれば学生である必要はないので、年齢の条件さえ満たせば誰でも利用可能なキャンペーンとなっています。
26歳以下の「最強ヤング割」が適用される人の家族にも同様の割引が貰える
また前述の「最強ヤング割」が適用される26歳以下の人と同じ住所の家族の方で、J:COMモバイル利用&5GB/10GB/20GBプランを使っていれば全く同じ割引特典(1,078円×6カ月)が付与されます。
【対象者】
就学児以上、26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)で、期間中、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」にお申し込みいただき、お申込翌月末までに回線開通されたお客さま。
または、本割引適用中の前記対象者と同一住所/同一支払の方。

直近ではキャリアサブブランドの「ワイモバイル」「UQモバイル」が実施している学割キャンペーンも、18歳以下&その家族も割引される「親子割」として実施しているので、この辺を強く意識しているのが分かりますね。
【J:COMモバイル 最強ヤング割適用条件】
キャンペーン名 | 『J:COMモバイル 最強ヤング割』 |
概要 | 就学児以上、26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)で、期間中、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」にお申し込みいただくと、月額基本料金が割引となります。 <対象データ容量> ①5GB ②10GB ③20GB <割引額> 1,078円(税込)×6カ月=6,468円(税込) |
実施期間 | 2022年12月1日(木)~2023年5月31日(水) |
対象者 | 就学児以上、26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)で、期間中、「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」にお申し込みいただき、お申込翌月末までに回線開通されたお客さま。または、本割引適用中の前記対象者と同一住所/同一支払の方。 |
適用条件 | ・新規お申し込みの方はJ:COM MOBILE回線開通翌月、プラン移行の方[Dプラン]切替完了翌月/[Aプラン(STを除く)]切替完了当月より月額基本料金を割引。 ・MNP回線切替で加入いただく方は、MNP回線切替完了翌月からの割引。 ・適用は1世帯につき最大5回線まで。 |
注意点 | ・割引期間終了後は、通常料金にて自動継続。 ・割引期間中に解約、対象外容量プラン・Dプランへ変更された場合、割引は終了。 ・一部割引との併用不可。 ・割引およびプレゼント内容は予告なく変更となる場合あり。 ・ご契約者さまが27歳以上の場合、別途26歳以下の方の利用者年齢確認書類が必要。 【契約時の注意点】 ・ご契約には、ご契約者さまご本人確認書類が必要です。 ・ご不在などの理由により、到着予定日を7日過ぎても商品(端末など)をお受け取りいただけない場合、到着予定日を含む8日目よりご利用料金が発生します。 ・ご利用開始月は、日割り計算でのご請求となります。 |
そもそも学割キャンペーンを実施している格安スマホは少ない
学割キャンペーンは主に大手キャリア(ドコモ,au、ソフトバンク)やサブブランド(Y!モバイル、UQモバイル)で22歳以下や18歳以下を対象に実施しています↓
【2023年春の学割キャンペーン(U22)一覧表/大手キャリア編】キャリア | U22割引名 (学割相当) | 特典内容 |
![]() ![]() | 現在終了 「ドコモ青春割 U22」 (2022.12.1~2023.4.2) ⇒特集ページへ | 「ギガホプレミア(月額7,205円)」が3か月間3,839円割引(合計11,517円割引) |
![]() ![]() | 「auスマホ応援割 U22」 (2022.12.1~2023.6.12) ⇒特集ページへ | 機種代金を最大10,120円割引) |
![]() ![]() | 現在終了 ➀「スマホおトク割」(22歳以下) ➁「20GBデビュー割」(22歳以下) ➂『U22 Web割』(22歳以下) (2022.11.16~2023.5.31) ⇒特集ページへ | ➀:全スマホ代が10,080円割引 ➁:「スマホデビュープラン+」が1年間割引 ➂:対象のスマホ代を最大21,600円割引 |
![]() ![]() | 現在終了 「ワイモバ親子割2023」(U18) (2022.11.18~2023.5.31) ⇒特集ページへ | シンプルM&L申込で最大13カ月間月額1,100円割引 同回線グループの家族にも同じ割引 |
![]() ![]() | 現在終了 「UQ親子応援割」(U18) (2022.11.18~2023.5.31) ⇒特集ページへ | 1回線目:プランM:-550円×12か月割引 /プランL:-770円×12か月割引 2回線目以降:プランM:-1,738円×12か月割引 /プランL:-1,958円/月×12か月割引 |
対して、格安スマホは元から料金を限界近くまで値下げして提供しているので、「これ以上安くするのは難しい」というのが本音でしょう。
事実数百社あると言われる格安SIMで、学生向けの割引キャンペーンを実施している通信会社はかなり少ないです。
数少ない学割キャンペーンを実施している格安SIMについては以下のページで比較解説しているので、「どうしても学割キャンペーンのある格安SIMがいい」という方は参考にしてみて下さい↓
J:COMモバイルの契約を申し込めるのは18歳以上(高校生は不可)でクレカを持っている人
そもそも「J:COMモバイル」を未成年が契約するためにはいくつかの条件がありますのでその辺も解説していきます。
ポイントとしては以下の通りです↓
J:COMモバイルは契約者本人名義のクレジットカードしか対応していない
J:COMモバイルに本人名義で申込が可能なのは18歳以上
順番に見ていきましょう↓
J:COMモバイルの支払方法はクレカのみ(デビット/プリペイド不可)&契約者名義のみ⇒18歳以上&クレカ有なら本人名義で契約可
だたしJ:COMモバイルで対応している支払い方法は「クレカ決済のみ」となっています。
通信会社の中にはクレカ以外でも「デビットカード」や「口座振替(銀行引落)」に対応している会社もありますが、J:COMモバイルは「デビットカードやプリペイドカードでの登録は不可」となっています。
お支払について
J:COM MOBILEの料金のお支払方法は、原則、クレジットカードのみとなります。取り扱い可能なクレジットカードは、下記マークがついているカードが対象となります。
※デビットカードはご利用いただけません。
という事で、J:COMモバイルでは本人名義のクレジットカードがないと契約することができませんのでご注意を。
特に2022年4月より成人年齢が20歳⇒18歳に引き下げられたことで、満18歳以上(高校生は除く)であれば親の同意なしでクレジットカードを作ることが可能になっています。
クレカ会社によっては「学生の場合親の同意が必要」といった会社もありますが、今後クレジットカードの出番は多くなるので、まずは楽天カードなどを持っておいて損はないと思います↓(使い過ぎやリボ払いには超注意ですが)


ちなみに契約後であればマイページなどから口座振替での引き落としに変更する事は可能です↓
参考:J:COM MOBILE の 支払い方法を変更したい。 | J:COMサポート
J:COMモバイルで申込が可能なのは、18歳以上(高校生除く)で本人名義のクレジットカードを持っていれば可能
18歳未満がJ:COMモバイルを使いたい場合⇒保護者名義で契約&子供を利用者登録
もし18歳未満の未成年が使いたい場合、以下の2パターンでJ:COMモバイルを契約する事ができます🎵↓
保護者名義でJ:COMモバイルを契約し、子供を利用者として登録する
18歳未満の子供がスマホを使う場合、「保護者名義で契約し、子供を利用者登録」という形で利用する事が可能です↓


この場合「契約者は保護者」となり、支払いも保護者名義の支払いとなります。(基本的には18歳未満が本人名義で契約できる格安SIMはありません)
詳しくは以下のページでも解説しているので、参考にしてみて下さい↓
未成年が契約したい場合、専用ページから申込⇒後日電話確認で可
またJ:COM公式ページの「よくある質問」には以下のように記載されていました↓
Q.契約者が未成年ですが、申し込みできるのでしょうか。
A.お申し込みいただけますが、後日お電話にて折り返しご連絡いたします。
こちらからお申し込みください。
どうやら以下の専用ページから申込⇒後日J:COMのサポートから電話で案内をしてもらう事で、未成年でもJ:COMに契約する事が可能なようです。

