
私も乗り換えたいんだけど、家族割みたいな割引ってないの?
子供やシニアの最初のスマホとして安全面で定評がある格安スマホですが、実は2019年の5月まで家族割をやってますよ。

TSUTAYAの子供・初心者・シニア向けの格安スマホ『トーンモバイル』ですが、2019年3月~5月末までの期間限定で『家族割』キャンペーンを実施しています。

2020年2月現在は「トーンモバイルの家族割」は実施されていませんが、毎年春先に家族割キャンペーンを行っているので、2020年春先に復活する可能性も充分にあります。
トーンモバイルの家族割の2特典「基本料金」と「090音声オプション料」が全員3ヶ月無料
トーンモバイルの家族割の特典は2つあり、1つ目は「トーンモバイルの家族全員の基本料金(月額1,000円)が3ヶ月間無料になる」というものです↓

トーンモバイルでは中速無制限のデータ通信が使えるプランの基本料金が月額1,000円掛かるのですが、その料金が3ヶ月分無料になる=1人あたり合計3,000円分の割引と同等の特典がトーンモバイルをつかってる家族全員に貰えます。
そして2つ目の特典が「トーンモバイルの家族全員の090音声通話オプション料(月額900円)が3ヶ月間無料になる」という特典もあります。

トーンモバイルで090や080などの携帯電話番号での通話を使うためには、月額950円する「090音声通話オプション」という有料オプションに加入する必要があります。
そのオプションに加入している家族全員のオプション料金が3ヶ月分無料になる=1人あたり合計2,850円の割引と同等の特典がトーンモバイルを使っている家族全員に貰えます。
トーン契約の家族全員の「基本料金」が3ヶ月間無料=1人あたり3,000円の割引相当
トーン契約の家族全員の「090音声オプション料」が3ヶ月間無料=1人あたり2,850円割引相当
ちなみに090音声オプションに加入していない場合には2つ目の割引特典は無くなりますが、加入する場合には1人たり5,700円の割引相当の特典が貰えるのでメリットは大きいです。
トーンモバイルの家族割の実施期間は2019年春限定
トーンモバイルの『家族割』実施期間:2019年3月1日~2019年5月31日
トーンモバイルの家族割キャンペーンは常時実施している訳ではなく、2019年の新学期シーズン限定となっている点には注意です。
子供のスマホデビューのついでに保護者や兄弟もトーンモバイルに乗り換えるような使い方が多いと思います。
トーンの家族割の条件は「同一名義で同時に2台以上TONE e19を購入して契約」
トーンモバイルは格安スマホの中でも特殊なシステムになっており、契約の際に専用スマホをセット購入する必要があります。
最新の機種は2019年春に発売された『TONE e19』というスマホなのですが、同一名義で複数のe19をセット購入して新規契約するのが家族割適用の条件となります。

『TONE e19』を同一名義で同時に2台以上新規ご契約の方(同一名義で最大5台まで契約可能)
なので、例えば子供とお母さん2人で家族割を適用する条件は、
母親:TONE e19を購入して新規契約(名義人)
子供:TONE e19を購入して新規契約(子回線)
となり、特典として「両方の基本料金と090音声オプション料が3ヶ月無料」が付きます。
「新規購入」が条件なので、既に家族の誰かがトーンモバイルを使っている場合には、その人は家族割にはカウントされません。
また、家族複数人がトーンに新規契約しても、それぞれの名義で契約した場合にも家族割は適用されないのでご注意を。
実際に”家族”じゃなくても家族割利用可能
トーンモバイル公式にも『家族割』と記載されていますが、条件を見る限り実際に家族ではなくても前記の条件さえ満たせば家族割特典は適用されるようです。
他の家族割キャンペーンを実施している携帯会社の場合には、血縁関係を確認できるものが必要になる事が多い(例えばドコモは「3親等以内」)ですが、トーンモバイルには実際に家族であるかどうかの確認が特にないみたいで、実質「複数契約の割引特典」のような感じですね。
家族割は学割キャンペーンなどとも併用可能♪最大半年無料に
ちなみにトーンモバイルには同じ実施期間のキャンペーンに『トーンモバイルの学割』があります。
この学割と家族割は併用可能な割引キャンペーンなので、家族でトーンモバイルに新規契約したうち19歳以下の家族がいれば(学割の条件)、家族割だけでなく学割の特典も受ける事ができます↓

トーンモバイルの学割の割引特典も「3ヶ月分の基本料金が無料」なので、家族割の特典と併せて6ヶ月分(半年分)の基本料金が無料=6,000円分の割引特典となり、かなりお得度が高いです。
トーンモバイルの学割(2019年)に関しては以下のページで詳しく解説しています↓
トーンモバイルは過去に『親子割』を実施していた
トーンの家族割は期間限定と最初に説明しましたが、実は『親子割』という同じような割引を過去に実施しています↓(現在は家族割は終了)
適用条件は2019年実施の「家族割」と同じく「同一契約名義で同時に2台以上申込」となっていますが、特典が微妙に異なり「基本料金3ヶ月無料+契約事務手数料3,000円が無料」となっていました。
特典総額としても条件としても2019年の「家族割」と2016年の「親子割」はほぼ同じ割引キャンペーンと言えますね。
「家族割」も期間限定で実施してはいるものの、今後も年末~新学期シーズンに似たような割引キャンペーンが実施される可能性は高いです。
トーンモバイルの家族割でどこまで安い?家族3人トーン乗り換えでこうなる
自分もトーンモバイルを使っていますが、通信速度はお世辞にも速いとは言えませんが、何より料金が安く通信制限にならないのでかなりコストパフォーマンスが良いです。
例えば現在ドコモ利用の家族3人がトーンモバイルへ家族割を使って引っ越し(乗換え)した場合、ここまで毎月の通信費は節約できます↓
お父さんとお母さんのトーンモバイルの月額料金
基本料金 | 1,000円/月 家族割で3か月無料 |
090音声通話オプション | 950円/月 家族割で3か月無料 |
TONE e19端末代(24分割) | 825円/月×24回 |
合計月額 | 3ヶ月間:825円/月 4ヶ月目以降:2,775円/月 |
お父さんとお母さんは090の音声通話を使う+端末代を分割購入すると、上記のように月額2,775円(最初3ヶ月間は家族割で端末代のみ825円/月)で利用可能です。
子供のトーンモバイルの月額料金
基本料金 | 1,000円/月 家族割+学割で6か月無料 |
SMSオプション | 100円/月 |
TONE e19端末代(24分割) | 825円/月×24回 |
合計月額 | 6ヶ月間:925円/月 7ヶ月目以降:1,925円/月 |
子供が19歳以下の場合には「家族割」に加えて「学割」も適用され、半年間は基本料金が掛からず月額925円で済みます。(半年以降は1,925円/月)
家族三人(父母子供)の2年間の合計で支払う通信費をまとめると、
家族3人の総支払額 | 3人の合計月額 | 3人の2年間の合計支出 |
トーンモバイル | 2,575~7,475円/月 | 161,700円/月 |
大手キャリア平均 | 25,353円/月 (8,451円/月×3人) | 608,472円 |
大手3キャリアのスマホ代の月額平均は8,451円という統計結果があるので、家族3人全員が大手キャリアを利用すると大体月額2~3万円の通信費がかかる計算になり、2年間でなんと60万円も支払っている計算になるんですね…
参考:現在支払っているスマートフォンの平均月額料金 | MMD研究所
対してトーンモバイルは3人の端末代も込みで毎月の月額は「家族割」や「学割」を考慮しなくても、3人で月7千円ほどで済むので、2年間で16万円程で済みます。
トーンモバイルに限りませんが、家族3人でキャリア⇒格安スマホへ引っ越しするだけで、2年間で40万円以上の節約になる事が分かります。
節約の積み重ねの効果って凄いですよね。