申込の種類にもよりますが、ワイモバイルの窓口「Yahooモバイル」には5の付く日かゾロ目の日に申し込んだ方が特典が増えるキャンペーンが2つあります↓
SIMカードのみの契約時用『SIMカードご契約特典』
対象スマホセット購入時用『SIMカードMR特典』
5,11,15,22,25に申し込むと金額的にはどのくらいお得になるの?
このページのもくじ→
5の付く日申込で➀SIMカードのみ⇒最大14,000PayPay ➁スマホもセット⇒最大8,555 PayPayに!
ワイモバイルのキャンペーンはかなり複雑なのですが、ワイモバイルの窓口である『Yahooモバイル』が実施しているキャンペーンのうち「SIMカードご契約特典」と「対象スマホご契約特典」の2つが「5の付く日・ゾロ目」に申し込む事で特典がアップします。
【5の付く日/ゾロ目の日に特典アップするキャンペーン】
『SIMカードご契約特典』 (2019/10/1~終了未定) ![]() |
【5,11,15,22,25日申込】 ・他社からのりかえ:6,600PayPay ・新規契約:3,300PayPay 【それ以外の日申込】 ・他社からのりかえ・新規契約:3,300PayPay |
【その他適用条件】 ・SIMカードのみの契約 (スマホセット時は下キャン適用) ・ソフトバンクからは対象外 |
|
『対象スマホご契約特典』 (2019/10/23~終了未定) ![]() |
【5,11,15,22,25日申込】 ・新規契約/他社からのりかえ:5.555PayPay ・機種変更・契約変更:3,300PayPay 【それ以外の日申込】 ・特典なし |
【その他適用条件】 ・対象機種をセット購入して契約 (SIMカードのみ契約時は上キャン適用) ・ソフトバンクからのりかえも対象 |
参考:
SIMカードご契約特典 | Yahooモバイル公式
スマホご契約特典 | Yahooモバイル公式
SIMカードののみ契約するなら上の『SIMカードご契約特典』を。iPhone7等の対象スマホもセット購入する場合は『対象スマホご契約特典』を狙っていきましょう。
14,000PayPayや8,555PayPayなどの最大特典をもらう流れと条件
またワイモバイルの窓口ページの「Yahooモバイル」では上記以外にもキャンペーンを実施しており、その組み合わせによって公式ページに記載されているような「最大14,000PayPay」や「最大8,555PayPay」などの特典を貰う事が可能です。
「どこでももらえる特典」+「SIMカードご契約特典」+「SIMカードMR特典」
⇒最大14,000PayPay

【SIMのみ契約時:14,000PayPayの内訳】
キャンペーン | 特典 | 条件 |
「どこでももらえる特典」 | 3,000円分のPayPayボーナスライト | ・申込前に専用ページで事前エントリー |
「SIMカードご契約特典」 | のりかえで5が付く日かゾロ目の日に申込:6,600円分PayPay それ以外の日に申込:3,300PayPay |
・SIMカード単体を申込で適用 ・SoftBankからは対象外 |
「SIMカードMR特典」 | 4,400円分のPayPayボーナスライト | ・SIMカード単体を申込で適用 ・申込プランがスマホベーシックプランMかR(Sは対象外) ・SoftBankからは対象外 |
合計特典 | 14,000円分のPayPayボーナスライト |
「どこでももらえる特典」+「対象スマホご契約特典」
⇒最大8,555PayPay

【スマホもセット契約時:8,555PayPayの内訳】
キャンペーン | 特典 | 条件 |
「どこでももらえる特典」 | 3,000円分のPayPayボーナスライト | ・申込前に専用ページで事前エントリー |
「スマホご契約特典」 | 新規orのりかえで5が付く日かゾロ目の日に申込:5,555円分PayPay ワイモバ利用者の機種変更・契約変更:3,300PayPay それ以外の日:特典なし |
・対象機種をセット購入で適用 ・SoftBankからも対象 |
合計特典 | 8,555円分のPayPayボーナスライト |
となります。流れも併せると以下の図のようになります↓

ざっくりと自分が使えるキャンペーンが把握できたのではないでしょうか。
これで解決♪ 5の付く日・ゾロ目の日に申し込んだ時の最大特典の一覧表
また別ページで詳しく解説しているのですが、キャンペーンの特典適用条件も複雑で、
- 「新規契約」or「他社からのりかえ(MNP)」or「SoftBankからのりかえ」
- 「SIMカードのみの契約」or「対象スマホもセット購入」
- 契約プランは「スマホベーシックプランS」or「MやR」
によって使えるキャンペーンが違っているためかなり複雑です。
ざっくりまとめると「申込方法➀➁➂&申込日による最大特典」は以下のようになります↓
➀-1【ワイモバイルに新規契約の場合】
➁SIMのみ/スマホセット | ➂プラン | 申込日による特典合計 | |
5,11,15,22,25日 | それ以外 | ||
SIMのみ契約 | S | 6,300 | 6,300 |
MかR | 10,700 | 10,700 | |
対象機種セット | S | 8,555 | 3,000 |
MかR | 8,555 | 3,000 |
➀-2【他社からワイモバイルへのりかえ(MNP)の場合】
➁SIMのみ/スマホセット | ➂プラン | 申込日による特典合計 | |
5,11,15,22,25日 | それ以外 | ||
SIMのみ契約 | S | 9,600 | 6,300 |
MかR | 14,000 | 10,700 | |
対象機種セット | S | 8,555 | 3,000 |
MかR | 8,555 | 3,000 |
➀-2【SoftBankからワイモバイルへのりかえ(MNP)の場合】
➁SIMのみ/スマホセット | ➂プラン | 申込日による特典合計 | |
5,11,15,22,25日 | それ以外 | ||
SIMのみ契約 | S | 3,000 | 3,000 |
MかR | 3,000 | 3,000 | |
対象機種セット | S | 8,555 | 3,000 |
MかR | 8,555 | 3,000 |
自分の条件でもらえる最大特典が把握できたのではないでしょうか。
別に「5が付く日・ゾロ目の日」以外でもポイントはもらえる(3,300PayPay減る)
上表のように申込の種類によっては、5の付く日・ゾロ目の日に申し込んでも通常日に申し込んでも特典が同じ場合もあります。(これは『SIMカードご契約特典』『対象スマホご契約特典』の条件を満たしてない場合です)
必ずしも5の付く日やゾロ目の日に申し込んだ方が特典がアップするとは限らないのが上の表から分かると思いますので、「自分の申込の種類から、5の付く日・ゾロ目の日に申し込んだ方が特典がアップするのか」を確認してみて下さい。
まずは事前エントリー可能な「どこでももらえる特典」にエントリーしてしまいましょう↓
(要YahooJapan ID / SoftBankからの乗り換えでも利用可)
5の付く日・ゾロ目の日キャンペーンは終了期間未定で毎月実施している🎵
ちなみに「5が付く日・ゾロ目の日キャンペーン」は2019年8月より実施されているキャンペーンで、特典や条件は若干変化しているものの、2021年時点では終了日は未定となっていて、毎月実施される常設のキャンペーンとなっています。(ただし条件や特典はちょくちょく微変動します)
キャンペーン実施期間:2019.8/22(木)〜終了日未定
参考ページ:Y!モバイルオンラインストア公式
Yahooモバイル『5の付く日&ゾロ目の日キャンペーン』の5つの注意点
この「Yahooモバイル」の2つのキャンペーンには注意点が5つあるので要確認を↓
注意点➀:PayPayボーナスライトの有効期限は60日間&付与は申込日の翌々月の月末
3つ目の注意点は、このキャンペーンで付与される特典が「PayPayボーナスライト」というポイントで付与される点です。
PayPay利用者ならご存じかもしれませんが、PayPayのポイントには以下の4種類があります↓
PayPayポイントの種類 | 有効期限の有無 | いつ反映されるか | 入手方法 |
PayPayマネーライト | 期限なし | 即時反映 | ヤフーカード(クレカ)やYahoo!ウォレットの預金払い用口座からPayPay残高へのチャージ時のポイント 「PayPay残高を送る機能」や「わりかん機能」で使え、送った相手側でもPayPayマネーライトとして扱われる |
PayPayボーナス | 期限なし | 翌月20日前後 | 特典やキャンペーン等でPayPay残高に進呈された残高ポイント 「PayPay残高を送る機能」や「わりかん機能」では使えないポイント |
PayPayボーナスライト | 期限あり (付与日の翌日から60日間) |
翌月20日前後 | 特典やキャンペーン等でPayPay残高に進呈された残高ポイント「PayPay残高を送る機能」や「わりかん機能」では使えないポイント |
参考:ボーナスライトって?PayPayポイント4種類の有効期限&いつ付与される?
中でもキャンペーンで還元やプレゼントで付与されるPayPayポイントは多くが「有効期限60日」で「翌月20日前後に付与」されるPayPayボーナスライトとなっており、有効期限が60日間しかありません。
PayPayをよく使う人であれば「PayPayボーナスライト」は優先的に使われていくので消滅するリスクは少ないですが、「PayPay使ったことない」という人だと最悪使い忘れてもらったポイントが消滅する可能性もあります。
PayPay特典は翌々月の月末に付与される
また5の付く日・ゾロ目の日特典の2つのキャンペーン特典である「PayPayボーナスライト」は、Yahooモバイル申込日の翌々月の月末に、申込時にログインしていたPayPayアカウントに対して付与されます。
申込日の翌々月の月末に、申込時にログインしたIDに対して、PayPayボーナスライトを付与します。
ちなみに当たり前ですが、PayPayを使ってないと特典のPayPayポイントは付与されないので、以下からスマホにインストールしておきましょう↓
別記事でも解説していますが、ワイモバイルとPayPayは抜群の相性で、コンビニでPayPay払いすると最大20%もポイント還元したりと自分の節約の要になっています↓
注意点➁:エントリーには前月末までに取得したYahoo! JAPAN IDが必要
4つ目の注意点は、Yahoo運営のページからの申し込みを判別するため「前月までにYahoo! JAPAN IDを取得済みである事」です。
なので今月Yahoooモバイル経由で「5の付く日キャンペーン」を使いたくても、Yahoo Japan IDを持っていない場合は今アカウントを作成しても来月からの利用となるので注意です。
本特典を受け取るには、Y!mobileサービスの初期登録(Yahoo! JAPAN IDでエントリー)が必要
前月末までに発行、取得したYahoo! JAPAN IDが対象です。
注意点➂:Yahooモバイルオンラインショップ(Yahoo!Japan運営)経由でキャンペーン適用
1つ目の注意点は、この「5の付く日・ゾロ目の日」に特典がアップする2つのキャンペーンは、「Yahooモバイル」というワイモバイルとは別窓口のキャンペーンです。
以下はワイモバイル全体のキャンペーンをまとめたものですが、Yahooモバイルのページから申し込まないと対象にはなりません。(ワイモバイルオンラインショップや、実店舗のワイモバイル売り場から申し込んでもこのキャンペーンは受けられません)

上記のページは通常のワイモバイルのオンラインショップと酷似していますが、別で「Yahooモバイル」と呼ばれるワイモバイルのもう1つのオンラインショップになっています。(ホントに紛らわしいです)

注意点➃:一部ソフトバンク(またはソフトバンク回線のMVNO)からののりかえは対象外
Yahooモバイルの「5の付く日&ゾロ目の日キャンペーン」は2つのうち、『SIMカードご契約特典』は「新規契約」でも「他社からの乗り換え」でもキャンペーン対象になりますが、唯一「ソフトバンク(かソフトバンク回線の格安SIM)からの乗り換えは対象外」となっている点には注意です。
Yahooモバイル公式ページのキャンペーン詳細の「特典対象外条件」にも以下のようにソフトバンクからののりかえは対象外であると明記されているのが分かります↓
以下条件のいずれかに合致した場合は特典付与の対象外です。
- SIMカード以外でご契約の場合
- ソフトバンクまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からの のりかえでご契約の場合
- Y!mobile公式オンラインストア(外部サイト)からご契約された場合
- 不正な行為を行っているIDであると当社が判断した場合
- お申し込み内容に虚偽の記載があった場合
- 特典の受け取りまでに特典対象のIDを削除した場合
- 本特典と併用不可のソフトバンクまたはワイモバイルのキャンペーン、プログラムへお申し込みになった場合
なので、ソフトバンクユーザーがワイモバイルにのりかえの場合には、Yahooモバイルのこのキャンペーンは使えないので注意です。
また、5の付く日&ゾロ目の日に特典がアップするもう片方の『対象スマホご契約特典』の方は、問題なくソフトバンクからののりかえでも特典対象となります。
ソフトバンクからワイモバイルで特典が付くこと自体少ないですが、2019年夏に登場した『ヤングモバイル』というワイモバイルの正規代理店経由であれば、ソフトバンクユーザーでも現金キャッシュバック特典が付くのでお勧めです↓
注意点➄:一部のワイモバイル公式のキャンペーンと重複が出来ない
5つ目の注意点はワイモバイル本体の一部のキャンペーンとの併用が出来ない事です。
直近であれば、ワイモバイルで実施している「iPhone7特別割引(2万円OFF)」と、このYahooモバイルの「5の付く日キャンペーン」は併用が出来ません。
まとめ『Yahooモバイル 5の付く日キャンペーン』は直でワイモバイル申込よりお得!
ここまでで、ワイモバイルにはお得な特典キャンペーン付きで申し込める『Yahooモバイル』という窓口ページがある事と、いくつかの注意点を説明してきました。
直接ワイモバイルに申し込むよりも、PayPayポイントが最大15,555円分PayPayボーナスライトで貰える分お得な方法なのでお勧めです。
ただ、2019年に登場した『ヤングモバイル』というワイモバイルの正規代理店でも同じようにキャッシュバック特典が貰えるので、条件によって「Yahooモバイル」か「ヤングモバイル」か、どちらを経由してワイモバイルに申し込んだ方がお得なのかが違ってきます。


その事は以下のページで詳しく比較解説しているので、特に現ソフトバンクユーザーの方は必見です↓