

高性能な見守り機能『トーンファミリー』オプションと、中速無制限回線が利用可能です。
トーンモバイルforドコモの「TONE for iPhone」の性能面や料金面について詳しく解説していきましょう💡

子供向け格安スマホ『トーンモバイル』が、2021年12月22日より全国のドコモショップで新プラン「TONE for iPhone」というiPhone向けの格安SIMの提供を開始になりました。

経緯などの詳細は以下のページにまとめていますが、ドコモのエコノミーMVNOの1つとして『トーンモバイルfor docomo』というブランド名で参画した形になります。
という事で2021年12月22日より全国約2,300店舗以上で受け付け開始となった「トーンモバイル for docomo」の新サービス『TONE for iPhone』の機能面や料金面について解説していきます。
iPhone向けのSIMカード「TONE for iPhone」は月額1,100円で中速無制限の1プランのみ!
従来のトーンモバイルと言えば子供向け格安スマホとして定評があり、TONEスマホと呼ばれる独自開発した専用端末とセット購入する事で、子供の最高峰の見守りサービス『トーンファミリー』が使えるのがウリでした。


そんな中2022年12月22日にスタートしたトーンモバイル for docomoの『TONE for iPhone』では、月額1,100円でiPhone用のSIMカードのみの契約となっており、自分の手持ちiPhoneに差す事で豊富な見守り機能『トーンファミリー』が使える見守りスマホにする事ができるようになります。


なので機種変更などで家に眠っている保護者のiPhoneや、中古リパブリッシュなどの安価なiPhoneさえ準備できれば、わずか月額1,100円で中速無制限のデータ通信が使い放題のおさがりiPhoneの完成です。


ちなみに『TONE for iPhone』をAndroidに差しても使えませんのでご注意を。あくまでiPhone専用のSIMカードという事です。
という事でこの「TONE for iPhone」の料金面と機能面について詳しくみていきましょう↓
『TONE for iPhone』の機能面 ~塾に通い始めた学生のスマホデビューに~
新ブランド「トーンモバイル for domoco」の「TONE for iPhone」も既存のトーンモバイル同様に、「塾に通い始める子供の最初のスマホ」を想定した機能・サービスとなっています。
具体的には、「トーンファミリーオプション」を利用する事で以下の見守り機能が利用可能になります↓


- GPS居場所確認機能
- アプリの利用制限(各アプリの利用時間を制限)
- App Storeのアプリの年齢対象のレーティングに合わせて制限
- 有害なサイトへのアクセス・表示をブロック(ブラックリスト)
- 保護者側で許可したサイトだけをアクセス・表示(ホワイトリスト)
- 安全ではない着信時に警告する「あんしん電話」


トーンファミリーオプションについては公式ページでも機能詳細を確認できます↓
参考:トーンファミリーアプリ「TONE見守り」 | トーンモバイル公式
使い放題だけど”中速”無制限⇒動画視聴はチケット前提でスマホヘビーユーザーには不向き
詳しくは別のページでも解説していますが、トーンモバイルは「使い放題」ではありますが「中速無制限」になっているので動画もゲームもガンガン使うようなヘビーユーザーには全く向きません。
この中速というのは場所や時間帯にもよりますが、大体500~600kbps(0.6Mbps)なので、Youtubeの低画質視聴がギリギリくらいの通信速度になっています。
もし動画の視聴や大きいデータのダウンロードをする場合、都度「チケット」で高速通信できるギガを購入するスタイルになっています↓


もしガンガン動画やゲームを無制限で使い放題したい場合は、「トーンモバイル」よりも高速無制限が可能な「楽天モバイル」などを選択した方がいいでしょう。
初期費用無料♪SIMだけ契約で3,000楽天ポイント!
&iPhoneセットで最大19,000Ptまで♪↓↓

「トーンモバイルforドコモ」は結局いくらで使える?料金シミュレーション
続いては「トーンモバイル for docomo」の『TONE for iPhone』の料金面について解説していきます。
「TONE for iPhone」のプラン料金:月額1,100円(税込)でドコモ回線の通信が中速無制限(使い放題)
+
「トーンファミリーオプション」:+月額308円のオプション
で合計月額1,408円で利用可能となっています。


またこの月額308円の「トーンモバイルオプション」が、最大6カ月間無料で使えるキャンペーンも実施しています↓


なので手持ちのiPhoneを使う場合の月額料金は以下の内訳になります↓
「TONE for iPhone」月額プラン料金 (中速無制限プラン) | 1,100円/月 |
「トーンファミリー」オプション料金 | 308円/月 |
「トーンファミリー」オプション 6か月無料キャンペーン | -308円/月×6カ月 |
(合計月額) | (1~6カ月目):月額1,100円 (7カ月目~):月額1,408円 |
(3年間合計支出) | 48,840円 |
※税込計算
プラン料金だけですが、なんと3年間の合計支出で5万円を切っているという安さに!(他キャリアは3年間で20~30万円)
「安さと安全性の両立」という意味では全通信会社中でもトップクラスでしょう。
元々の「TONE SIM for iPhone」をリニューアル!料金も1,650⇒1,100円に値下げ&dポイント連携も
ご存じの方もいるかもしれませんが、この「トーンモバイルfor docomo」の『TONE for iPhone』は、数年前からトーンモバイルで提供していた『TONE SIM for iPhone』のリニューアルとなっています。(2021.12に「TONE SIM for iPhone」は新規受付を終了)
元々の「TONE SIM for iPhone」が月額料金1,650円だったのに対して、新たな「TONE for iPhone」は月額1,100円に値下がりしているので、よりお得に利用できるようになった感じです。
他にもドコモとの連動で、毎月のスマホ代の支払いでdポイントが貯まるなどのシステムも追加されています。
トーンモバイルの料金支払い額100円につき1円分のdポイントが還元(還元率1%)


毎月の固定費なので地味に嬉しいところです。