

そんな中でも2020年4月に発売された最新のiPhoneSE2(第二世代)を大手3キャリア以外で発売開始したというのは結構衝撃的です。


品質と低価格のバランスという意味で「ワイモバイル」と「iPhoneSE2」は最高峰の組み合わせなのである程度節約を意識する人に本当にお勧めしたい1台です!(安いし)

遂に発売開始!ワイモバイルでiPhoneSE(第二世代)がセット購入可能に🎵
ワイモバイルで2022年3月にiPhoneSE(第三世代)が発売されています↓ (iPhoneSE(第二世代)は在庫限りで販売終了)
iPhoneと言えば若者を中心として人気のAppleブランドのスマホですが、ここ最近の最新iPhoneモデルはかなり高額になっており10万円を超えるモデルも発売されています…
そんな中2020年4月に待望のコスパモデル「iPhoneSE」の第二世代(以降iPhoneSE2)が発売されました↓
iPhoneSE2(第二世代)ってどんなiPhone?最新スペック&格安なiPhone
【Apple公式でのiPhoneモデルの端末価格(2022年3月時点)】
iPhoneモデル | 発売日 | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
iPhoneSE2 | 2020年4月 | 67,680円 ⇒46,080円 | 74,880円 ⇒53,280円 | 90,000円 ⇒68,400円 | – |
iPhone12 | 2021年9月 | 95,040円 ⇒73,440円 | – | 100,080円 ⇒78,480円 | 112,320円 ⇒90,720円 |
iPhone11 | 2020年9月 | 66,240円 ⇒44,640円 | – | – | – |
一見安い分性能はイマイチかと思いきや、ナンバリングモデルではない”SE”(スーパーエディション)は特殊なモデルで、直近に発売された最新モデルとほぼ同等のスペックの廉価版モデルとなっています。
iPhoneSE2の場合はその半年前の2019年9月に発売されたiPhone11と同等のスペック(サイズはiPhone8)を持ちながら、価格は現在発売しているiPhone中でも最安クラスという驚異的なコストパフォーマンスとなっているため、多くの人に人気があるんですね。
サイズが4.7インチと小さい(見た目はiPhone8ベース)
ホームボタンがある(押込ではなくセンサー)
端末価格は現行のiPhone中でも最安
処理速度はiPhone11と同等(A13チップ搭載)
カメラレンズは1つ(広角12MP)&ポートレートモード対応
機種変更するか悩んでいるならiPhoneSE2は真っ先に候補になるモデルだと思いますが、以下でも他iPhoneモデルと比較しているので参考にしてみて下さい↓
ワイモバイルでのiPhoneSE2の本体価格と割引・分割購入
ここまででiPhoneSE2がコスパ抜群なiPhoneモデルだという事が伝わったかと思いますが、ここからはワイモバイルで発売のiPhoneSE2についてみていきましょう。


ワイモバイルで2020年8月27日(金)から発売のiPhoneSE2の端末の定価は以下のようにApple公式よりも高いです↓
【ワイモバイル販売のiPhoneSE2端末情報】
見た目 | ![]() ![]() |
端末価格(定価) | 64GB:57,600円(税込) |
ストレージ容量 | 64GB のみ(128GBと256GBはなし) |
カラーバリエーション | 3色 (ブラック/ホワイト/Product RED) |
分割購入 | ・一括:57,600円(税込) ・24回分割:2,400円/月×24カ月 ・36回分割:1,600円/月×36カ月 |
カラバリは通常と同じ「白/黒/赤」の3色 & 容量は発売時の2020年8月27日時点では64GBのみです。
2020年9月上旬に128GBも発売との事です。
【補足】iPhoneのストレージ容量はiCloudを拡張すれば問題なし
最近ではiCloudの容量を有料プランで拡張した方が安く済むので正直64GBだけで問題ないでしょう。


【容量64GBでもiCloudを有料拡張すればいい】
iCloud容量 | 月額料金 | 2年利用総額 |
5GBプラン | 無料 | 無料 |
50GBプラン | 月額130円 | 2年で3,120円 |
200GBプラン | 月額400円 | 2年で9,600円 |
2TBプラン | 月額1,300円 | 2年で31,200円 |
参考:iCloud ストレージの容量を買い足す | Apple公式
【端末割引あり】ワイモバイルに新規/乗り換えでiPhoneSE2が最大18,000円割引
「あれ? Apple公式よりワイモバイルの方がiPhoneSE2の本体価格高くない? これならSIMだけ契約してAppleでSIMフリー版買った方が…」
と思うのが普通だと思いますが、安心してください!ちゃんと端末割引ありますよ💡
ワイモバイルの定価はApple公式の本体価格より高いですが、57,600円というのはあくまで”定価”で、ここから端末割引が適用されます。
ワイモバイルのiPhoneSE2の端末割引は「新規契約」か「ワイモバイルへののりかえ(SoftBank回線以外から)」が条件となっており、最大で18,000円もの割引が適用されます。
【ワイモバイル iPhoneSE2の端末割引の条件と割引額】
条件: | ・「新規契約」or「他社からワイモバイルへのMNP転入(ソフトバンクからは除く)」 ・スマホプランMかRを契約(Sだと14,400円割引) ・ワイモバイルオンラインストアからの申込 |
端末割引: | ・最大18,000円を割引 ・事務手数料が無料(オンラインストア特典) |
定価57,600ですが、端末割引で18,000円割引になるので実質39,600円(税込)という安さに♪ わざわざ販売しているので当たり前ではありますが、ワイモバイルで買った方がApple公式より安くなりますね。
ワイモバイルでiPhoneSE2をセット購入時の月額料金シミュレーションしてみた
という事で最終的な月額料金がどのくらいになるのかは気になるところしょう。
ワイモバイルでiPhoneSE2を24回分割で購入した場合の月額料金をシミュレーションしてみました↓(内訳も)
iPhoneSE2(64GB)機種代金: 57,600円 | 2,400円/月×24カ月 |
iPhoneSE2端末割引: | -900円/月×24カ月 (合計21,600円割引) |
シンプルM(月容量20GB): | 3,278円/月 |
(合計月額) | (1~24カ月目):月額4,778円 (25か月目~):月額3,278円 |
【参考】ソフトバンクでiPhoneSE2購入時の月額シミュ




【ソフトバンクでiPhoneSE2購入時の月額料金例】
iPhoneSE2(64GB)機種代金 | 2,400円/月×24カ月 |
メリハリプラン(月容量50GB) | 8,228円/月 |
準定額オプション (5分までかけ放題オプション) | 880円/月 |
半年おトク割 | -1,100円/月×6カ月 |
(合計月額) | (1~6カ月目):月額10,408円 (7~24カ月目):月額11、508円 (25か月目~):月額9,108円 |
そもそも超大容量プランなので単純な比較は難しいですが、月額料金にすると倍近く違うのが分かると思います。
スマホで月50GBも使うヘビーユーザーでもない限りは、スマホ料金を節約したいならワイモバイルでいいのかなと思います。