ソフトバンクグループの格安SIMとしても有名な『ワイモバイル』ですが、複数の申し込みキャンペーンを狙う事で時期によっては2万円分以上のPayPayポイントを狙えます💡
特に繁忙期シーズンのこの時期は多くのキャンペーンを実施しており、特典の総額も大きく乗り換えや新規契約をするのにうってつけの時期となっています🔥
ワイモバイルの申込キャンペーン特典の大半がPayPayポイントですが、以下の一部のキャンペーンでは現金等のキャッシュバックが狙えます↓
➀.【現在変更】公式オンラインストアで「SIMのみ契約」特典が最大12,000円現金キャッシュバックに変更 (詳しく見る)
➁.ワイモバイルの代理店「ヤングモバイル」や「ワイステーション」限定の現金キャッシュバックキャンペーン(詳しく見る)
➂.量販店のキャンペーン(一部ポイントキャッシュバック有り)(詳しく見る)
➃.SIMスターターキット:7000円現金キャッシュバック(期間限定で12,000円に増額)(詳しく見る)
また非公式&イレギュラーな方法ではありますが、一部のワイモバイル取扱店では条件によっては上限を超えて2万円~3万円のキャッシュバック特典を出しているケースがあります。(2~3万円キャッシュバック特典についてはこちら)
まず混同しないように解説しておきますが、ワイモバイルは申込窓口は複数あってそれぞれで独自キャンペーンを実施している事で有名です。
2023年現在でワイモバイルに申し込むための窓口は全部で以下の5つが存在します↓

店頭で一番分かりやすいのは街中のワイモバイルショップでしょう。最近では街中のソフトバンクショップにワイモバイルが併設されているケースも多いです。他にも家電量販店などでもワイモバイル窓口を見かけますね。

ネット申込の窓口は3パターンあり、ワイモバイル公式のオンラインストアの他に、Yahooが運営するオンライン窓口『Yahooモバイル(ワイモバイルオンラインストア ヤフー店)』も存在します。
そして今回最大キャッシュバック特典が狙える方法が、ワイモバイルの正規代理店としてオンライン窓口となっている『ヤングモバイル』と『Yステーション』です。


ワイモバイルのキャッシュバックキャンペーンは4種類
各申込ルートで実施しているキャンペーンも常時変わっていく=横断的に把握する事が難しいのですが、複雑なワイモバイルのキャンペーン全体を条件別で以下のページにまとめてみましたので、特典を最大限ゲットする参考にしてください↓
中でもキャッシュバック特典が付くキャンペーンは前述の通り以下の3パターンとなっています↓
【現在終了】➀.公式オンラインストアでSIM単体契約時に最大12,000円現金キャッシュバック+3,000PayPay
➁.正規代理店経由の特典⇒最大20,000円現金キャッシュバック
➂.一部の家電量販店の独自特典⇒店舗によるが10,000円ポイントバックが目安
➃.Amazon等で販売の「スターターキット」特典⇒7,000円現金キャッシュバック(期間限定で12,000に増額)
上記のキャッシュバック特典がつく3パターンを順番に見ていきましょう↓
【現在終了】➀ワイモバイル公式オンラインストアで「SIM契約特典」が最大15,000円の現金キャッシュバックに増額変更(2022.3.1~)
こちらのキャンペーンは2022年6月で終了しており、現在は「キャッシュバック特典」ではなく「PayPayポイント」+「買い物時のPayPay還元率アップ」に変更され、その分最大特典額が20,000円分まで増額されています↓
2022年3月1日よりワイモバイルにオンラインストアの申込特典が最大12,000円の現金キャッシュバックに変更&増額になりました🔥
ワイモバイル公式のオンラインストアでSIM単体を契約時に適用される『SIMご契約特典』の特典内容が、2022年3月1日より増額&現金キャッシュバックに変更されました。
また2022年3月中(超PayPay祭期間中)は現金キャッシュバック特典が12,000円⇒15,000円に増額になっていたこともあり、超PayPay祭中だと申込特典が増量傾向にある事が分かります↓
事前エントリーの『新どこでももらえる特典』とも併用可能な上に、追加2,000円現金キャッシュバック特典の『タイムセール限定特典』と併せて最大12,000円分の現金キャッシュバックが貰えるようになりました。
申込方法によって貰える特典は以下のような内訳になります↓
【SIMカードのみ申込時の特典比較(公式オンラインストア申込時)】Y!公式オンラインストア経由の SIM申込特典一覧表 | 新規契約 | のりかえ(MNP) | MNP(SoftBank回線から) | |||||
SIMのみ契約時の特典 | ||||||||
実施サイト | キャンペーン名 | S | M/L | S | M/L | S | M/L | |
共通 | 【新どこでももらえる特典】 (買物でPayPay20%還元) | 500 | 6,000 | 500 | 6,000 | 500 | 6,000 | |
Y!オンライン限定 | 【PayPay20%戻ってくるキャンペーン】 (買物でPayPay20%還元) | 3,000 | 10,000 | 3,000 | 10,000 | 対象外 | 対象外 | 【PayPay5,000円相当プレゼントキャンペーン】 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 5,000 (PayPayギフトカード) | 対象外 | 対象外 |
(特典合計) | 3.500 | 16,000 | 3,500 | 16,000 | 500 | 6,000 |
Yahooモバイル経由の SIM申込特典の一覧表 | 新規契約 | のりかえ(MNP) | MNP(SoftBank回線から) | |||||
SIMのみ契約時の特典 | ||||||||
実施サイト | キャンペーン名 | S | M/L | S | M/L | S | M/L | |
共通 | 【新どこでももらえる特典】 (買物でPayPay20%還元) | 500 | 6,000 | 500 | 6,000 | 500 | 6,000 | |
Yahooモバイル | 【SIMご契約特典】 | 対象外 | 6,000 | 3,000 | 10,000 | 対象外 | 対象外 | |
【SIM PayPay20%上乗せ特典】 (買物でPayPay20%還元) | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 10,000 | 対象外 | 対象外 | ||
(特典合計) | 500 | 12,000 | 3,500 | 26,000 | 500 | 6,000 |
参考までに別窓口のYahooモバイル(ワイモバイル公式オンラインストアYahoo店)での申込特典の一覧表も並べてみましたが、Yahooモバイルの申込特典はPayPayポイントでの付与となっています。
ワイモバイルでSIMカードのみを契約する場合、公式オンラインストア経由でこれ以上の現金キャッシュバックはないと思われるので、公式オンラインストア経由でワイモバイルに申し込むのが最大特典となります↓
➁ヤングモバイル&Yステーション現金キャッシュバック特典:最大23,000円分
ワイモバイルのキャッシュバック特典として最も大きいのが、正規代理店『Yステーション』や『ヤングモバイル』を経由してワイモバイルを申し込むパターンです。


ワイステーション&ヤングモバイルに関しては別のページで詳しく解説していますが、正規代理店なので経由してワイモバイル公式へ申し込むことで両方の特典を受け取ることが可能です↓


そしてヤングモバイルもワイステーションも条件を満たすことで業界最大の2万円のキャッシュバック特典が貰えるのが最大のウリです↓




更に通常この手のキャッシュバック特典って契約後忘れたような時期に貰える事が多いんですが、ワイステーションは最短で開通の翌週振込で業界最速クラスとの事。
スマホのセット購入などで使ってしまっても、直ぐに特典が現金で振り込まれるのは確かにメリットとして大きいです。
『新どこでももらえる特典』やワイモバ公式キャンペーンとも併用可能


またYahooモバイルが実施している『どこでももらえる特典』とも併用可能なので、申込前に以下ページで事前エントリーをしておけば更に最大3,000円分のPayPay特典とも併用可能になっています↓
他にもワイモバイル公式が実施している「親子割」等の以下のキャンペーンとも併用可能です↓
ちなみに「Yahooモバイル」や「ワイモバイル公式オンラインストア」が独自に実施しているキャンペーンとは併用不可です。また「ワイモバ親子割」は「新どこでももらえる特典」とは併用不可です。(特典が多い親子割が優先される)
ヤングモバイルやYステーションのキャッシュバック特典の注意点⇒のりかえ&対象機種購入が条件
ここまで現金2万円キャッシュバックという美味しい話をしましたが、その分適用条件は限定されている点には注意が必要です。
というのも実際に2万円のキャッシュバック特典が出るのは、「ワイモバイルで対象スマホをセット購入」して「大容量プランの”シンプルL”」を契約したケースです↓


参考:当店キャッシュバック内容と条件 | Yステーション公式
「SIMのみの契約」だったり「軽量プラン”シンプルS”契約」の場合には、他の申込ルートの方が特典は多くなるのでこの方法はお勧めできません。
➂.一部の家電量販店の独自特典⇒店舗によるが1~2万円ポイントバックが目安
2つ目のワイモバイルのキャッシュバック特典ルートは、「〇〇電機」や「〇〇カメラ」といった大手家電量販店のワイモバイル窓口で独自に実施しているキャンペーン特典です。


詳しくは以下のページで解説しているのですが、店舗や時期にもよりますが大手家電量販店では1万円分の特典を準備していることが多々あります。
ただしキャンペーン情報は量販店の公式ページなどには掲載されていないことが多く、店舗ごとに勝手に特典を出しているという事みたいです。


特典は色んなパターンがありますが、ヨドバシカメラなら「1万円分のヨドバシポイントバック」が過去にありました。
注意点としては量販店独自特典は、ソフトバンクやLINEMOなどソフトバンク回線系からの乗り換えは対象外なことがほとんどなので気を付けましょう。
➃.Amazonで販売しているスターターキット特典⇒現金7,000円キャッシュバック(期間限定で12,000に増額)
ワイモバイルには前述の5つの申込パターン以外に『SIMスターターキット(エントリーパッケージ)』と呼ばれるSIMカードが入った封のみが100円前後で販売されています。


参考:
ワイモバイルスターターキットご契約特典・キャンペーン(Amazon)
こちらはAmazonやYahooショッピング、Appleなどのネット販売以外にも、ヨドバシカメラやビッグカメラなどの家電量販店の店頭でも販売されており、同封のSIMカードを自力でネット開通して使う形式です↓


そしてこの『スターターキット』でワイモバイルに申し込むことで以下の2つの特典が付きます↓


契約時に必要な契約事務手数料(3,300円)が無料
➀「Y!mobile SIMご契約特典」
申込時に契約タイプ&プランに応じて最大7,000円キャッシュバック
主に➀の「Y!mobile SIMご契約特典」で最大7,000円の現金キャッシュバックもらえます。(回線開通月の5か月後の末に契約者住所に普通為替証明書が送付されるので、郵便局やゆうちょ銀行などに持って行って現金に交換してもらう形式)
期間限定で対象店購入のスターターキットの特典が12,000キャッシュバックに増額
更に2021年12月よりワイモバイルスターターキットに『Y!mobile SIMお乗り換え特典』が追加されました。


これによって、前述の従来の『➀Y!mobile SIMご契約特典』とは別に、乗り換え(MNP)で『➁Y!mobile SIMお乗り換え特典』という追加の現金キャッシュバック特典が貰えます。
両方の特典を合計して最大で12,000円現金キャッシュバック特典を貰う事が可能です↓
CP特典 | 新規契約 | 乗り換え(MNP) | ||||
S | M | L | S | M | L | |
➀「Y!mobile SIMご契約特典」 (通常スターターキット特典) | 対象外 | 7,000円CB | 7,000円CB | 3,000円CB | 7,000円CB | 7,000円CB |
➁「Y!mobile SIMお乗り換え特典」 (対象ストア購入&期間限定特典) | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 3,000円CB | 1,700円CB | 5,000円CB |
合計CB特典 | 対象外 | 7,000円CB | 7,000円CB | 6,000円CB | 8,7000円CB | 12,000円CB |
ただし、こちらの『➁Y!mobile SIMお乗り換え特典』は、一部の対象ストア(AmazonやPayPayモール、Apple等)で購入したスターターキット限定のキャンペーンとなっており、キャンペーンの実施期間も設定されている点には注意が必要です。
参考:SIMスターターキット専用ページ | ワイモバイルオンラインストア
ワイモバイルの30,000円キャッシュバックはある?⇒一部の店舗でひっそりしている場合有
また非公式&イレギュラーなケースですが、一部のワイモバイル取扱店では「他社からワイモバイルへのSIMのみの乗り換え」で上限である2万円を超えた特典を出していることが稀にあります。
「ワイモバイルへSIMのみの乗り換え」でも30,000円キャッシュバックや最大で35,000円キャッシュバックという例も超稀にあり、「どうしてそんなに特典がもらえるの?」と気になる方もいるかもしれませんね。
そもそもワイモバイル側で出せる特典の上限が2万円なので、代理店側のノルマ達成など多少条件が悪くても件数が欲しい場合などに、代理店側の自腹を合わせて合計で2万円を超えるキャッシュバック特典を出しているようです。
なのでお店側が身を切るというイレギュラーな状態なので、当然お店側も公にはしたくない=ポップも無ければ、常時開催する類のキャンペーンでもありません。
ワイモバイルの2~3万円キャッシュバック見つけ方:3万円レベルは稀(最大35,000円まで確認)
前述の通り、2万円の上限を超えるキャッシュバックキャンペーンはお店側もオープンにはしたくないイレギュラーな特典施策なので、当然お店側でも店内ポップやホームページ上に情報は載っていないことが殆どです。
またイレギュラーなものなので当然月によって条件・有無が変わるという特徴もあるので、地道にワイモバイル取扱店で電話でワイモバイルへの乗りかえ特典の有無と金額を確認していくしかありません。
代理店側も積極的に出したい特典ではないので、この辺は交渉などになる事も。
一応X(旧Twitter)で探せば多少情報は見つかりますが、具体的な店舗までは出ていない場合がほとんどです。(Twitterで確認した中では最大で35,000円まで確認できました)
4万円級はみたことがなく、35,000円でも殆どありません。一応手元の端末の下取り込での4万円などは見かけますが、手元の端末の評価額が加算されているので全然意味が違います。
現在は3万円も稀で、そこまで身を切るお店は少ないという事でしょうか。
ワイモバイルの2~3万円キャッシュバックのキャンペーンの注意点
特にこの手の2万円キャッシュバックの上限を超えてのキャンペーンでは、店頭に行って契約する関係上いくつかの注意点があります。
- 申込プランはM以上(MかL)がほとんど(Sは対象外が多い)
その他の有料オプションに数か月加入が条件が多い(「データ増量オプション」や「Enjoyパック」「持込端末保証」「故障安心パックプラス」など)
キャッシュバック特典の振り込みが数か月先(現金キャッシュバックだと2~3か月後振込が多い)
そもそも現金キャッシュバックではなく、商品券などの場合も多い
後から契約後に使っているかの確認の電話や来店確認
1人名義あたり2回線までの場合が多い
この辺は実施店舗によって様々ですが、「プランM以上」と「オプション加入」「後からちゃんと使っている回線かの確認」などは大体あります。
単純な特典金額だけでなく、これらの特典条件もしっかりと電話で確認して総合的に判断するのがいいでしょう。
費用対効果に見合っているかというと微妙
ただ、3万円キャッシュバック特典を見つけるまでに、「何度も電話問い合わせで探す」⇒「見つけたら店舗まで行って契約」⇒「本当に使っている回線かの電話確認される」⇒「数か月後にオプション解約を忘れない」など、かなり手間がかかる内容です。
特に何度も電話で確認して、近場でもない限り現地まで赴くのでかなり時間がある人向けですね。
「3万円分キャッシュバック」と聞くとインパクトがありますが、直近では公式のオンラインストアでもSIMのみ乗りかえでも最大24,000PayPay特典を出していますからね。
店頭だと事務手数料3,800円と有料オプション料金も数か月払う事を考えると、あまり差がないですし労力に見合っているかと言われる疑問です。
「家族で5回線同時に乗りかえ」などでもしない限りは、普通にウェブ申込特典の方が時間帯効果は良さそうです。