ワイモバイルが子供・学生に向いてる5つの理由♪学割や格安iPhone安心フィルター等

ワイモバイルが子供に向いてる5つの理由♪学割や格安iPhone安心フィルター等
美魔女ママ
美魔女ママ
子供がスマホデビューの時期なんだけど、ワイモバイルは子供にどう?
ワイモバイルは大手3キャリアのように「学割」や「あんしんフィルター」が準備されていますし、12歳以上なら本人名義での契約も可能です。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
何より、学生に人気のiPhoneが格安でセット購入できるので中高生のスマホデビューにはかなりアリだと思いますよ。
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
過去最大級🎵 公式オンライン限定
SIMだけ契約で最大23,000円分のPayPay特典でかなり狙い目な時期です💡

ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルを確認してみて↑

 

最近ではドコモauソフトバンク以外にも、サブブランドや格安SIMなど通信費を抑える選択肢は多いですよね。

特に子供のスマホデビューの場合、

【子供こそ格安SIMと相性が良い】

LINE通話が標準なので、090や080などの携帯番号で通話をほぼしない
最新機種を持たせる意味もないので、日常使い出来る格安の旧モデルiPhoneで充分

など、子供は大人以上に格安SIMとの相性がよく、大手キャリアで割高な通信費を支払う意味が薄いです。

ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社

格安SIMの中でもソフトバンクのグループ会社『ワイモバイル』は知名度が高く、ご存じの方も多いでしょう。

ちなみに自分も3年間ワイモバイルを使っており、以下のページでワイモバイルの使用感などをまとめてレビューしています↓
元量販店員 りょう
元量販店員 りょう
SoftBankからワイモバイルへ乗り換えた感想と違い

ソフトバンクからYモバイルへ乗り換えた感想と2社の違いを徹底比較

2019.05.09

ワイモバイルは「格安SIM版ソフトバンク」なんて呼ばれていたりするのですが、以下のように「学割」を実施していたり、学生(中高生)に人気のiPhoneの型落ちモデルが格安でセット購入出来たりと、子供(学生)に向いている格安SIMと言えます↓

ワイモバイルが子供向けな5つの理由
  1. 学割がある
  2. 格安iPhoneがセット購入可能
  3. キャリアと同じ「あんしんフィルター」が利用可能
  4. 家族でワイモバイルなら家族割も使える
  5. 12歳以上から本人名義で契約可能

順番に解説していきます↓

➀ ワイモバイルも学割キャンペーン有♪ 子供のスマホデビューで最大14,300円も割引可能♪

ワイモバイルが子供に向いている理由の1つ目が、ドコモauソフトバンクと同様に「学割キャンペーン」がある事です。

ワイモバ親子割2023の公式バナー

ワイモバイルでは「学割キャンペーン」を毎月新学期シーズンの年末12月~翌年5月末くらいまで実施しており、2023年春の学割も以下の日程で実施しています。

『ワイモバ親子割 (2023)』の実施期間:2022.11.16~2023.5.31

ワイモバイルの2023年の学割特典もかなり太っ腹で、申込時点で年齢が5~18歳であれば、月額1,100円割引が最大13カ月間続くので、合計割引額は14,300円にもなり、大手キャリアと比べても最も高いドコモと同等クラスの割引総額となっています。

【ワイモバ親子割のメリット】

子供単独の場合:1,100円割引×13カ月=14,300円割引
子供+家族回線の2人の場合:1,100円割引×13カ月×2人=28,600円割引

ワイモバイルの学割に関しては以下のページで詳しく解説しているのでご参照ください↓

親子でも子供だけでもワイモバ親子割2023で最大13200円分の割引

親子でも子供だけでも!ワイモバイル学割『ワイモバ親子割2023』で最大13,200円割引!

2018.12.10

【5~18歳限定】SIM回線契約の新規契約でも7,000PayPay貰える+更に2023年3月末まで10,000PayPayに増額

学割以外にもワイモバイルでは2023年から5~18歳限定でSIM契約時の申込特典がアップしています。

ワイモバイルでは「公式オンラインストア」や「Yahooモバイル(公式オンラインストアYahoo店)」で以下のように「SIM契約時にPayPay特典」で特典がもらえるのですが、2023年から「5~18歳の新規契約」でも最大特典が狙えるようになりました。

「ワイモバイル公式オンラインストア」と「Yahooモバイル」で実施しているSIM申込特典が貰えるキャンペーンは複数ありますが、全てをまとめると以下の表の通りになります↓

【SIMカードのみ申込時の特典比較(公式オンラインストア申込時)】
Y!公式オンラインストア経由の申込特典新規契約のりかえ(MNP)MNP(SoftBank回線から)
SIMのみ契約時の特典
実施サイトキャンペーン名M/LM/LM/L
共通【新どこでももらえる特典】 (買い物でPayPay還元)5003,000
(IDで6,000にアップ)
5003,000
(IDで6,000にアップ)
5003,000
(IDで6,000にアップ)
Y!オンライン限定【SIMご契約特典】7/1~対象外6,0003,00010,000
(eSIMだと11,000)
対象外対象外
(特典合計)5009,000
(一部IDで12,000)
3,50013,000
(一部IDで16,000)
eSIMは14,000
(一部IDは17,000)
5003,000
(一部IDは6,000)
【SIMカードのみ申込時の特典比較(Yahooモバイル経由で申込時)】
Yahooモバイル経由新規契約のりかえ(MNP)MNP(SoftBank回線から)
SIMのみ契約時の特典
実施サイトキャンペーン名M/LM/LM/L
共通【新どこでももらえる特典】
(買い物でPayPay還元)
5003,000
(IDで6,000にアップ)
5003,000
(IDで6,000にアップ)
5003,000
(IDで6,000にアップ)
Yahooモバイル「SIMご契約特典」対象外5,0003,0005,000対象外対象外
「SIMご契約特典プラス」対象外5~18歳限定で5,000対象外5,000対象外対象外
「PayPay20%上乗せ特典」
(買い物でPayPay還元)
対象外5~18歳限定で7,000還元対象外7、000還元対象外対象外
(特典合計)5008,000
(一部IDで11,000)
5~18歳は20,000
(一部IDで23,000)
3,50020,000
(一部IDで23,000)
5003,000
(一部IDで6,000)

複雑ですが、5~18歳の新規契約(プランMかL申込時)で以下の最大特典が貰える分かりますね↓

【5~18歳がワイモバイルへ新規契約時の最大特典】

「ワイモバイル公式オンラインストア」(プランM/L契約時):13,000PayPay(一部IDは16,000PayPay)
「Yahooモバイル」(プランM/L契約時):23,000PayPay (一部IDで26,000PayPay)

また3月31日まで更に特典がアップしており、Yahooモバイルに新規契約する場合に最大で26,000PayPayの特典は過去最高額なのでかなり狙い目と言えます。

新学期シーズンでスマホデビューを検討している学生さん(5~18歳)は、学割も併せて通信業界でも屈指の特典が貰えるので検討してみて良いと思います。

過去最大級🎵 公式オンライン限定
SIMだけ契約で最大23,000円分のPayPay特典でかなり狙い目な時期です💡

ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルを確認してみて↑

➁ ワイモバイルで学生に人気のiPhoneが格安でセット販売されている

ワイモバイルでは子供(特に中高生)に爆発的な人気のiPhoneが格安でセット購入する事ができる点もかなりポイント高いと思います。

ドコモuaソフトバンクではiPhone13などの最新iPhoneが主流で、端末価格は8万~10万くらいはしますよね。

★iPhone13シリーズ4モデルの見た目&カラー比較表

でも正直なところ、子供に最新の超ハイスペックiPhoneを持たせる必要ってあるんでしょうか。

ワイモバイルでは一部の最新iPhoneやソフトバンク認定中古iPhone(リユース)が格安価格で販売されており、契約時にセットで購入する事が可能です。

ワイモバイルのラインナップを確認すると、現時点では以下のiPhoneモデルが販売されており、特にiPhoneSE3は端末価格は割引込で4万台でセット購入する事が可能です↓

ワイモバイル 取扱iPhone一覧表iPhoneSE (第三世代)iPhone12iPhone11 (認定中古版)iPhoneXR (認定中古版)iPhone8 (認定中古版)
見た目iPhoneSE(第三世代)_カラーバリエーションは3色_ミッドナイト&スターライト&RED_400iPhone12&12miniの見た目&カラーバリエーションiphone11の見た目ワイモバイルで販売しているSoftbank認定中古iPhoneXRの見た目ワイモバイルで販売しているSoftbank認定中古iPhone8の見た目_2
Apple発売日2022年3月2020年10月2019年9月2018年9月2017年9月
Y!mobileで 取扱開始日2022年3月2021年2月26日2022年9月2022年1月2022年1月
カラー黒/白/赤白/黒/赤/青/緑白/黒/赤/黄/紫/緑青/白/黒/黄/コーラル/赤白/黒/金
サイズ高さ 幅 厚さ (mm)138.4 67.3 7.3131.5 64.2 7.4150.9 75.7 8.3150.9 75.7 8.3138.4 67.3 7.3
重さ(g)144 g162 g194 g194 g148 g
画面対角距離4.7 インチ6.1 インチ6.1 インチ6.1 インチ4.7 インチ
公式ストア
 
参考:iPhoneモデル | Y!mobile公式

特にiPhoneSE(第三世代/2022年3月発売モデル)は、2021年秋発売のiPhone13級のスペックを安くしたコスパ重視モデルなので、ほとんどの人にとってベストな1台だと思います。

ワイモバイルで取り扱っているiPhoneに関しては以下のページでまとめました↓

ワイモバイルiPhone情報『iPhoneSE3・12・11』のセール価格🎵21,600円値引中

ワイモバイルiPhone情報『iPhoneSE3・12・11』のセール価格🎵21,600円値引中

2019.08.28

上記のページでも解説していますが、ワイモバイルは元々のプラン月額が安い上にセット購入できるiPhoneも格安なので、キャリアのiPhoneを買う場合と比較して3年間でみると10万~20万の節約は可能です。

浮いた通信費は子供の学費や習い事に回してあげて下さい。

ちなみにソフトバンク側によると、ソフトバンクとワイモバイルの住み分けはこんな感じを想定しているそうです↓

ソフトバンクとワイモバイルのターゲットの違い

➂ワイモバイルのフィルタリングはキャリアと同じ「あんしんフィルター」が利用可能

現在は18歳以下の子供のスマホには「青少年インターネット環境整備法」によってフィルタリングアプリの導入が義務付けられています。

特に自制心の弱い小中学生ほどしっかりと保護者側でスマホを制限・コントロールしてあげることが必須です。

なので現在子供にスマホを契約すると、ドコモauソフトバンクでは定番の『あんしんフィルター』が導入されますが、ワイモバイルでもそれと同等の『あんしんフィルター(旧名称:スマホ安心サービス)』が無料で利用可能です。

参考:あんしんフィルター | Y!mobile公式

小学生の場合は「あんしんフィルター」では細かく制限しきれない部分もあるので、以下のページで解説しているようなキッズスマホの方が安心だと思います↓

学年別キッズスマホ選び!auで小中高校生向けのスマホ機種

auで小中高校生向けキッズスマホ人気機種はどれ?iPhone&ミライエは終了

2018.09.30

➃ ワイモバイルなら未成年(12歳以上)でも本人名義の契約可能

格安SIMだと本人名義での契約は18歳以上だったりするところも多いですが、ワイモバイルの場合は未成年でも12歳以上なら本人名義での契約が可能となっています。

Q.[新規契約]未成年者の申し込みについて教えてください。
 
A.12歳以上のお客さまからご契約いただけます。契約者が未成年者(12歳以上)の場合は、本人確認書類に加え親権者同意書などが必要です。

子供の本人確認書類の他に、親権者の本人確認書類が必要となり、「子供と親権者が同姓または同住所」が条件となっています。

参考:未成年者の申し込みについて | Y!mobile公式

➄ 保護者がワイモバイルなら家族割もあるのでダブルでお得に♪

ドコモauソフトバンクを家族で使う理由の1つに「家族割」が効くというメリットがあると思います。

ワイモバイルにも同様に家族割が存在し、2回線目以降は月額がずっと1,188円割引になるという特典があります。

ワイモバイル家族割は2回線目以降が毎月1188円割引に
参考:家族割引サービス | Y!mobile

ワイモバイルの家族割引で毎月1,188円安く!条件や申込方法・家族間通話など

2019.03.28

以前は「2回線目以降は月額500円割引」だったのですが、2021年に「2回線目以降は月額1,188円割引」に強化されています。

毎月1,188円の割引は学割クラスに割引額が大きく、終了期限のない永年割引なのでワイモバイル中でもかなり大きい割引プログラムになっています。

ワイモバイルは過去にキッズ携帯が販売 ⇒現在はなし

ちなみに小学校低学年の場合はスマホではなく防犯・見守り用の「キッズ携帯」ですよね。

キッズ携帯と言えばドコモ、au、ソフトバンクのものが定番ですが、実は過去にワイモバイルでも「キッズケータイ papipo!(ぱぴぽ)」という機種が販売されていました。

ワイモバイルのキッズ携帯「キッズケータイ papipo!(ぱぴぽ)」
参考:キッズケータイ papipo! | Y!mobile

しかし現在は販売が終了しており、ワイモバイルでキッズ携帯を使う事はできません。残念…

ワイモバイルや格安スマホでキッズ携帯はある?

格安スマホにキッズ携帯はある?ワイモバイルのキッズケータイ・キッズスマホ

2018.09.30

過去最大級🎵 公式オンライン限定
SIMだけ契約で最大23,000円分のPayPay特典でかなり狙い目な時期です💡

ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルを確認してみて↑