




ワイモバイルでiPhone8を使うといっても、大きく方法は2パターン考えられます↓
➀ワイモバイルで認定中古iPhone8を購入する(セット購入パターン)
⇒詳細の解説へ
➁他社で購入したiPhone8にワイモバイルのSIMカードを差して使う(持込パターン)
⇒詳細の解説へ
順番に解説していきます↓
➀ワイモバイルで認定中古iPhone8をセット購入する(2022年追加)
1つ目の方法は、ワイモバイルで販売されているiPhoneをセット購入する方法です。
ワイモバイルはソフトバンクグループということで、iPhoneを取り扱っている数少ない通信会社であることが強みの1つです。
参考:iPhoneモデル一覧 | Y!mobileオンラインストア

ワイモバイルでは長くiPhone8の販売が期待されていましたが、2022年4月に「ソフトバンク認定中古iPhone」という形で「中古iPhone8」と「iPhoneXR」がラインナップに追加されています。
参考:「ソフトバンク認定中古品 iPhone」ワイモバイル公式
ワイモバイルで販売の「Softbank認定中古iPhone」の詳細は上記のページで解説していますが、現在ワイモバイルオンラインストアで販売している「Softbank認定中古iPhone」は以下のモデルとなっています↓
iPhone8(64GB)
iPhoneXR(64GB / 128GB)
iPhone11(64GB / 128GB)
現時点でワイモバイルで販売している全iPhoneモデルの端末定価と割引額を以下表にまとめましたが、認定中古iPhoneは本体定価がかなり安くなっているのが分かりますね↓
【現在のワイモバイル公式オンラインストアでのiPhoneモデル値引詳細】
Y!モデル | 容量 | 定価 | 端末値引き(Y!オンラインショップ) | |||||
新規契約 | MNP | 機種変更 | ||||||
S | M/L | S | M/L | S | M/L | |||
(認定中古)iPhone12 (端末ページへ) | 64GB | 55,440 | -10,080 | -10,080 | -21,960 | -21,960 | -7,200 | -7,200 |
128GB | 62,640 | -10,080 | -10,080 | -21,960 | -21,960 | -7,200 | -7,200 | |
(認定中古)iPhone12Mini (端末ページへ) | 64GB | 53,280 | -10,080 | -10,080 | -21,960 | -21,960 | -10,800 | -10,800 |
128GB | 61,200 | -10,080 | -10,080 | -21,960 | -21,960 | -10,800 | -10,800 | |
(認定中古)iPhone11 (端末ページへ) | 64GB | 51,120 | -21,320 | -21,320 | -37,720 | -40,320 | -21,320 | -21,320 |
128GB | 59,760 | -21,320 | -21,320 | -37,720 | -40,320 | -21,320 | -21,320 | |
(認定中古)iPhone8 (端末ページへ) | 64GB | 21,840 | -14,040 | -14,040 | 1円 (-21,839) | 1円 (-21,839) | 0 | 0 |
(認定中古)iPhoneXR (端末ページへ) | 64GB | 26,400 | 0 | 0 | -16,800 | -16,800 | 0 | 0 |
128GB | 31,200 | 0 | 0 | -16,800 | -16,800 | 0 | 0 | |
(認定中古)iPhoneSE2 (端末ページへ) | 64GB | 26,800 | -17,000 | -17,000 | -22,000 | -22,000 | -15,600 | -15,600 |
128GB | 31,900 | -17,000 | -17,000 | -22,000 | -22,000 | -15,600 | -15,600 | |
iPhone12 (端末ページへ) | 64GB | 111,600 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -21,600 | -4,320 | -4,320 |
128GB | 119,520 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -21,600 | -4,320 | -4,320 | |
256GB | 135,360 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -21,600 | -4,320 | -4,320 | |
iPhoneSE3 (端末ページへ) | 64GB | 73,440 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -18,000 |
128GB | 81,360 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -21,600 | -4,320 | -4,320 | |
256GB | 99,360 | -18,000 | -21,600 | -18,000 | -21,600 | -4,320 | -4,320 |
また「他社からワイモバイルへの乗り換え(MNP)」は更に大きく割引が適用され、ほぼ無料に近い本体価格で購入できるのが分かります。
ワイモバイルオンラインストアで実施している「タイムセール」では、この「認定中古iPhone8」がちょくちょく一括1円で販売されている事がありますよ🎵


タイムセールに関しては別ページで詳しく解説しているので、ご存じない方は参考にしてみて下さい↓
➁ ワイモバイルで手持ちのiPhone8を使う方法
2つ目の方法は、既に持っているiPhone8にワイモバイルのSIMカードを差して使うケースです。


持ち込みでワイモバイルでiPhone8を使う場合は「SIMフリー版のiPhone8」も「キャリア版(ドコモauソフトバンク版)のiPhone8」でも、ワイモバイルのSIMカードを差せば使う事が可能です。
ワイモバイル公式ページにもiPhone8の動作実績ありと記載されている💡
ワイモバイルでは持ち込んで動作が確認された実績のあるスマホの機種を公式ページにまとめてくれています↓
参考:SIMカード単体のご契約(他社の販売する携帯電話をワイモバイルで利用する)
このページにも確かに「SIMフリー版」でも「キャリア版(ドコモauソフトバンク版)」でも、iPhone8はワイモバイルで動作実績があることが記載されています↓
注意点としては、ドコモauソフトバンク版のiPhone8は、ワイモバイルで使うためにはSIMロック解除が必須となっている点です↓(SIMフリー版は最初からロック解除されているので不要です)
SIMロックが解除されていない製品はご利用いただけません。
ワイモバイルへiPhoneを持ち込んで使う方法などに関しては、以下のページでも詳しく解説しているので参考にどうぞ↓
【過去情報】ワイモバイルでiPhone8はいつ発売される?
2022年時点でもワイモバイルでは未だにiPhone8の発売はされていませんが、以下のように次にiPhone8が発売されてもおかしくない時期ではあります。
【過去のApple&ワイモバイルのiPhoneモデルの発売時期一覧】
発売モデル | Apple(SoftBank)発売 | ワイモバイル発売 |
iPhoneSE(第三世代) | 2022年3月 | 2022年3月 |
iPhone12/12Mini | 2020年10月 | 2021年2月 |
iPhone11 | 2019年9月 | 2021年7月 |
iPhoneSE(第二世代) | 2020年4月 | 2020年8月 |
iPhone8 | 2017年9月 | (未発売/そろそろ?) |
iPhone7 | 2016年9月 | 2018年12月 |
iPhone6s | 2015年9月 | 2017年10月 |
過去にワイモバイルのラインナップにあったiPhone6sやiPhone7を見ると、Appleや大手3キャリアの発売から大体2年後には「型落ちiPhone」「格安iPhone」としてワイモバイルでも販売されているのが分かりますね。
なので時期的にはiPhone8発売から3年以上経っているので、いつワイモバイルで取扱開始してもおかしくない時期ではあります。
既にiPhone8より新しいモデルがワイモバイルで続々発売されている⇒iPhone8の発売の可能性は低そう
ちなみに8より先にワイモバイルで発売しているiPhoneSE2(第二世代)は、サイズ的にはiPhone8とほぼ同じですが、性能面ではiPhone8よりも高いiPhone11クラスの処理能力を持ちながら、格安iPhone級の端末価格の安さという驚異のコストパフォーマンスとなっており、正直かなり”買い”なiPhoneモデルです。
上位で最新のiPhoneモデルが続々ワイモバイルのラインナップに加わっている事からも、むしろもうiPhone8は発売されない可能性の方が高いかもしれませんね。
ワイモバイルでiPhone8発売を待つよりも、2022年3月月発売のiPhoneSE3(第三世代)を買った方が価格もスペックも◎
そもそも今iPhone8がワイモバイルで発売されたとしても、既に発売されているiPhoneSE3を購入した方がメリットがあるので、わざわざiPhone8の発売を待つ必要もなくなったと言っていいでしょう。
ちなみに上記のページでiPhoneSE3(第二世代)をワイモバイルでセット購入時の月額料金をシミュレーションしていますが、端末割引込でシンプルMプラン(月容量20GB)で月額4~5千円とかなりの安さです。(最新iPhoneセット購入時の月額としては破格)
気になったのでiPhone8とiPhoneSE3のスペックを比較してみました↓
iPhone比較 | iPhone8 | iPhoneSE3 (第三世代) |
見た目 カラバリ | ![]() ![]() | |
カラバリ | ![]() ![]() | |
発売日 | 2017年9月 | 2022年3月 |
ボディ | ガラスとアルミニウムのボディ | ガラスとアルミニウムのボディ |
サイズ | 高さ138.4 mm 幅67.3 厚さ7.3 | 高さ138.4 mm 幅67.3 厚さ7.3 |
重量 | 148g | 144g |
ホームボタン | 有 | 有 |
画面サイズ (対角距離) | 4.7インチ | 4.7インチ |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
解像度 | 1,334 x 750ピクセル解像度 密度:326ppi | 1,334 x 750ピクセル解像度 326ppi |
チップ | Neural Engine搭載 A11 Bionicチップ | A15 Bionicチップ |
カメラ | シングル12MPカメラ(広角) | シングル12MPカメラ(広角) |
ポートレートモード | なし | 〇 |
ズーム | 最大5倍のデジタルズーム | 最大5倍のデジタルズーム |
True Tone | True Toneフラッシュとスローシンクロ | True Toneフラッシュとスローシンクロ |
HDR | 写真の自動HDR | 写真のスマートHDR 4 |
セキュリティ | Touch ID | Touch ID |
バッテリー容量 | 1,821mAh | 2,007mAH |
防水 | 水深1メートルで最大30分間の耐水性能 | 水深1メートルで最大30分間の防水性能 |
上記のようにiPhoneSE3はiPhone8はかなりの部分で外見や性能が似ているのが分かりますね。(ホームボタン&タッチIDも同じ)
そして重要な処理能力の部分のチップはA15とA11なので、iPhoneSE4はiPhone8の4世代分先を行っているため、完全に別物の処理スペックとなっています。
他にもカメラ部分の性能などもiPhoneSE3の方が最新の機能を搭載している面が多く、価格面でも安いのでiPhone8を末よりもiPhoneSE2を買った方が無難でしょう。
遂に発売開始!ワイモバイルでiPhoneSE(第三世代)がセット購入可能に🎵