LINEMO(ラインモ)は学割なし…学生はY!モバイルやSoftBank+学割どれが最安?

LINEMOは学割なし…学生はY!モバイルやSoftBank+学割どれが最安?
美魔女ママ
美魔女ママ
LINEMOっていうのが出たのね
子供のスマホデビューに使いたいんだけど、学割は使えるのかしら?
ソフトバンクの月額2,728円の新ブランド『LINEMO』ですが、実は学割がないんですよ。
 
学割キャンペーンはSoftBankかサブブランドのワイモバイルでやってますね。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
美魔女ママ
美魔女ママ
じゃあ学生には「学割無しのLINEMO」と「学割有りのSoftBank」と「学割有りのワイモバイル」でどれが安いの?
確かに気になりますね。
今回は学生にはLINEMO(学割無)、SoftBank(学割有)、ワイモバイル(学割有)でどれが安いのかを料金計算して比較してみました🎵
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
今「ミニプラン」が最大12カ月間実質無料のキャンペーン中なので超狙い目です↓
詳細はLINEMO公式ページを確認してみて↑

菅政権の通信費削減指導によって大手3キャリアが2021年3月に大幅に通信費を抑えた新ブランドを開始して結構な時間が経ちました。

LINEMOのロゴ透過

ソフトバンクは『LINEMO(ラインモ)』を2021年3月17日からスタートしており、「LINEMO」は20GBが月額2,728円で使えるというキャリア発にして驚異的なコストパフォーマンスのプランとして話題ですね。

最近では月3GBで驚異の月額990円の『ミニプラン』も選択可能になりました↓

LINEMOの選べる2種類のプラン「ミニプラン」と「スマホプラン」
参考:LIMEMO公式ページ

しかしながらこの安い「LINEMO」では、学生の特権である「学割」を使う事ができません。

結論:最安比較まとめ「LINEMO」VS「Y!モバイル+学割」VS「SoftBank+学割」

先に結論を述べますと、「LINEMO(学割無し)」と「ソフトバンク(学割有り)」そして「ワイモバイル(学割有り)」の料金をシミュレーション比較した結果が以下の表のようになります↓↓

通信会社月額料金3年間の合計支出
LINEMO(月20GB)
(学割無し)
月額2,728円91,208円+端末代(定価)
SoftBank
『スマホデビュープラン+(月4GB)』+学割((5~22歳)
1~12か月目:月額1,078円
13カ月目~:月額2,266円
67,320円
+端末代(最大31680円値引)
ワイモバイル
『シンプルM(月20GB)』+学割(5~18歳)
1~6か月目:月額2,178円
7カ月目~:月額3,278円
104,803円+端末代(最大22,000円値引)

※税込 / 端末代は別

単純に料金だけ見れば、ソフトバンクの『スマホデビュープラン+Softbank学割』が一番安いですが、月容量が4GBなので多少ライトユーザー向けとなっています。

今年は22歳以下がSoftbank史上でも屈指の安さ!
月20GBで月額1,081円の『スマホデビュープラン+』♪

★ソフトバンクのスマホデビュー学割2023春★
スマホ代が最大31,680円割引「U22Web割」+「スマホおトク割」はオンライン限定で実施中です↓
今狙い目の時期なので是非♪

「3年間のプラン料金合計」で次いで安いのが「LINEMO」ですが、端末を購入する場合には端末割引が大きいので「ワイモバイル+学割」という結果になりました。

過去最大級🎵 公式オンライン限定
今乗りかえで最大23,000円分のPayPay特典
⇒狙い目な時期です💡↓
ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルかなりお勧め↑
今「ミニプラン」が最大12カ月間実質無料のキャンペーン中なので超狙い目です↓
詳細はLINEMO公式ページを確認してみて↑

LINEMOで学割に相当する『PayPayあげちゃうキャンペーン』実施中!10,000円分のPayPayもらえちゃう

学割キャンペーンではありませんが、2021年6月5日からLINEMOで開催されている「PayPayあげちゃうキャンペーン」が2022年1月以降で特典が最大10,000円分までアップしているので紹介しておきます↓

『PayPayポイントあげちゃうキャンペーン』の特典内容が2022年1月より7000⇒10000PayPayに増額!

この「PayPayあげちゃうキャンペーン」は、他の通信会社からLINEMOにのりかえ(MNP)すると、10,000円分のPayPayポイントが貰えるキャンペーンになっており、LINEMOに新規契約した場合は3,000円分のPayPayポイントが貰えます。

他社からLINEMOへ乗りかえ(MNP)10,000円分のPayPayポイント
LINEMOに新規契約:3,000円分のPayPayポイント
SoftBank・Y!モバイルからのりかえ:0 (対象外)

注意点としては同じソフトバンクグループである「ソフトバンク」や「ワイモバイル」からLINEMOへののりかえ(MNP)では、このキャンペーンの対象外になる点です。

またLINEMOには「スマホプラン(月容量20GB)」の他にミニマムサイズの「ミニプラン(月容量3GB)」もありますが、ミニプランはこのキャンペーンの対象外になります。

キャンペーン開催期間:2021.6.5~終了日未定 

「PayPayあげちゃうキャンペーン」事態の終了期間は未定となっていますが、特典が最大10,000PayPayポイントにアップしている状態は長くは続かないと思われるので、早めに決断しましょう。

今「ミニプラン」が最大12カ月間実質無料のキャンペーン中なので超狙い目です↓
詳細はLINEMO公式ページを確認してみて↑

最新のLINEMOの実施キャンペーン情報は以下のページでまとめられていますので、LINEMOを検討中の方は参考にしてみて下さい↓

参考:Linemo申込前に!絶対利用したい全キャンペーン&裏技も!【最新更新】

同じグループの「SoftBank」と「ワイモバイル」は5月末まで学割を実施している

追記:
2023年のワイモバイルとソフトバンクの学割キャンペーンはどちらも2023年5月31日で終了しています。(現在終了&以下は2023年春実施時の内容になります)
 
次の2024年の学割は2023年末(11~12月目安)からスタートすると思われますので、情報が入り次第情報更新していきます💡

対して同じソフトバンクグループである『SoftBank』やサブブランドの『ワイモバイル』では、それぞれ『スマホデビュープロジェクト』と『ワイモバ親子割』という学割キャンペーンを2023年5月末まで実施しています↓

ソフトバンクの2022春の学割にあたる『スマホデビュープロジェクト』_公式バナー
『スマホデビュープロジェクト』
学割特典:特典➀:5~22歳限定『スマホおトク割』
 ⇒全スマホ代が10,080円割引
 
特典➁:5~22歳限定『20GBデビュー割』:
 ⇒「スマホデビュープラン+」が1年間割引
 
特典➂:5~22歳限定『U22 Web割』
 ⇒対象のスマホ代を最大21,600円割引
実施期間2022年11月16日~2023年5月31日
ワイモバイル親子割2022の公式バナー
『ワイモバ親子割2023』
学割特典:シンプルMとLが対象で、12ヶ月間1,100円割引(合計割引額13,200円)
実施期間2022年11月18日~2023年5月31日
適用条件・申込時の利用者年齢が5~18歳
・(家族にも学割)ワイモバ学割が適用されている回線と同一グループ加入の家族にも同様の特典が付与

両社の学割については以下のページで詳しく解説しているので参考にしてみて下さい↓

Softbankのキャンペーン『オンライン限定 U22 Web割』

『ソフトバンク学割(2023年春)』でスマホデビュー🎵U22Web割+おトク割で3万円割引

親子でも子供だけでもワイモバ親子割2023で最大13200円分の割引

親子でも子供だけでも!ワイモバイル学割『ワイモバ親子割2023』で最大13,200円割引!

「SoftBank」と「ワイモバイル」と「LINEMO」は同じグループでありながら、LINEMOだけ学割キャンペーンを実施していないのは学割できないくらいまで元々の料金を下げているからかもしれません。

ソフトバンクとワイモバイルは学割があり、LINEMOは学割がない

これは学割のあるSoftBankやワイモバイルの方がお得な気がしてきますが… どうなんでしょうか。調べてみました↓

「学割なしLINEMO」VS「学割有のSoftbank」VS「学割有りのワイモバイル」どれが安いか料金比較

という事で、実際に『学割のないLINEMO』と『学割のあるSoftBank』そして『学割のあるワイモバイル』で、学生ならどれがやすいかを料金シミュレーションして比較してみました↓

『LINEMO(学割無し)』の料金シミュレーション

LINEMOのロゴ

まずは話題の新ブランド『LINEMO』の料金内訳ですが、1プランなので非常にシンプルです↓

LINEMOのプラン料金(20GB)2,728円/月
PayPayポイントあげちゃうボーナス(3,000円分のPayPayポイント)
(合計月額)月額2,728円+端末代
(3年間の合計支出)91,208円+端末代

※税込表記

LINENOの料金は3年間9万円台とかなりリーズナブルとなっています。(LINEMOではスマホを取り扱っていないので、スマホデビュー前提なのでAppleでiPhoneを購入して持ち込むなど準備しましょう)

ただ無料通話は付いていないので、必要に応じて「5分かけ放題」か「完全かけ放題」の有料オプションを付けて下さい。

またLINEMOでは「スマホプラン」限定ですが、最大10,000円分のPayPayポイントが貰える『PayPayポイントあげちゃうキャンペーン』も実施しています。

『PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン』の特典内容が2022年1月より7000⇒10000PayPayに増額!

参考:PayPayあげちゃうキャンペーン 詳細| LINEMO

ソフトバンクの初スマホ用軽量プラン『スマホデビュープラン』+学割時の月額料金シミュレーション

ソフトバンク+学割

個人的にライトユーザーに最もお勧めしたいのが、意外かもしれませんがソフトバンクの『スマホデビュープラン+』と学割のコンボです。

style=”border-top:double 2px #333;”

スマホスタートプラン(S)5G
+ 2GB増量オプション加入
(月5GB)
2,838 円/月
スマホデビュープラン+(月容量4GB)2,266 円/月
1年おトク割+(12ヵ月間)-1,188 円/月×12か月
2023春学割➀『スマホおトク割』スマートフォン(スマホ)全機種が10,080円割引
2023春学割➂『U22 Web割』対象機種を最大21,600円値引
(合計月額)1~12か月目:月額1,540円
13カ月目~:月額2,728円
+端末代-端末値引10,080-端末値引21,600
(3年合計)67、320円+端末代-端末値引31,680円

※税込表記

「スマホデビュープラン+」と学割のコンボは月容量が4GBまでと若干少ないプランですが、その分月額料金も総支出額もソフトバンク関連の全てのプラン中で最も安いです。(「5分までかけ放題」もついて3年間で6万円代は圧倒的)

この月容量で動画視聴は厳しいので、もし最低限LINEや通話連絡・ウェブ閲覧などで使いたい場合や、家に固定回線がある場合には最安の組み合わせとなります。

ソフトバンクの2023年春の学割に関しては別ページで詳細解説しているので以下ページをご参照下さい↓

Softbankのキャンペーン『オンライン限定 U22 Web割』

『ソフトバンク学割(2023年春)』でスマホデビュー🎵U22Web割+おトク割で3万円割引

ワイモバイルの「ワイモバ家族割」利用時時の月額料金シミュレーション

ワイモバイル+学割

最後にソフトバンクグループでも小中容量プランを安く提供している「ワイモバイル」ですが、2023年春の学割として「ワイモバ親子割」を実施しています。

対象プランであるシンプルMを契約時の月額料金をシミュレーションが以下です↓

シンプルM(月容量15GB)3,278円/月
ワイモバ親子割(5~18歳)-1,100円/月×12か月
(合計月額)1~6か月目:月額2,178円
7カ月目~:月額3,278円
+端末代
(3年間の合計支出)104,803円+端末代

※税込表記

ワイモバイルではiPhoneが端末値引き有でセット購入可能なので、iPhone等のスマホも買う場合はここが一番安くなります。

小中学生の初スマホで迷ったらコレ♪
月1100円の学生用格安スマホ『トーンモバイル』↓

月額1100円で使える学生向け格安スマホ「トーンモバイル」のバナー_2021年4月のTONEe21バージョン
TONEの最新キッズスマホ「TONE e22」在庫あります!
↑詳細は公式ページで確認してみて♪