しかもPaypayモールで15%還元で買えちゃいました♪


PayPayモールってそんなに還元率いいの?
特に元々の料金が安いワイモバイルを使いながら、特典でネットショッピングも高還元率で買えると=「ダブルでお得」なので、ネットショッピングする人は必見ですよ🎵

2022年10月のPayPayモールとYahooショッピングの統合によって、現在PayPayモールはサービスを終了しYahooショッピングのみとなっていますよ。
ワイモバイルやソフトバンクには利用者特典として、「Yahoo!ショッピング」&「PayPayモール」等のネットショップで買い物時にPayPayポイントの還元率が大幅にアップするというメリットがあります↓

参考:ワイモバイル利用者のポイント還元率 | PayPayモール公式
どちらのネットショップも買い物時にPayPay(とTポイント)でのポイント還元がありますが、以下のようにワイモバイルやソフトバンク利用者だと普通に買い物をする場合に比べて還元率が11%もアップします↓
【PayPayモールのポイント還元率の内訳】
還元内容 | 通常 | ワイモバ利用者 |
(通常)PayPayモール特典 | +2%還元(PayPay) | |
(通常)PayPay残高での支払特典 | +1%還元(PayPay) | |
(通常)ストアポイント | +1%還元(Tポイント) | |
Yahooプレミアム会員特典(ワイモバ利用者は無料) | +2%還元(PayPay) | |
ワイモバイル利用者特典 (SoftBank利用者も) | – | +4%還元(PayPay) |
ワイモバイル「Enjoyパック」加入特典 | – | +5%還元(PayPay) |
(合計還元率) | 最大4%還元 Yahooプレミアム会員は最大6% | 最大15%還元 |
通常だと最大で4%還元(PayPayで3%+Tポイントで1%)ですが、ワイモバイル利用者は最大15%もの還元率とかなり優遇されているのが分かると思います。
ワイモバイルユーザーなら無料で「Yahooプレミアム会員特典」が使える
ちなみに真ん中の「Yahooプレミアム会員特典」についても補足を。
Yahoo関連の様々なお得なサービスが受けられる「Yahooプレミアム会員」になるには通常月額508円(税込)で申し込む必要があります。
しかしワイモバイルユーザーは特典で無料で「Yahooプレミアム会員」として利用する事ができるため、上記のようにYahooプレミアム会員特典のPayPayポイント還元まで受けられるという訳です。(もちろんYahooプレミアム特典も無料で使えます)
実際にPayPayモールで買い物した時の15%+α還元されたケースをページ後半で載せていますが、購入額の15%の還元率はかなりお得感あります。
また前記のように「Paypayモール」の他に「Yahooショッピング」でも最大11%のポイント還元で買い物ができます↓
ネットショッピング利用者ならポイント還元の優遇が決め手になるレベル
最近では認知度も上がってきた格安スマホ・格安SIMですが、数が多すぎて通信会社選びに迷っている人も多いと思います。
実際僕も複数の格安SIMを契約した(している)のですが、正直なところ料金・サービスってそこまで差がある訳ではありません。


特によくネットショッピングする人であれば、料金以上に「還元率が10%以上アップする」という優遇でワイモバイルを選ぶもの充分にありだと思います。
僕もかなり使っていますが、月2万円もネットショップをしようものならPayPayポイント還元でプラン料金分回収できるレベルですからね。地味に凄いと思うんですが…
ワイモバイルユーザーがYahoo!ショッピングやPayPayモールで優遇される理由
そもそもなぜワイモバイルユーザーがこんなに「PayPayモール」と「Yahooショッピング」で優遇されているのでしょうか。
Yahooとソフトバンクは提携して様々なサービスやキャンペーンを行っており、キャッシュレス決済で話題のPayPay株式会社もその1つでですね。(また格安スマホで有名な『ワイモバイル』もソフトバンクグループです)


そして「PayPayモール」や「Yahoo!ショッピング」も「PayPay」と同じく運営元はYahoo!Japanやソフトバンクだからという訳です。
PayPayモールで「プレ3」キャンペーンとの併用で18%還元で買えた🎵
僕もワイモバイル歴は既に4年近いですが、このPayPay還元率の優遇を知って以降、結構頻繁に「PayPayモール」や「Yahoo!ショッピング」で買い物しています。(還元率が高いので節約になりますし)
実際にゆるんできた腹筋を鍛えるために「自宅用の腹筋マシーン」をPayPayモールで購入した時に、18%というポイント還元率になりました↓


内訳はこんな感じで、前記で解説した最大15%の上に不定期で開催されている「プレ3キャンペーン」で更に+3%の還元率が加算されて18%もの還元率に!


5080円の商品を買って、900円分が還元されるので、実質5080円⇒4180円に割引されているようなものです。かなり満足🎵
ちなみに「プレ3キャンペーン」とは、Yahooプレミアム会員限定で不定期に実施されているキャンペーンで、エントリーする事で期間中のYahoo!ショッピングやPayPayモールの買い物時の還元率を+3%できるキャンペーンです。
参考:さらにプレ3キャンペーン | Yahoo!プレミアム会員なら3%相当戻ってくる!
ちなみに更にYahooカードを作って支払えば最大上限の20%還元まで上げることも可能です。
過去にはPayPayモールで30%還元も!「いい買い物の日」との併用
「いい買い物の日」はソフトバンクとYahooが共同で実施している”買い物促進期間”で、いい(11)にちなんで毎年11/1~11/11の11日間に様々なお得なキャンペーンを実施しています。


Yahooとソフトバンクは提携して様々なサービスやキャンペーンを行っており、キャッシュレス決済で話題のPayPay株式会社もその1つでですね。(また格安スマホで有名な『ワイモバイル』もソフトバンクグループです)
肝心な「いい買い物の日」のメリットですが、期間中(11/1~11/11)の11日間で以下のキャンペーンが実施されています↓
概要/期間 | 特典 |
Yahooショッピング最大20%還元 倍!倍!ストアいい買い物の日特典 (2019.11.5~11/11) (現在終了) | ![]() ![]() |
PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン (~2020.1.31) (現在終了) | ![]() ![]() |
ソフトバンク/ワイモバイル/光契約で3,000円分PayPayポイントあげちゃう! (~2019.11.11) (現在終了) | ![]() ![]() |
「いい買い物の日」にちなんで他にも様々なキャンペーンが実施されているので、以下のページで確認してみて下さい↓
特にYahooショッピングとPayPayモールでは複数のポイント還元キャンペーンが同時適用できるので、かなりの高還元率で買い物をする事ができます。
実際にPayPayモールで買い物したら30%ポイント還元ついたよ!
自分もずっと欲しかったTBCで特集されていたクッションをPayPayモールで購入したところ、驚異の30%もの還元率で買い物ができて驚きました↓


20%還元と聞いていたので30%還元と表示されたときは目を疑いましたが、どうやら複数のキャンペーンの条件を満たせば30%還元も全然いけるようですね♪
ちなみに30%ポイント還元の内訳は以下のようになっています↓
【PayPayモールでの30%ポイント還元の内訳】
Yahooプレミアム会員特典 (Y!ソフトバンクユーザーは自動付与) | 4%(常時) |
ワイモバイルenjoyパック特典 | 5%(常時) |
いい買い物の日 倍!倍!ストア誰でも+10%還元 | 10%(~2019.11.7) |
PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン | 9%(~2020.1.31) |
PayPay残高払い | 1%(常時) |
Tストアポイント | 1%(常時) |
(合計還元率) | 30%還元 |
特にPayPayモールの買い物だけでも
対象ストア購入で「いい買い物の日 倍!倍!ストア誰でも」で +10%還元
「PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン」で +9%還元
の両方のキャンペーンの還元特典が適用されるので、キャンペーン期間中は19%も還元されます。
更に、ここに
ワイモバイル特典は常時9%還元(エンジョイパック特典5% + Yahooプレミアム会員自動付与で4%)
通常還元2%(PayPay残高支払いで1%+Tポイントで1%還元)
で30%還元となっています。すごすぎ♪
ちなみに購入した商品は13000円くらいですが、以下の金額3700円弱還元されていますね↓


ありがてぇ~(心の底からの声)
YahooショッピングやPayPay利用ならワイモバイル&ソフトバンクが好待遇で超お勧め
特にYahooとワイモバイルが実施しているとあって、ソフトバンク&ワイモバイルユーザーの場合、還元率が更に跳ね上がります。


前記の30%還元の内訳でお分かり頂けたかと思いますが、「いい買い物の日」でなくてもソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーであれば常時11%の還元率になります。
※ワイモバイルとPayPayの相性の良さはは別ページで解説しているので参考にどうぞ↓
特にワイモバイルのお得感は段違い
昨今では種類が多すぎて難しい「格安スマホ選び」ですが、特に料金が安い割に通信品質が最高レベル&街中にショップがある『ワイモバイル』は頭一つ抜けて良いです。(自分もいろいろ試した果てにメイン回線としてワイモバイルを使っています)
更に前記の通りPayPayやYahooショッピングなどを利用する時に割高なソフトバンクと同様のメリットがあるので現状一番お得感があります。