




もう家でソフトバンクへ申込できる時代ですよ♪
2021年3月よりソフトバンクで『メリハリ無制限』という新プランが受付開始に。

「メリハリ無制限」は名前の通り無制限で使えるプランとなっており、プラン料金が月額6580円+消費税と割高ですが、月3GBしか使わなかった月は自動的に1,500円割引(メリハリ)される仕様になっています。

それまでの月50GBプラン「メリハリプラン」が無制限プランとしてグレードアップした形ですね。
メリハリ無制限プランの料金内訳💡プラン料金は月額6,580円
ソフトバンク公式ページなどでは4,480円が大きく表示されているように感じますが、実際の料金内訳はこんな感じです↓

月額4,480円で使うためには「ソフトバンク光」に加入した状態で「家族3人以上がソフトバンク利用&対象プランに加入」している事が割引条件となっているので、多くのケースでは4,480円では使えない点には留意を。
家族3人以上がソフトバンクなら「みんな家族割+」で結構割安に
逆に光回線や家族みんながソフトバンクの場合には、無制限でこの月額で利用できるのはギガ単価で見ても破格なのでお勧めです。また学割などのソフトバンクの各種割引も併用可能なのもメリットの1つです。
【みんな家族割+の人数と割引額一覧】
家族の対象プラン加入人数 | みんな家族割+の割引額 |
1人 | 0円 |
2人 | -500円/月 |
3人 | -1,500円/月 |
4人~ | -2,000円/月 |
※家族割引となる対象プラン:ウルトラギガモンスター+ / メリハリプラン
ソフトバンクの家族割引である『みんな家族割+』については、「家族割として割引されるプラン」と「家族割の人数にカウントされるプラン」がそれぞれ決まっているので以下の公式ページでご確認ください↓
結構ギガ喰い虫な最近のスマホゲームやZoom事情
特に昨今ではスマホの人気FPSゲームや定額動画サービス、ウェブ会議など通信量を使うアクションが確実に増えてきており、以前以上に「無制限で使えるメリット」が大きくなっています。
【Zoom利用時に消費する通信量の目安】
Zoomビデオ(高画質) | 2,110 Mb/時間 |
ビデオ(HD) グループビデオ(高画質) | 4,220 Mb/時間 |
Zoom画面共有 | 176 Mb/時間 |
オーディオ(通話) | 210 Mb/時間 |
参考:在宅&テレワーク時代のWiFi環境どうしてる?失敗しないモバイルWiFiルータの選び方
【動画サービスに消費する通信量の目安】
YouTube | 144p(低画質):120Mb/時間 360p(標準):324Mb/時間 480p(SD画質):612Mb/時間 720p(HD画質):1GB/時間 1080p(フルHD画質):2GB/時間 |
Netflix | 標準画質:1GB/時間 |
【スマホゲームに消費する通信量の目安】
「PUBGモバイル」のデータ通信量: | 10MB/1マッチ |
「荒野行動」のデータ通信量: | 100~200MB/時間 |
「ポケモンGO」: | 10 MB/時間 |
特にFPS関連のゲームはWi-Fi推奨のゲームではありますが、外出先でみんなで集まってプレイしたいなどのニーズもあると思いますし意外と通信量を食ってしまうんですよね。
更に最近のスマホゲームは初回ダウンロード時点でも数GBかかるようなものも多く、「ダウンロードして気づいたら一気にギガを使い切って通信制限になっていた…」なんて経験ありますよね( ;∀;)
「メリハリ無制限」は月30GBまでならテザリングも可能
僕は「ソフトバンクの無制限プラン」と聞いて最初に、「テザリングでパソコン無制限で使えないか?」と考えましたが、無制限は無理ですが、月30GBまでテザリングが可能でした。


テザリング・データシェアは合計30GBまで
(30GBを超えると低速化します)
月30GBなのでポケットWiFiの30GBプランもセットになっていると考えると意外と安いかもしれません。
僕は仕事の関係上ポケットWiFiを契約して持ち歩いているのですが、ポケットWiFiとスマホの通信会社を解約してこの「メリハリ無制限」でスマホからテザリングした方が合計支出で安くなるという結果に。
また「メリハリ無制限」は他のソフトバンク料金プランと違ってテザリングで追加料金が掛からないのも追い風です。
『メリハリ無制限』無料通話オプションは付いてない:必要に応じて「かけ放題」や「5分かけ放題」にオプション加入を
また「メリハリ無制限」には無料通話オプションは付与されていないため、普通に携帯番号から発信してしまうと通常の通話料金20円/30秒が掛かってしまいます。
最近ではLINE通話(データを消費するので通話料金はかからない)の利用が多いので、「無料通話なんて必要ない」という人も多いと思いますが、もし携帯番号からの発信が多い場合には以下の無料通話オプションに加入する事ができます↓


「5分までかけ放題」と「完全かけ放題」ですね。自分の携帯番号からの発信頻度に応じて加入しましょう。
ワイモバイルやSoftBank on LINEとの位置づけ:どんな人はどれを選ぶべき?
2021年3月よりソフトバンクグループの新ブランド『LINEMO』が月20GBで月額2,728円のプランを開始しており、サブブランドの『ワイモバイル』も既存のプランを「シンプルS/M/L」としてリニューアルしています。
そんな中でもソフトバンクの無制限プラン『メリハリ無制限』は、以下のようにヘビーユーザー向けのプランとしての位置付けなのが分かります↓


また、「LINEMO」やワイモバイル「シンプルM/L」は、データ容量を使い切って通信制限になっても最大1Mbpsでネットは可能となっています。
しかし使ってみると分かりますが、最大1Mbpsの通信制限はLINEやネットサーフィンも可能ではありますが、動画視聴は結構厳しくYouTubeの低画質でカクカクくらいで意外とストレスフルだったりします。
「メリハリ無制限」は動画もゲームもネットもテザリングも好きなだけ使えるという事で、月容量もWi-Fiもデータの重さも通信制限も気にせずにスマホが使える為、精神的にも本当の意味でストレスフリーなプランと言えるかもしれませんね。
もう家でソフトバンクへ申込できる時代ですよ♪