ソフトバンカー必見♪キャッシュバック特典付でワイモバイルに乗り換える方法

ソフトバンカー必見♪キャッシュバック特典付きでワイモバイルへのりかえる方法

「ソフトバンクを使っていて料金が高い…」という理由からワイモバイルにのりかえを検討する方は非常に多いです。(自分も旧ソフバン⇒現ワイモバユーザーですが…)

しかしご存じの方も多いと思いますが、ソフトバンクユーザーがワイモバイルに乗り換えると特典が通常より不遇なんですよね。

今回はソフトバンク⇒ワイモバイルへ、より特典を多く貰って乗り換える方法を解説したいと思います。

最短翌週に最大現金20,000円振込特典
ヤングモバイルのバナー
ワイモバイルに直接申込は勿体ないかも…ワイモバイルの特典窓口"ヤングモバイル"♪



通信費の節約目的でソフトバンクから格安SIMへ乗り換えを検討している人は多いと思いますが、特にソフトバンクからの乗り換え先で人気があるのが『ワイモバイル』です。

ソフトバンクもワイモバイルも同じ「ソフトバンクグループ」

そんな僕も過去に「ソフトバンク⇒ワイモバイル」に乗り換え、ワイモバイルをメインスマホで数年使っていますが、「ソフトバンクから乗り換えた時の感想」などは別のページで記載しているので参考にしてみて下さい↓

SoftBankからワイモバイルへ乗り換えた感想と違い

ソフトバンクからYモバイルへ乗り換えた感想と2社の違いを徹底比較

実はソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合、利用できるキャンペーンや特典が軒並み対象外となるデメリットがあります。(同ソフトバンクグループという事で特典面は冷遇)

ソフトバンクやソフトバンク回線MVNOからワイモバイルのりかえでは「新どこでももらえる特典」以外は軒並みキャンペーン対象外に
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えはどこまで損?メリット&デメリット

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えはどこまで損?メリット&デメリット

ソフトバンク⇒ワイモバイルのりかえで唯一使える『新どこでももらえる特典』

2023年時点ではソフトバンク⇒ワイモバイルへのりかえる場合、唯一『新どこでももらえる特典』が利用可能となっています↓

➀ 事前エントリーで全ユーザー3,000PayPay獲得可能⇒『どこでももらえる特典

新どこでももらえる特典_公式バナー(2022.4以降Ver)
公式ページ:新どこでももらえる特典 公式エントリーページ

「どこでももらえる特典」に関しては以下のページでも解説していますが、事前に専用ページにYahooJapanIDでエントリーを済ませておけば、漏れなく全員に3,000円分のPayPayポイントが付与されるキャンペーンです。

ワイモバイルの『新どこでももらえる特典』申込方法&3000PayPayの条件等

申込前要確認🎵ワイモバイル『新どこでももらえる特典』申込方法&3000PayPayの条件等

「SoftBank⇒ワイモバイル乗り換え」で使えるキャンペーンの結論

ソフトバンクから乗り換えの場合、どの販路でも「新どこでももらえる特典(3,000PayPay)」のみが唯一利用可能
 
⇒ワイモバ申込前に専用ページでYahoo!Japan IDで事前エントリーしてから申込で適用

ソフトバンクユーザーが直接ワイモバイルにのりかえると不遇なの?

スマホ代の節約のため、ソフトバンクからののりかえ先として最も人気があるのが『ワイモバイル(Y!mobile)』です。

なぜソフトバンク⇒ワイモバイルの乗り換え(MNP)は不遇なのか

しかしご存じの方も多いと思いますが、ワイモバイルはソフトバンクグループの会社です。

通信業界は一般的に他社からののりかえには多く特典を出しますが、「ソフトバンクからの乗り換え=既に同グループを利用している」場合には「獲得」にはならないので特典が少ない傾向があります。(キャリア間でのユーザー争奪戦の撒き餌=特典です)

ソフトバンクもワイモバイルも同じ「ソフトバンクグループ」

例えばワイモバイルの場合、ソフトバンクグループなのでライバルであるドコモやau、ドコモau系の格安SIM(UQモバイル、楽天モバイル、mineoなど)からののりかえ(MNP)には積極的に特典が付く半面、同じグループのソフトバンクからののりかえには特典が付きにくい(キャンペーンによって異なる)傾向があります。

具体的に「ソフトバンクから」と「他社から」ののりかえ特典の違い

具体的にワイモバイル公式のキャンペーン特典が、

【ソフトバンクから乗り換えでどう変わる?】
  • ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え
  • 他社(ドコモ/au/ドコモau系格安SIM)から

でどう違うのかを調べてみました。

ワイモバ公式特典とYahooモバイル特典の違い

まず、混乱しないように事前説明しておくと、ワイモバイルの申込窓口に「Yahooモバイル」という会社があり、Yahooモバイル経由でワイモバイルにのりかえる事で特典が付くことでも有名です。(Yahooモバイルはワイモバイルの窓口的な存在です)

ワイモバイル公式とYahooモバイルの窓口の違いを図解

Yahooモバイル経由でワイモバイルに申し込んだ場合、ワイモバイル公式とは別のYahooモバイル独自のキャンペーンが複数存在します。(ほとんどがPayPay特典のキャンペーン)

つまり、

【ワイモバイルの2種類のキャンペーン】
ワイモバイル公式に直で申込する場合のキャンペーン
 

Yahooモバイル経由で申込する場合のキャンペーン

の2種類が存在します。

そして具体的にワイモバイルの主要申込窓口である「➀ ワイモバイル公式オンラインストア」と「➁ Yahooモバイル」のキャンペーン一覧を以下にまとめました↓

Y!公式オンラインストア経由新規契約のりかえのりかえ
(SoftBank回線から)
SIMのみ契約時
実施サイトキャンペーン名
共通【新どこでももらえる特典】1,0003,0003,0001,0003,0003,0001,0003,0003,000
Y!オンライン限定【SIMご契約特典】3/1~対象外5,0005,0002,00010,00010,000対象外対象外対象外
【タイムセール限定特典】3/1~対象外対象外対象外対象外対象外2000
(eSIM対象外)
対象外対象外対象外
(特典合計)1,0008,0008,0003,00013,00015,0001,0003,0003,000

【ワイモバイルのSIM+スマホをセット購入するパターンで使える申込特典一覧】

Y!公式オンラインストア経由新規契約のりかえのりかえ
(SoftBank回線から)
端末セット購入時
実施サイトキャンペーン名
共通【新どこでももらえる特典】1,0003,0003,0001,0003,0003,0001,0003,0003,000
Y!オンライン限定特価スマホ値引き最大21,600円値引(一部端末特価)最大21,600円値引(一部端末特価)対象外対象外対象外
超PayPayジャンボ端末購入時抽選対象端末購入時抽選対象端末購入時抽選対象
(特典合計)1,0008,0008,0003,00013,00018,0001,0003,0003,000

これだけキャンペーン特典の種類があっても、前述の通り現在ソフトバンク⇒ワイモバイルのりかえの場合、「新どこでももらえる特典」のみしか特典対象にならないのが分かりますね。

ワイモバイルはキャンペーンが多く複雑ですが、以下のページでまとめて解説しているので混乱したら参考にどうぞ↓

ワイモバイルキャンペーンでPaypay特典を最大限貰う方法最新版

複雑なワイモバイルのキャンペーンPayPay特典をMAX貰う方法【2023年9月最新】

乗り換えを遅らせるのが一番の損!ワイモバの縛り撤廃の追い風⇒最悪ソフトバンクに戻ればいいだけ

そもそもの話にはなりますが、どのパターンでも「ソフトバンクから乗り換え」と「ソフトバンク以外から乗り換え」での特典総額の差は7千円程です。

7千円と聞くと結構な差に感じるかもしれませんが、ソフトバンクとワイモバイルの月額料金の差を考えれば、1~2か月分のスマホ代の差とも考える事ができます。

何が言いたいかというと、特典の差で乗り換えが遅くなるくらいなら、1か月でも早く格安SIMに乗り換えた方が得だという事ですね。

幸運な事にワイモバイルの2年縛りも2019年に完全撤廃されましたので、満足いかなければソフトバンクに戻ればいいだけです。更にワイモバイルからソフトバンクに戻る場合にも専用のキャンペーンで特典があるので損は少ないはず♪

ワイモバイル⇒ソフトバンクへのりかえ特典で36,960円割引に

ワイモバイル⇒ソフトバンクへ戻るなら『のりかえ特典』で36,960円お得に♪

ソフバンからのりかえで唯一特典が付くワイモバイルの正規代理店の窓口「ヤングモバイル」

また、ワイモバイルの代理店を使ってのキャッシュバック特典をもらう方法についても解説してみます。

2019年夏よりワイモバイルの窓口に『ヤングモバイル』という窓口が登場したのをご存じでしょうか。

ヤングモバイルのロゴ_ワイモバイルの代理店であることが分かる

ヤングモバイルはワイモバイルの正規代理店となっており、Yahooモバイルのようににヤングモバイルのページを経由してワイモバイルに申し込む事でキャッシュバックなどの特典を得ることが可能となっています↓

ヤングモバイル経由でワイモバイルに乗申し込むメリットもキャッシュバックなどの特典が付くこと

代理店なので、ヤングモバイルで申し込んでも最終的にはワイモバイルを使う事になります。(特典が付くワイモバイルの窓口的なものですね)

結局ワイモバイルに契約するだけなので、プランもワイモバイルの「シンプルS/M/Lプラン」の3つに契約できますし、全国のワイモバイルショップでサポート受ける事も当然可能です。

ヤングモバイルのキャッシュバック特典と適用条件!ソフトバンクからも特典対象に♪

「ヤングモバイル」を経由してワイモバイルへ申し込む事で、特典として以下の現金キャッシュバック特典を受ける事が可能です↓

【ヤングモバイルのキャッシュバック特典額】

契約の区分キャッシュバック額の目安
SIM単体の契約(スマホ持込)5,000円
スマホをセット購入して契約10,000円+α(5,000円前後)

※時期によってキャッシュバック額は前後するので上記はあくまで目安です

「SIM単独契約」でも「スマホのセット購入契約」でもキャッシュバック特典の対象ですし、ソフトバンクユーザーでも減額無しで特典の対象となっているため、ソフトバンクユーザーも特典付きでワイモバイルにのりかえる事が可能になります。

しかもこの現金キャッシュバックは契約完了から最短2週間で指定口座に振り込まれるというメリットもあります。

追記:更にキャッシュバック額を5,000円上げる裏技

更にスマホセットでの申込の場合は「キャッシュバック10,000円」となっているものの、問い合わせ時に質問欄から「キャッシュバック額をもっと上げられないか」みたいな質問をする事で15,000円くらいまで交渉できるようです。

上限額は不明ですが、試しに聞いてみて損はなさそうです。(低ければ止めればいいですし)

ヤングモバイル経由でソフバン⇒ワイモバイルのりかえ時の料金&特典シミュレーション

という事で実際にソフトバンクからヤングモバイル経由でワイモバイルに乗り換えた場合の月額料金と特典のシミュレーションをしてみました↓

【ソフバン⇒ヤングモバイル⇒Y!で「SIMのみの契約」時の料金内訳】

シンプルLプラン(30GB/月)(2か月目まで):4,158円/月
※3か月目以降に以下プランに変更↓
シンプルSプラン(5GB/月)(3か月目以降):2,178円/月
ヤングモバイル
現金キャッシュバック特典
-5,000円(契約から最短2か月目に指定口座に振込)
(月額料金)(~2か月目):4,158円/月
(3ヶ月目~):月額2,178円/月
+現金5,000円キャッシュバック

ヤングモバイルのキャッシュバック特典を多く貰うために「シンプルL」申込⇒3か月目に最安「シンプルM」に変更した場合の月額料金が上記になります。

「ソフトバンクからのりかえ」&「SIMカードのみの契約」という最も特典が付きにくい条件でもキャッシュバックがしっかり5千円分貰えるのは正直かなり美味しいと思います。

ソフトバンカーがワイモバイルへのりかえるならヤングモバイル経由がウマい♪【まとめ】

ここまでをまとめると、ソフトバンクユーザーがワイモバイルにのりかえる(MNP)場合、同グループである事から殆どのパターンで通常乗り換え時に比べて特典が7千円分程少ないです。

そして『ヤングモバイル』というワイモバイルの正規代理店ページを経由してワイモバイルへ申し込む事で、ソフトバンクユーザーでも以下の現金キャッシュバック特典を受ける事が可能になります↓

【ヤングモバイルのキャッシュバック特典額】

契約の区分キャッシュバック額の目安
SIM単体の契約(スマホ持込)5,000円
スマホをセット購入して契約10,000円+α(5,000円前後)

※時期によってキャッシュバック額は前後するので上記はあくまで目安です

なので、「ソフバン⇒ワイモバイル直」よりも上記の金額分「ソフバン⇒ヤングモバイル経由でワイモバイル」の方がお得になるので、ソフトバンクからの乗り換えを検討している人は是非活用する事をお勧めします♪

過去最大級🎵 公式オンライン限定
今乗りかえで最大23,000円分のPayPay特典
⇒狙い目な時期です💡↓
ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルかなりお勧め↑