

実はワイモバイルやソフトバンクユーザーであれば、「ヤフーショッピング」での買い物で最大15%還元という超特典が付くのをご存じですか?



最近ではスマホ代を節約するためにドコモauソフトバンクから格安SIMに乗り換える人も多いですね。
平均月額でみてもその差は5,000円近くあり、かなり家計の節約に貢献できるのが分かります↓

ただ、格安SIMは2023年現在で数百社あると言われており、有名どころでも結構選ぶのが大変ですよね。
正直なところ格安SIMの料金ってそこまで差がないので、付加サービスで選ぶのが無難だと思います。
特にここ最近ではネットショッピングを利用する人も急増していると思いますが、以前以上に「ネットショップの還元率」は節約に大きく貢献できる重要な要素になってきています。
ワイモバイルはPayPayとのシナジーが◎ Yahooショッピング等の還元率も10%アップする特典が優秀
特にソフトバンクグループの『ワイモバイル』の場合、PayPayと結びつきが強くかなりの特典が得られるのでそれだけでもかなり美味しいです。(ワイモバイルのPayPay特典に関しては以下のページで解説してます↓)
更にソフトバンク&ワイモバイルユーザーであれば、協力関係にあるYahoo!Japanが運営する「Yahooショッピング」や「PayPayモール」などのネットショッピング時のポイント還元率がかなり優遇され、最大で20%還元なども可能です。


ワイモバイルユーザーなら還元率が+10%以上に!
例えばPayPayモールで29,800円のマッサージシートを購入すると、以下のように最大で20%の還元率までアップし、5,470円ものポイントが還元されているのが分かりますね↓


普通にPayPayモールで買い物をしても4%程度のポイント還元は付きますが、ワイモバイルとソフトバンクユーザーは「Yahoo!ショッピング」や「PayPayモール」で特に優遇されており、通常時に比べて+10%以上は還元率がアップします。
ワイモバイルユーザーはYahooショッピングなどで買い物額の10%が還元
具体的にはワイモバイル&ソフトバンクユーザーは、「PayPayモール」「Yahoo!ショッピング」の2つのネットショップでの買い物をすると購入額の最大11~15%のPayPayポイントが還元されます↓
Yahooショッピング
PayPayモール(2022.10.12サービス終了済)


中でも最も知名度の高いであろう「Yahoo!ショッピング」でのポイントの還元率の内訳は以下のようになっており、ワイモバイルの「enjoyオプション」に加入する事で最大10%の還元率まで上がります↓
【Yahoo!ショッピングのポイント還元率の内訳】
還元内容 | 通常 | ワイモバ利用者 |
(通常)PayPay残高での支払特典 | +1%還元(PayPay) | |
(通常)ストアポイント | +1%還元(PayPayポイント) | |
Yahooプレミアム会員特典(ワイモバ利用者は無料) | +2%還元(PayPay) | |
PayPayステップ (Yahooプレミアム利用者特典) | – | +2%還元(PayPay) |
ワイモバイル「Enjoyパック」加入特典 | – | +5%還元(PayPay) |
(合計還元率) | 最大2%還元 Yahooプレミアム会員は最大4% | 最大11%還元 |
正確には、ワイモバイルに加入していると、通常月額462円で加入できる「Yahoo!プレミアム会員」が無料で付与されるのですが、Yahoo!プレミアム会員特典で4%のPayPayポイント還元が付きます。
またワイモバイルには月額500円の「enjoyパック」という有料オプションがあり、それに加入することで還元率が+5%されます。
一見月額+500円で損に思えますが、Enjoyパックで毎月500円分のクーポンがもらえるので、月に1度でも対象ストアで購入するのであれば実質無料のオプションという事です。
ちなみにもう片方のワイモバイルユーザー優遇ネットショップである「PayPayモール」の還元率に関しては別ページで解説していますので参考にどうぞ↓
⓶更にYahooショッピングの『5のつく日キャンペーン』との併用で還元率+4%アップ♪
Yahooショッピングでは『5のつく日キャンペーン』が終了日未定で開催されており、毎月5日・15日・25日と、月に3日間は還元率が更に4%上がります↓
上記のページで事前エントリーを済ませる事で、5の付く日にPayPay支払いをすることで、前記の最大11%還元に加えて更に還元率+4%が付くため、最大で購入金額の15%まで還元率をアップする事が可能です↓
5の付く日:購入額の15%還元
それ以外の日:購入額の11%還元
という事になります。(ちなみに各キャンペーン毎に還元額の上限も設定されている点には留意)
【Yahoo!ショッピングのポイント還元率の内訳】
還元内容 | 通常 | ワイモバ利用者 |
(通常)5の付く日キャンペーン | 5の付く日限定+事前エントリーで+4%還元(PayPay) | |
(通常)PayPay残高での支払特典 | +1%還元(PayPay) | |
(通常)ストアポイント | +1%還元(PayPay) | |
Yahooプレミアム会員特典(ワイモバ利用者は無料) | +2%還元(PayPay) | |
PayPayステップ (Yahooプレミアム利用者特典) | – | +2%還元(PayPay) |
ワイモバイル「Enjoyパック」加入特典 | – | +5%還元(PayPay) |
(合計還元率) | 最大6%還元 Yahooプレミアム会員は最大8% | 最大15%還元 |
購入日を5の付く日にすればいいだけで最大15%還元はかなり魅力的ですよね。ネットショッピングが多い人ならこの還元率目当てでワイモバイルに乗り換えてもいいレベルです。
また、他にもPayPayでは不定期に「プレ3キャンペーン」など色々なキャンペーンを実施しており、過去には「PayPay100億円あげちゃうキャンペーン」「いい買い物の日 倍!倍!ストア誰でも+10%還元」などの更に還元率がアップするキャンペーンも実施したりするのも楽しみの1つです。(過去にPayPayモールでの30%というポイント還元率がありました↓)
やはり大手のソフトバンクとYahoo!Japanが手を組むと強いですね。


【補足】PayPayボーナスライトの『有効期限』と『付与タイミング』に関する注意点
2022年1月15日で有効期限のある「PayPayボーナスライト」の配布を終了しています。
現在は有効期限のない「PayPayポイント」に変更されたので失効の心配はありません🎵
これらのPayPayポイント還元を利用する際に1点だけ注意点があります。
2019年8月よりYahooショッピングでの還元ポイントは「Tポイント」から「PayPayボーナスライト」に変更になりました。
どちらも1ポイント=1円なので、金額的な意味でのデメリットはないのですが、「PayPayボーナスライト」には60日間という利用期限がある点には注意しましょう。
あまり知られていないのですが、PayPayには以下の4種類のポイントがあります↓
PayPayポイントの種類 | 有効期限 | 付与タイミング | 出金や送金の可否 |
PayPayマネー | 無制限 | 即時反映 | 出金〇/送金〇 |
PayPayマネーライト | 無制限 | 即時反映 | 出金〇/送金〇 |
PayPayボーナス | 無制限 | 翌月20日前後 | 出金×/送金× |
PayPayボーナスライト | 付与日の翌日から60日間 | 毎月15日 | 出金×/送金× |
中でもキャンペーン特典やポイント還元などでプレゼントされる「PayPayボーナスライト」にはPayPay残高に付与されてから60日間という利用期限があります。
PayPayボーナスライトは、有効期間があります。
有効期間は付与日の翌日から起算して60日です。
またポイント還元や特典のプレゼントが確定した時点から、実際にPayPay残高に加算されるまでに1か月近いタイムラグもある点にも注意です。
Yahoo!ショッピングでのPayPayボーナスライトの付与日は該当のキャンペーンによって異なります。
なお、「5のつく日」などのキャンペーン参加や特典でのPayPayボーナスライトの最短の付与日は、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日です。
ただし、ストアの処理状況や付与処理状況によって異なる場合がありますので、ご注意ください。
ただ、「PayPayボーナスライト」は優先的に利用されるので、月に1度でもPayPayで買い物をしていれば、特に気にならないと思いますが。
という事でネットショッピングをするなら、『毎月5日、15日、25日』に『ワイモバイル』で『Yahooショッピング』を利用すると常時15%還元になるのでかなり狙い目ですよ♪