



フィルタリングも進化しているのね

2010年から内閣府の「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」という法律によって、18歳以下の子供のスマホにはフィルタリングを導入する事が義務付けられている事をご存知でしょうか。
この法律は子供がインターネットを通して自由に「子供に有害な情報」を取得する事を防止するために作られた法律で、国の定める「子供に有害な情報」とは以下の「違法・わいせつ・残虐等」な情報を指しています↓
一 犯罪若しくは刑罰法令に触れる行為を直接的かつ明示的に請け負い、仲介し、若しくは誘引し、又は自殺を直接的かつ明示的に誘引する情報
二 人の性行為又は性器等のわいせつな描写その他の著しく性欲を興奮させ又は刺激する情報
三 殺人、処刑、虐待等の場面の陰惨な描写その他の著しく残虐な内容の情報


フィルタリングを導入しても8割が2年以内に解除⇒
しかし18歳以下のスマホへのフィルタリングは義務化しているものの、フィルタリング導入後2年以内に解除する割合は8割にもなります↓
参考:フィルタリングサービスの解除状況 | 青少年のインターネット利用に係る フィルタリングに関する調査(総務省)
最初はフィルタリングがあるものの、簡単に解除できてしまうので使い続けている割合は低く、2021年時点での統計結果によるとフィルタリングの利用率は全学年通して38.1%程度です。義務化とは一体…
フィルタリングサービスの多機能化に合わせて有料が一般的に⇒利用時間の制限など
以前であればケータイが主流だったためか「フィルタリング」と言えばブラウザで有害サイトをブロックする「ウェブフィルタリング」が一般的でした。
そのためウェブフィルタリングが使える「yahooあんしんねっと」などの無料のフィルタリングサービスも多かったです。

しかし最近では小中学生でもスマホが当たり前の時代になっています。
スマホでは前記の「ウェブフィルタリング」だけでなくゲームやアプリ・SNSなども使えるため、ケータイ時代よりも制限するコンテンツが多いため、フィルタリングサービスも併せて多機能に進化しています。
yahooあんしんネットのサービス終了の理由
yahooあんしんねっとと言えば数年前までは無料で使えるフィルタリングサービスとしてyahooが提供していましたが、2016年12月をもってサービスを終了しました。
yahooあんしんネットの公式ページでは、サービス終了の理由についてこの時代の変化を挙げています。
サービス終了の理由
パソコンから携帯、スマートフォンやゲーム機と、この10年の間に、子どもたちのインターネット利用環境は、大きく変化を遂げてまいりました。
当初は認知度も低く、サービスの選択肢が少なかったフィルタリングサービスはどんどん進化を遂げ、保護者が子どもの利用や発達段階にあった機能やサービスを選べる時代となりました。これはフィルタリングサービスの理想的な姿です。
そのため、機能をシンプルにすることで、フィルタリング利用のすそ野を広げることを目指してきた「Yahoo!あんしんねっと」は、その役目を終えたと考え、サービスを終了させることにいたしました。
フィルタリングの多機能化に併せてサービスの有料化も一般的に
なのでケータイ主流からスマホ主流への変化に合わせて、フィルタリングサービス自体が以前よりも進化した結果、多機能化することで無料での提供が難しくなってきました。
以下のページで無料で使えるフィルタリングサービス・アプリを紹介していますが、スマホ用の多機能なフィルタリングサービスのうちで完全に無料なものはほとんどありません。
逆に考えれば、有料でも月数百円で子供にスマホを持たせるリスクを軽減できるとも言い換えられます。
特に自制心とネットリテラシーの低い小中学生にスマホを持たせる際には、有料でも多機能なものを積極的に使ってほしいところです。
有料だけど多機能なフィルタリングサービス
という事で有料な分多機能なフィルタリングサービスの中でも優秀で定評のあるものを紹介しましょう。
「i-フィルター for Android」

最も性能の多いフィルタリングサービスが「i-フィルター」でしょう。
iPhone版とAndroid版がありますが、性能が豊富なのがAndroid版の「i-フィルターfor Android」です。
機能 | i-フィルター for Android |
防犯機能系 | GPS居場所検索、過去の位置履歴 |
Webフィルタリング系 | 有害サイトブロック、学年別段階制限、ホワイトリスト |
アプリフィルタリング系 | アプリダウンロード制限、アプリダウンロード申請機能、アプリ毎の起動制限 |
その他 | 端末自体の利用時間設定、通話発着信制限、アプリ削除対策 |
料金はドコモauソフトバンクを契約している場合は月額300円+消費税で利用可能ですが、格安スマホ利用時などの場合には年間3,900円(税込)の「年額版」が利用可能です。
月額 | 約300円 |
対応機種 | Android機種 (iPhoneも可能だが制限できる機能は少ない) |
最近では複数年プランも登場しているのと、無料お試し期間があるのもポイントです。
制限機能が豊富なので子供のスマホに導入後に保護者側で設定してあげましょう。

「スマモリ」
スマモリも有名なフィルタリングサービスで、フィルタリングと同時に保護者側で子供のスマホ利用状況を把握する「モニタリング」機能に定評があります。
機能 | i-フィルター for Android |
防犯機能系 | GPS居場所検索 |
Webフィルタリング系 | 有害サイトブロック(カテゴリ毎/個別設定可能) |
アプリフィルタリング系 | アプリ毎カテゴリ毎の起動制限 |
その他 | 端末自体の利用時間設定、使用履歴レポート(アプリ/サイト閲覧履歴)、決済・アプリ内購入制限 |
料金は月額400円で利用可能で支払方法はクレカやキャリア決済にも対応しています。
月額 | 400円 |
対応機種 | Android機種 (iPhoneも可能だが制限できる機能は少ない) |
支払方法 | クレジット、auかんたん決済/au WALLET、ソフトバンクまとめて支払い、Googleウォレット |
どちらも月額300~400円の有料フィルタリングサービスですが、機能は優秀なので子供のスマホがAndroid機種であれば検討していいと思います。
特にiフィルターがお勧め!利用できる格安スマホ
格安スマホの中には上記の「i-フィルター」がオプションで利用可能なところも幾つかあるので紹介します。
iフィルターがオプションで付いている格安スマホ
使える格安スマホ | オプション利用料金 |
mineo | 月額350円 |
LINEモバイル(2021.3で受付終了) | 月額無料 |
楽天モバイル | 月額300円 |
IIJmio | 月額360円 |
BIGLOBEモバイル | 月額200円 |
bモバイル | 月額360円 |
特にBIGLOBEモバイルは割安でiフィルターのオプションに加入できますし、YouTube使い放題の「エンタメフリーオプション」もあるので学生に人気のある格安スマホなのでお勧めです↓
フィルタリング性能では圧倒的にトーンモバイル
フィルタリングサービスではありませんが、TSUTAYAでやっている子供向け格安スマホの「トーンモバイル」の無料オプション「TONEファミリー」の性能面では最も優秀です。

トーンモバイルでは「m17」という子供向けに独自開発した専用スマホを使う事で、フィルタリング機能を根本から設計しています。
以下はiフィルターとトーンモバイルの「TONEファミリー」の機能を比較した結果です。
フィルタリング機能比較 | TONEファミリー | i-フィルター |
GPS居場所検索 | ◎ | ◎ |
移動履歴確認 | ◎ | ◎ |
ジオフェンス機能 (指定位置に入ると連絡) | ◎ | – |
アプリDL制限 | ◎ | ◎ |
アプリ毎起動制限 | ◎ | ◎ |
アプリ毎の利用時間帯設定 | ◎ | – |
アプリ利用申請 (子供側からリクエスト) | ◎ | ◎ |
スマホ自体の時間制限 | ◎ | ◎ |
ウェブフィルタリング | ◎ | ◎ |
学年別制限レベル選択 | ◎ | ◎ |
ホワイトリスト | ◎ | ◎ |
歩きスマホ警告 | ◎ | – |
利用状況レポート | ◎ | – |
どちらも子供向けのフィルタリング機能やペアレンタルコントロール機能としては充分な性能を持っていますが、トーンファミリーが若干優っていると言えます。
またこの「TONEファミリー」というオプションが無料で使える事を考えると、特に小中学生であれば子供に特化した格安スマホ「トーンモバイル」をお勧めします。
【無料】子供のスマホにお勧めのフィルタリングサービス/アプリ
現時点で無料で使える定番フィルタリングサービス・アプリです。
まもるゾウ2(無料&Android用)

以前から無料で利用できるフィルタリングサービスとして有名な「まもるゾウ2」は、2018年にリニューアルされました。

機能は上記のように時代に合わせてアプリフィルタリングも可能になりましたが、「スマホの約束」と「モニタリング機能」を使い場合には子供側が月額150円かかります。(保護者側は無料)
また「まもるゾウ2」を利用可能な機種がAndroid限定なのでiPhoneなどのiOSでば利用できない点には注意です。
参考:
http://blog.mamoruzou.net/2018/10/blog-post.html
【重要】まもるゾウサービス終了のお知らせ
yahooあんしんねっとは2016年12月にサービス終了

無料のウェブフィルタリングアプリとして定番のyahoo提供のフィルタリング「yahooあんしんねっと」は2016年12月をもってサービス終了しています。
Q. Yahoo!あんしんねっとはいつ終了しますか?
A. Android版は2016年12月20日に終了いたしました。
iPhone版とiPad版は2017年5月31日に終了いたしました。
iPhone版も2017年5月に終了しており、以前インストールしていても現在はサービス自体が利用できません。
という事で現時点ではyahooあんしんねっとは利用不可なので、他のサービスを検討しましょう。
無料で利用できるフィルタリングアプリ・サービスは少ない
以前ならばフィルタリング=「ウェブフィルタリング」でしたが、スマホの普及など時代の変化によって機能が豊富になりました。
それに伴って「yahooあんしんねっと」のような無料で提供しているフィルタリングアプリも数を減らし、現在は有料サービスか「まもるゾウ2」のように一部有料のようなフィルタリングサービスがほとんどです。
有料といっても月額500円以内程度ですし、その分機能は豊富です。
子供が成長してフィルタリングの機能がそんなに必要なくなるまでは有料でも多少機能があるものを選んだ方が良いと思います。
以下のページで有料で優れたフィルタリングサービスを比較してるので参考にしてみて下さい。