iPhone13をワイモバイルで使う方法&Y!で発売はいつ?1円や安価に使う方法

iPhone13をワイモバイルで使う方法&Y!で発売はいつ?1円や安価に使う方法

過去最大級🎵 公式オンライン限定
今乗りかえで最大23,000円分のPayPay特典
⇒狙い目な時期です💡↓
ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルかなりお勧め↑

iPhone13のメインビジュアル_背景アリ版

2021年9月に発売されたiPhone13シリーズ(無印/Mini/Pro/ProMAX)ですが、結論から述べますと、現在ワイモバイルでiPhone13を使うためには、「他社で購入したiPhone13にワイモバイルのSIMカードを差して使う(持ち込み)」が唯一の方法です。

ワイモバイルでiPhone13は販売していないが、4キャリアやApple購入のiPhone13ならワイモバイルに持ち込んで使うことが出来る

というのもワイモバイル公式オンラインストアではiPhone13シリーズは販売していないので、ドコモ、au、Softbank、Appleストア、楽天モバイルなどで購入したiPhone13をワイモバイルに持ち込んで使うしか方法はありません。

【iPhone13/Mini/Pro/ProMAXの持ち込み】どこで買ったiPhone13シリーズでもワイモバイル使うことが出来る

という事で、現在ワイモバイルでは唯一持ち込みでiPhone13シリーズ(2021年発売機種)を使うことが可能です。

iPhone13は以下のどれかで購入した機種だと思いますが、どのパターンでもワイモバイルのSIMカードを差してAPN初期設定をすれば使うことができます

【3キャリア+楽天&Apple版iPhone13はワイモバイルで使える】
  • ドコモ版iPhoneiPhone13シリーズ ⇒ SIMフリーなのでそのままワイモバイルで使える
  • au版iPhoneiPhone13シリーズ ⇒ SIMフリーなのでそのままワイモバイルで使える
  • Softbank版iPhone13シリーズ ⇒ SIMフリーなのでそのままワイモバイルで使える
  • 楽天モバイル版iPhone13シリーズ ⇒ SIMフリーなのでそのままワイモバイルで使える
  • Apple Store版iPhone13シリーズ ⇒ SIMフリーなのでそのままワイモバイルで使える

【補足】ドコモ、au、ソフトバンクで購入したiPhone13シリーズにはSIMロックはかかっていない(SIMフリー)

特にドコモ、au、Softbankでは他社回線を掴まなくする「SIMロック」設定をスマホにかけて販売していた過去がありSIMロック状況や解除を心配している方も多いと思います。

ただ、2021年8月以降に発売されたスマホにはSIMロックはかかっておらず、2021年9月発売のiPhone13シリーズもドコモ、au、Softbankで販売しているものもSIMフリー版(SIMロック設定をかけていない)となっているので安心してください。

2021年8月27日(金曜)以降に新たに発売される機種をご購入される場合は、SIMロックが設定されていないため、SIMロック解除の手続きは不要です。

という事で、Apple公式ストア、ドコモ、au、Softbank、楽天モバイルで購入したiPhone13シリーズは全てSIMロックの掛かっていないSIMフリーなので、そのままワイモバイルのSIMカードを差して問題なく使う事ができます。

ワイモバイル公式ページにもApple+4キャリア購入のiPhone13シリーズは動作実績ありと記載あり💡

ワイモバイル公式では「動作実績の確認できたスマホ機種」を以下の専用公式ページにまとめてくれていますが、以下のようにドコモ版、au版、ソフトバンク版、楽天モバイル版、Apple版の全てのiPhone13シリーズが、ワイモバイルで動作実績がある事が確認できます。(つまり使える)

参考:SIMカード単体のご契約(他社の販売する携帯電話をワイモバイルで利用する)

ワイモバイル公式の動作実績端末一覧ページにもSIMフリー版iPhone13シリーズ(無印&Mini&Pro&ProMAX)が動作することが記載されている_1
iPhone13(無印)
Y!で可な
購入元:
◎:ドコモ版/ au版/ Softbank版:SIMフリーなのでそのまま利用可
◎:楽天モバイル/ AppleStore:SIMフリーなのでそのまま利用可
SIMカードサイズ:nanoSIM / eSIMデータ通信の利用:
音声通話の利用:SMSの利用:
テザリングの利用:5G対応:
iPhone13 Mini
Y!で可な
購入元:
◎:ドコモ版/ au版/ Softbank版:SIMフリーなのでそのまま利用可
◎:楽天モバイル/ AppleStore:SIMフリーなのでそのまま利用可
SIMカードサイズ:nanoSIM / eSIMデータ通信の利用:
音声通話の利用:SMSの利用:
テザリングの利用:5G対応:
iPhone13 Pro
Y!で可な
購入元:
◎:ドコモ版/ au版/ Softbank版:SIMフリーなのでそのまま利用可
◎:楽天モバイル/ AppleStore:SIMフリーなのでそのまま利用可
SIMカードサイズ:nanoSIM / eSIMデータ通信の利用:
音声通話の利用:SMSの利用:
テザリングの利用:5G対応:
iPhone13 Pro MAX
Y!で可な
購入元:
◎:ドコモ版/ au版/ Softbank版:SIMフリーなのでそのまま利用可
◎:楽天モバイル/ AppleStore:SIMフリーなのでそのまま利用可
SIMカードサイズ:nanoSIM / eSIMデータ通信の利用:
音声通話の利用:SMSの利用:
テザリングの利用:5G対応:

Apple公式ストア、ドコモ、au、Softbank、楽天モバイルで購入したiPhone13シリーズは全てSIMロックの掛かっていないSIMフリーなので、そのままワイモバイルのSIMカードを差して問題なく使う事ができる事が分かります。

iPhone13ならワイモバイルで5G&eSIMに対応

ちなみにiPhone13シリーズと言えば「eSIM」や「5G」に対応した機種なので、ワイモバイルの5G回線(ソフトバンク回線)を掴むこともできますし、ワイモバイルでeSIMで申し込むこともできます。

iPhone13シリーズはeSIM対応なので、ワイモバイルのSIMカードはUSIMでもeSIMでも申込可能

にも対応しており、ワイモバイルでもeSIM対応なのでeSIM申込という選択肢も取れます。

特に「eSIM対応機種」という事で、物理的なSIMカードの差し替えではなくiPhone内部のeSIMに直接書き込むことができるので、「ワイモバイル申込⇒通常SIMカードが届いたら回線切替をする」を短縮することが出来るのもメリットですね。(申込から開通までが早い)

例えば月末ギリギリにワイモバイルに申し込んでも当日中に開通(=契約開始)も可能なので、月を跨ぐリスクも減らせますし、キャンペーン期限ギリギリの申込でも特典適用が間に合うかもしれません。

現在ワイモバイルで取り扱っているiPhone機種と定価と値引き額

参考までに現在ワイモバイル公式オンラインストアで販売しているiPhoneモデルと定価、条件別の値引き額は以下の一覧表の通りです↓

【ワイモバ公式オンラインストアで現在販売中のiPhone】
  • iPhone12(無印)
  • iPhoneSE(第三世代)
  • (認定中古)iPhoneSE(第二世代)

【現在のワイモバイル公式オンラインストアでのiPhoneモデル値引詳細】

Y!取扱モデル容量定価端末値引き(Y!オンラインショップ)
新規契約MNP機種変更
M/LM/LS/M/L
(認定中古)iPhoneSE2
(端末ページへ)
64GB26,800-17,000-17,000-22,000-22,000-15,600
128GB31,900-17,000-17,000-22,000-22,000-15,600
iPhone12
(端末ページへ)
64GB111,600-14,400-18,000-14,400-18,000-4,320
128GB119,520-14,400-18,000-14,400-18,000-4,320
256GB135,360-14,400-18,000-14,400-18,000-4,320
iPhoneSE3
(端末ページへ)
64GB73,440-14,400-18,000-14,400-18,000-4,320
128GB81,360-14,400-18,000-14,400-18,000-4,320
256GB99,360-14,400-18,000-14,400-18,000-4,320
(認定中古)iPhone12 (販売終了)64GB55,4402023年10月で販売終了
128GB62,6402023年10月で販売終了
(認定中古)iPhone12Mini (販売終了)64GB53,2802023年10月で販売終了
128GB61,2002023年10月で販売終了
(認定中古)iPhone11 (販売終了)64GB51,1202023年10月で販売終了
128GB59,7602023年10月で販売終了
(認定中古)iPhone8 (販売終了)64GB21,8402023年10月で販売終了
(認定中古)iPhoneXR (販売終了)64GB26,4002023年10月で販売終了
128GB31,2002023年10月で販売終了
※税込表記

上記のように現在ワイモバイル公式オンラインストアで販売中の最も新しいiPhoneモデルで「iPhone12」(2020年10月発売モデル)となっており、iPhone13の1つ前のモデルなら端末値引き有でワイモバイルストアで購入することが可能です。

ワイモバイルでiPhone13はいつ発売される?

2023年時点ではワイモバイルではiPhone13シリーズの発売はされていませんが、ワイモバイルでiPhone13が発売される時期はいつ頃になるのでしょか。

以下は「Appleとドコモ、au、Softbankが発売した時期」と「ワイモバイルで発売した時期」を並べた表になります↓

【過去のApple&ワイモバイルのiPhoneモデルの発売時期一覧】

iPhoneモデルApple(と3キャリア)の発売時期ワイモバイルの発売時期
iPhoneSE(第三世代)2022年3月2022年3月
iPhone12/12 Mini2020年10月2021年2月
iPhone112019年9月2021年7月
iPhoneSE(第二世代)2020年4月2020年8月
iPhone82017年9月新品は未発売/認定中古で取扱(現在終了)
iPhone72016年9月2018年12月
iPhone6s2015年9月2017年10月

過去にワイモバイルのラインナップにあったiPhone6sやiPhone7を見ると、Appleや大手3キャリアの発売から大体2年後には「型落ちiPhone」「格安iPhone」としてワイモバイルでも販売される傾向があるのが分かりますね。

あくまで予想にはなりますが、ワイモバイルでiPhone13シリーズ(新品)が発売されるのは、Appleと大手3キャリアが発売した2021年9月の2年先とすれば、2023年後半に来る可能性も否定できません。

ただ…

ワイモバイルでは2022年以降、新品iPhoneモデルのラインアップ追加無し⇒iPhone13は認定中古品で発売される可能性

また最近ではiPhone等のApple製品の高騰によってリユースiPhone需要がかなり高まっており、大手3キャリアでは2022年前半から「認定中古iPhone」の販売を開始しています。

ワイモバイルでも認定中古iPhoneを取り扱っており、Softbankで端末返却プログラムで回収したiPhoneの中で状態の良いものを「ソフトバンク認定中古iPhone」として販売しており、現在までで多く認定中古iPhoneモデルがワイモバイルのラインナップに追加されています。

オンラインストア限定Softbank認定中古iPhone_公式バナー

参考:オンラインストア限定 Softbank認定中古品iPhone

注目なのがワイモバイルでは2022年3月発売の「iPhoneSE(第三世代)」以降、新品のiPhoneモデルのラインナップへの追加がありません

この流れをみると、今後はワイモバイルは「ソフトバンク認定中古iPhone」に絞って販売する可能性が高く、iPhone13シリーズが発売されるとしても「ソフトバンク認定中古iPhone13」という形でワイモバイルで発売される可能性が高そうです。

ワイモバイルではPro版やProMAX版は過去に発売無し⇒iPhone13Pro/Pro MAXの発売は望み薄

また、ワイモバイルでは過去に「Pro版」「ProMAX版」を発売しておらず、「無印」や「Mini版」のiPhoneモデルだけを販売しています。

今後も同じ傾向が続く保証は無いものの、ワイモバイルでiPhone13シリーズが発売されるのであれば「iPhone13(無印)」と「iPhone13 Mini」のみの取扱いになる可能性が高いです。

ワイモバイルで1つ前のiPhone12シリーズ(新品)も無印とMini版だけが発売されていますし。

もし現在「ワイモバイルでiPhone13Proや13ProMAXの発売を待っている」というのであれば、望み薄なので前述の「他でiPhone13 ProやiPhone13 Pro MAXを購入してワイモバイルに持ち込む」という方法の方が良いでしょう。

【安くてお勧め】ソフトバンクショップでiPhone13の端末だけ月1円で購入してワイモバイルで使う

また店頭のソフトバンクショップには以下のように「返却プログラム」で23円というものもあり、2023年前半くらいからiPhone13や13 Miniは23円で投げ売りをしているのを街中でよく見ると思います↓


量販店や店頭のソフトバンク取扱い店でiPhone13の1円販売は結構見かける

iPhone13(128GB)が1円購入できる条件は「他社からソフトバンクへのりかえ(MNP転入)」や、ソフトバンク返却プログラム「新トクするサポート」の加入が前提となりますが、定価149,240円のiPhone13が2年間で23円(月1円×23か月)で使える選択肢があるのは有難いですね。

また現在はSoftbankで返却プログラムを使ってiPhone13の端末だけ購入(回線契約なし)も可能となっているので、「新トクするサポート」で2年返却を前提にソフトバンクでiPhone13を購入し、ワイモバイルのSIMカードを差して使う事もできます。

ワイモバイル⇒ソフトバンクへの乗りかえでも専用割引で21,984円の端末値引きが適用

もしワイモバイルからソフトバンクに乗りかえても問題ないのであれば、専用ページ経由で乗りかえることでかなりお得度の高い「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」が貰えます。

「21,984円の端末値引き特典」と「指定料金プランの総額34,056円の割引」という2つの特典を貰いながら乗りかえることが可能です↓

★ワイモバイル⇒Softbankののりかえ専用サイト経由での特典でiPhone13の21984円の端末値引きが適用 ワイモバイルからソフトバンクへの乗りかえ専用特典は「通信料金の総額34056円割引」と「機種代金の21984円の値引」の2つの特典が適用される

これによってソフトバンクのりかえ時に例えばiPhone13(128GB)をセット購入すると、端末返却プログラム「新トクするサポート」と併用することで、1~24か月目まで月額864円で購入することが可能です↓

★「ワイモバイル⇒Softbank乗りかえ特典」でiPhone13(128GB)が月額864円でセット購入可能

「ワイモバイルからソフトバンクへの乗りかえ特典」については以下のページで詳しく解説しているので、「ソフトバンクに乗りかえてもいいかな」という方はiPhone13シリーズを含む2万円以上の端末値引き特典を貰ってSoftbank乗り換えをするという選択肢もありますよ。

ワイモバイル⇒ソフトバンクへのりかえ特典で36,960円割引に

ワイモバイル⇒ソフトバンクへ戻るなら『のりかえ特典』で36,960円お得に♪

通常は同グループ間の乗りかえには特典を出さないSoftbankグループですが、「21,984円分の端末値引」と「1年間の料金プラン34,056円分の割引」で合計56,040円という大きな特典が付くので「iPhone13をお得に新調したい」という方には良い選択肢かもしれませんね。

過去最大級🎵 公式オンライン限定
今乗りかえで最大23,000円分のPayPay特典
⇒狙い目な時期です💡↓
ワイモバイル(Yahooモバイル)_公式バナー
ワイモバイルオンライン申込で初期費無料♪
安いSoftBank=ワイモバイルかなりお勧め↑