お店で特典も多くてお得なのかしら?
そして各店舗で独自にキャンペーンを実施してることが多いですね。
実はワイモバイルのキャンペーンは申込窓口によって異なるので、ヤマダ電機やヨドバシカメラ店頭から申し込むとウェブ申込より特典が少ない場合が多いです↓
【量販店とウェブどっちが特典多いか】
契約分類 | 家電量販店の特典 | ウェブ申込時の特典 (Yahooモバイル/ オンラインストア経由) |
➀新規契約時 | 10,000円分目安 | 10,000円分 |
➁のりかえ(SoftBank以外から) | 10,000円分目安 | 15,000円分 |
➂のりかえ(Softbankから) | -(特典なし) | 3,000円分 |
SIMだけ契約でも最大現金12,000円キャッシュバック特典増額で狙い目です💡
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルを確認してみて↑
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店のワイモバイル窓口のキャンペーン情報は量販店の公式ページなどには掲載されていないようですね。(店舗ごとに勝手に特典を出しているという事みたい)
実際にヨドバシカメラ、ビッグカメラ、ヤマダ電機に行って量販店申込限定の特典を調べてみましたが、どの家電量販店でも以下のように「特典は最大1万円」が目安のようです。
ヤマダ電機の他にもヨドバシカメラとビッグカメラでも聞いてみたのですが、家電量販店のスタッフにも色々突っ込んだ話を聞いてみましたが、「特典を出している量販店ではどこも上限目安1万円分特典で同じです」との事でした↓
家電量販店 | ワイモバイルの特典内容 |
ヤマダ電機: | 最大1万円分の商品券か現金キャッシュバック |
ビッグカメラ: | その日使える最大1万円分の買い物券 |
ヨドバシカメラ: | 最大1万円分のヨドバシポイント |
特典の形式ですが、量販店や店舗によっても違うみたいで「現金キャッシュバック」や「量販店のポイント」だったり「その日限り使える1万円分の買い物券」なんてケースもありました。(そもそも実施していない量販店も多いのでスタッフに申込特典の有無確認は必須です)
家電量販店の限定特典の条件について
また上記のヤマダ電機店頭のキャンペーン画像にもあるように「最大」で1万円分が目安となっています。
条件も店舗によって微妙に異なるかもしれませんが、
新規契約か他社からののりかえ(MNP)が対象(機種変更は対象外)
乗り換えでも同グループのソフトバンク(ソフトバンク系MVNO)からは対象外
スマホベーシックプランMかRが対象(Sは対象外)
この辺の条件は共通みたいです。
特に特典条件は「ドコモau系からののりかえ」「プランMR購入」が前提となっていて、ソフトバンクやソフトバンク系MVNOからののりかえは特典対象外な点は要注意です。
ワイモバイルはウェブ申込とのキャンペーンどっち?特典比較してみた
これを調べている人のほとんどが「最終的に申込特典が多い窓口から申し込みたい」という事でしょう💡
ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビッグカメラなどの「家電量販店のキャンペーン特典は最大1万円が目安」なのですが、結局のところウェブ申込とどっちが特典が多いのか比較してみました↓
【量販店とウェブどっちが特典多いか】
契約分類 | 家電量販店の特典 | ウェブ申込時の特典 (Yahooモバイル/ オンラインストア経由) |
➀新規契約時 | 10,000円分目安 | 10,000円分 |
➁のりかえ(SoftBank以外から) | 10,000円分目安 | 15,000円分 |
➂のりかえ(Softbankから) | -(特典なし) | 3,000円分 |
ワイモバイルには申込窓口が複数存在し、各窓口で独自の申込キャンペーンを実施していますが、➀~➂のどのケースでもウェブ申込の方が特典は多くなるのが分かりますね。(新規は同額)
ウェブ申込で特典最大は「公式オンラインストア」or「Yahooモバイル」⇒条件で最大の申込先は異なる
また、ウェブ申込で最も特典が多くなるのは「ワイモバイル公式オンラインストア」か「Yahoo!モバイル」ですが、申込条件によって以下のように最大特典が異なります↓
Yahooモバイル Y!公式オンラインストア 申込特典比較 |
新規契約 | MNP(のりかえ) | ||||||
SIMのみ契約時 | ||||||||
経由サイト | シンプルS | シンプルM | シンプルL | シンプルS | シンプルM | シンプルL | ||
Y!オンラインストア経由 | 500 | 8,000 | 8,000 | 2,500 | 13,000 | 18,000 | ||
Yahooモバイル経由 | 1,500 | 8,000 | 10,000 | 4,500 | 8,000 | 10,000 |
※ウェブ申込時のキャンペーン内容と特典・条件は以下のページで詳しくまとめているので参考にして最大特典を狙ってみて下さい↓
特に多くの人の場合、➁のドコモau楽天やドコモau系MVNOからワイモバイルへのりかえが多いと思いますが、その場合は以下の公式画像にもあるように、ワイモバイルオンラインストアで15,000円分現金キャッシュバック+3,000円分のPayPayで合計18,000円分の申込特典が付くのでかなり差があります↓
ソフトバンク回線からワイモバイルの場合、量販店では申込特典は付かない
また「➂ソフトバンクからののりかえの場合」は、そもそも量販店では特典がないためウェブ申込一択です。
➂の場合、ウェブ経由でも「Yahooモバイル」も「公式オンラインストア」でも申込特典の付くキャンペーンは軒並み対象外ですが、唯一「新どこでももらえる特典」は対象となっています。
必ず申込前に専用ページから事前エントリーを済ませておきましょう↓
「➀ 新規契約の場合」は、どちらでもそんなに特典の差はないので正直量販店で申し込んでもいいかもしれません。
前述の通り申込特典の有無や条件・特典額は量販店によってバラバラなので、必ず窓口のスタッフに確認しましょう。
ワイモバイルショップと代理店(取扱店)の違い
そもそもの話なのですが、ワイモバイルの実店舗には「ワイモバイルショップ」と「取扱店」で役割が違います。
「ワイモバイルショップ」は最近ではソフトバンクショップと併設している店舗も多いです。
対して「取扱店」はここまでの話で登場した「ヤマダ電機」や「ヨドバシカメラ」「ビッグカメラ」の他「Ksデンキ」「コジマ」「ノジマ」「イオン」などの家電量販店内の売り場にあります。
ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビッグカメラ、Ksデンキ、コジマ、ノジマ、イオン
ワイモバイル”公式ショップ”とワイモバイル”取扱店”は別物
そして「ワイモバイルショップ」と「取扱店」では以下のようにできる事が異なります↓
できる事 | 公式ショップ | 取扱店 |
新規契約 | 〇 | 〇 |
のりかえ(MNP転入) | 〇 | 〇 |
機種変更(既存利用者) | 〇 | – |
契約内容変更(既存利用者) | 〇 | – |
解約(既存利用者) | 〇 | – |
修理受付(既存利用者) | 〇 | – |
「取扱店はワイモバイル申込までしか扱ってないので、利用者向けのサービスや契約は公式ショップで」という事です。
ちなみにワイモバイル公式ページで検索してみれば「ワイモバイルショップ」と「取扱店」で区別されて表示されているのが分かります↓
ワイモバイル店頭申込のメリット&デメリット
またワイモバイルを店頭で申し込む際のメリット&デメリットも見ていきましょう↓
量販店ごとのキャンペーン(ポイント還元等)特典がある
スタッフに聞ける
即日開通が可能(ヤマダ電機は全店舗対応)
不要なオプション加入を勧められる可能性
代理店(取扱店)の場合は購入後にサポートは受けられない
お店への来店の手間や、土日祝は待ち時間が長い事も多い
量販店のワイモバイル窓口では、多くの店頭では人件費削減のため1人体制だったり、居ない(「御用の方はベルで呼んで下さい」)形式の窓口も多いです。
また土日祝日や大型連休では同じようにワイモバイルに申し込むために混み合うケースも多く、この時期はリスキーかもしれません。
前記の通りキャンペーン特典もウェブの方が多いので「どうしてもスタッフに聞きながら申し込みたい」という以外はウェブ申込の方が無難かなと思います。